- PR -
川崎競馬場に行ってきました~質の高いグルメ、入場方法、綺麗な内馬場、全体の雰囲気等~
あなたの事業、応援します!

中山テック 代表の中山です。

先日、初めて川崎競馬場に足を運びまして・・・とうとう南関のブログ制覇となりました!

※何を目指しているんだと言われても仕方ないですが・・・(汗

それはさておき、グルメや施設が結構充実していていい場所でした。

中でもスクリーンの充実度は南関で一番ではないかと思えるレベルです。

では早速川崎競馬場についてご紹介いたします。

※10月11日(水)は鎌倉記念(SⅡ・2歳限定1500m戦)が開催されます!

ナイター開催で、人数制限がなくなりました!

変更となる可能性もございますので、逐一川崎競馬の公式ホームページをご覧ください。

  • 競馬場レポート関連記事

――― PR ―――

――― PR ―――

〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目5−1

電車

大井競馬場と同じでアクセスは抜群です!

【JR川崎駅、京急川崎駅から】

旧東海道、国道407号線を経由して徒歩15~20分程度。

※無料送迎バスが「21番」乗り場から出ているので、こちらも是非活用を!

2年ほど出てないそうです!(コロナの影響、21番乗り場の職員さんがおっしゃってました)

タクシーか京急で港町駅まで行くことをお勧めします。

JR川崎駅は、京浜東北線・東海道線が停車。

京急川崎駅は京急線が停車、品川や横浜、横須賀方面から来ることが可能です。

【港町駅から】

京急大師線「京急川崎⇔小島新田」行、京急川崎駅から1駅で到着します。

港町降りたら徒歩5分程度で到着します。

【車】

お首都高速神奈川1号横羽線・首都高速神奈川6号川崎線の出入口から国道409号線に乗って

川崎大師方面へ15分~(渋滞にもよります)

富士見鶴見線を直進して川崎競馬場のパーキングに入り、地下経由で地上に置きます。

川崎競馬場の駐車場がいくら?と思うでしょうが、何と500円の親切設定です!

※場外馬券場として開放する時は無料で入れます!

入場方法

上記画像をご覧頂くと、右と左で仕切られています。

左が事前インターネット予約(チケットペイ)で購入した方専用。

右が事前予約なし、当日入場する方専用となっております。

正直、事前に買った方が早いです。

当日券は購入まで時間が掛かるうえに2台しかないので行列も出来てしまいます。

中に入ると例の新型コロナウィルス感染症についての確認書が渡されます。

名前と電話番号を記載し、新型コロナに感染した場合に連絡が来るというものです。

※全国の競馬場でやっているものですね

施設

5つご紹介いたします

2号スタンド

2号ってことは1号もあるのに、何故2号から紹介するのかと思う方もいらっしゃるでしょう。

実は入り口入って直ぐの建物が2号スタンドだからです。

しかも最近建てられたのか、中がめちゃくちゃ綺麗なんです。

飲食店(後述)についてもかなり綺麗で人もこちらに集まっていることが多かったです。

そんな2号スタンドの風景を是非ご覧ください。

※画像はクリックで拡大します

多目的ホール
お店の宣伝紙とお店
売り場がとにかく綺麗です

<<<特別観覧席A>>>

いわゆる「指定席」です

2号スタンドの4階にあります。

最上階だけあって、景色が最高です。

しかも、馬場とスタンドの距離が近いので、馬の様子もよく見えます。

この辺りが中央との違いでしょうか、臨場感たっぷりでした。

内馬場の様子も見え、天気も良かったので景色も最高。

是非ギャラリーをご覧ください(クリックで拡大します)。

座るだけの席ですが、馬場との距離が近いので最高です
グループで観戦できるスペースもありますので是非
馬券売り場・払い戻しをする所は非常に綺麗でした
シングルプレミアムもあります
臨場感がたまらない
馬場を慣らす車も
駐車場
内馬場、後述します
遊具はこんな風なのですね

1号スタンド

画像を見て頂くとわかると思いますが、年季の入った建物です。

雰囲気的には改装中の船橋競馬、旧スタンドに似ています。

予想屋の方がいるのはもちろんですが、いい感じの飲食店もあります。

そんな1号スタンドの風景を是非ご覧ください。

※画像はクリックで拡大します

下から見るとやはり大きい
予想中。この辺が船橋に似てる
立派なエレベーター

パドック

綺麗な上に近くで見られるので臨場感抜群です。

場所は1号スタンドの裏にありますので、アクセスも容易です。

近くに唯一の喫煙所がありますので、おタバコはコチラで吸いましょう。

そんなパドックの風景を是非ご覧ください。

※画像はクリックで拡大します

見事な芦毛
チャカついてました
小柄ながらも踏み込みは強い

綺麗な栗毛
ビジョンがとにかく綺麗!
血管がすごい

カメラ目線頂きました
暑いので汗がすごい
ジョッキーの整列。右は笹川J

本馬場

馬が走っているのを見れる場所です。

距離が近いので、カメラを撮っている方も多かったです(代表含め)。

本馬場入場は1号スタンドの方から、左回りや右回りで走る馬それぞれいます。

そんな本馬場の風景を是非ご覧ください。

※画像はクリックで拡大します

誘導馬より前に出た
左行って踵返して右回りへ
誘導馬。着物着たお姉さんも
近い。ファンサービス?
レースっぽいが、本馬場入場のアップ中
中庭は遊具がある
何の遊具か気になる
ゲートもビジョンも立派

内馬場

夜の内馬場はお見事でした

ここに行くにはスタンドから外に出、地下に行く通路を通ります。

車で来た方は内馬場に駐車場があるのでわかると思います。

この看板が目印です

内馬場のエリアが、スタンドから見て左手は駐車場になっております。

真ん中は芝生広場で、寝転がっている方や子供を遊ばせている親御さんも。

右手はキッチンカーや物産展など、エリアによって楽しみ方が変わります。

※もちろん、馬券の購入と払い戻しも可能

内馬場から走っている様子がよく見える競馬場はなかなかないですが

川崎競馬場の場合は距離が近いため臨場感がすごいです。

さらにビジョンがかなり大きく(写真ではわかりづらいので是非現地で!)

倍率やレースの様子もよく見えます。

そんな内馬場の様子、是非ご覧ください(クリックで拡大します)。

沖縄コラボイベント!
夜につれ仕事帰りの方が増える
酒盛りしてる人も
芝生は予想以上に深い
ビジョンの大きさに感嘆
ゲートを引っ張る車も
ゲートから出る瞬間、貴重!
ゴール前程じゃないが、近い!
2000mの長丁場!

レース・特徴

直線が船橋と同じ300mと地方競馬の中では長い方ですが、船橋とは似て非なるコースとなっています。

1週1200m(浦和と同じ)、コーナーがキツく前有利。騎手の腕が問われるコースです。

※船橋はスパイラルカーブなので、スピードが乗りやすい形状となっている

つまり、1歩が大きい馬はカーブで膨れやすく難しいコースとなります。

コースに奥行きがないので内馬場の方から走っている様子がよく見えます。

そうなると騎手の仕掛けどころやコース取りが見えるので、騎手の腕もわかったりします。

そんな川崎競馬の馬場・レースの様子をご覧ください。

※画像はクリックで拡大します

新馬戦ゴール前、接戦!
ビジョンを見てる?
平場、スタート直後
熾烈な先行争い
ゴール前、なだれ込み!
砂埃!天気がいい証拠!
  • 公営競技関連記事

グルメ・飲食店

現在は新型コロナウィルス感染症拡大におけるまん延防止策、緊急事態宣言がないため

多くのお店がやっており、豊富な種類のアルコール類も提供されています。

また、川崎競馬場は南関屈指のグルメを楽しめる場所でもあります。

全てのお店を網羅したり食べるのは難しいですが、色々見てきましたのでレポートしたいと思います。

馬王(※以降、1号スタンド)

焼きそば専門店を謳ってますが、フランクフルトや大判焼きとメンチカツも売ってます。

掲げられているポスター見てもわかる通り、アルコール類の提供もしております。

どちらかと言えば軽食屋に近いかもしれませんが、結構並んでいたので味はいいかもしれません。

三喜食堂

カツ系はややお高いと思いつつ、カツが入って900円(カレー、丼)なら安いかと思います。

他のメニューも600円700円と良心価格となっており、そこそこ人が集まってました。

人が多いということは味は保証できるのでしょう。

笑たこ(※以降、2号スタンド)

「わらたこ」と読みまして、たこ焼き専門店です。

テラスがあって人もそこそこ座っており、並んでいる人も多かったので人気店だと思いました。

ビールも置いてあるので、たこ焼き+ビールで是非舌鼓を!

THE CRAFT COFFEE BAR

珈琲だし喫茶店と重きや、バーの名に恥じないアルコールも提供していました。

代表はここでビールを購入、舌鼓を打ってました。

軽食もありますので、ここでご飯も済ますことが出来てしまう、素晴らしいお店です。

詳細なメニューも置いときます
ビールの泡もきめ細やかです!

餃子らぁめん坊

ラーメン専門店というよりも中華料理屋さんという感じでした。

ボリューミーなメニューでお値段も良心的なので、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

メニューが豊富!

気多屋

軽食メインですが、お酒も売っているので結構人がいました。

※子連れの方もいて、アイスクリーム頼んだりしてました

代表はここでハイボールを頂き、舌鼓してました!

メニュー一覧。この時期のかき氷は最高ですね
ハイボールはちょっと濃いめなので、時間を置くと薄まります

立喰 志ら井

もつ専門店です。

やはりスタジアムグルメの定番もつ煮込みですね。

ビール、ハイボールから焼酎まで何でも合う素晴らしい料理です!

さすがに並んでいる人が多く、もつの人気には驚かされます!

もつ丼は容器が深いので、量が少ない?と思って油断すると胃がビックリします(笑)かなり美味でした!
大量のもつがスタンバイ!
代表、食す!
結構お腹に溜まります・・・

T.T.BREWERY

BREWERYは「ブルワリー」と読み、醸造所を意味します。

川崎生まれのクラフトビールで、川崎でしか飲むことが出来ないようです。

※詳しくは公式ホームページから

飲み物だけでなく、洋食を中心としたお食事も可能。

店内だけでなくテイクアウトも出来ますのでご安心してご利用可能です。

代表は残念ながらハイボールにしてしまいました。。。

クラフトビールリベンジを果たさねば(行きたいだけ)

もちろん、ハイボールも美味!

まとめ

中山テックでは下記のお仕事を承っています。

ホームページ制作系

ご料金はサービス内容・料金を参照ください。

■ホームページ制作

※ロゴ、バナーは外注となります

■SEO対策

Googleガイドライン診断、マネジメント、ブログ執筆など

システム開発系(SES請負契約向け)

■役職

プロジェクトマネジメント、PMO、リーダー、開発(要件定義~納品まで)

■スキル

工数見積(FP法)、折衝・提案、計画、調査、設計、実装(C、Java、クライアント系、SQL等)

データベース全般、テスト計画・項目作成、運用・保守

その他

Excel、プログラミングなどソフト系のお困りごと

対象地域

千葉県:東葛エリア(松戸市、柏市、我孫子市、市川市、流山市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市、浦安市) 他要相談

茨城県:取手市、土浦市、他要相談

埼玉県:三郷市、草加市、春日部市、他要相談

東京都:23区、他要相談

京都府:南区、他要相談

ご質問ございましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。

ブログ・YouTubeが面白いと思って頂けたらファンレターよろしくお願いします!

OFUSEで応援を送る
おすすめの記事