
中山テック 代表の中山です。
さて、本日は久しぶりに船橋競馬場に行ってまいりました。
平日に行われているためなかなかいけませんが、本日は祝日ということもあり足を運べました。
改装中と新型コロナウィルス感染症拡大の影響でしばらくは無観客で行われていましたが
晴れて最大5,000人まで入場することが可能になりました。
そんな今回は改装中の船橋競馬場のご様子と観戦レポートを紹介したいと思います。
※2023年7月25日(火)は習志野きらっとスプリント(SⅠ・3歳以上1000m戦)が開催されます!
当日はナイターで3,000人上限を予定しております!
船橋競馬場
船橋ケイバと中山競馬を混同される方もいらっしゃいますが、全くの別物です。
最寄り駅も全然違うので、お間違えのないようご来場ください。
アクセス
【電車】
京成本線「船橋競馬場」駅から徒歩5分
※京成高砂方面から「京成津田沼」「成田空港」行
成田空港、京成津田沼方面から「京成上野」「西馬込」「京成高砂」行
武蔵野線・京葉線「南船橋」駅から徒歩10~15分
武蔵野線の浦和、新松戸、南越谷方面から「南船橋」行
東京方面から京葉線「蘇我」「海浜幕張」行
蘇我方面から京葉線「東京」行
※快速も止まります
【車】
お車の場合は京葉道路「花輪IC」5分
南関東自動車道「谷津IC」5分
道のり
南船橋からのルートをご紹介します。
駅降りて改札右手、ららぽーとTOKYO BAY方面へ昔ます。
歩道橋をららぽーと手前で右折し、ひたすら真っ直ぐ歩きます。
入場

施設

入ると右手にキッチンカーが2台ありました。
グルメや飲食店については後述しますが、現在改装工事中のためお店は全てキッチンカーでした。
また、向かいにはエレベーターが新設されており、バリアフリーに考慮した建物に生まれ変わってます。
当然、新設なので中は非常に綺麗です!

ちなみに古いメインスタンドは改装工事中です(解体する?)
現在は入ることが出来ないので、新スタンド側で購入・観戦することが出来ます。
パドック
入り口をちょっと歩いて右手にあります。
ものすごい変わったということはありませんが、段差がついて見やすくなっております。
現在は新型コロナウィルス感染症拡大を受け、ソーシャルディスタンスに努めています。
ギャラリー
※画像はクリックで拡大します
本馬場入場
レースが見える場所は、パドックの更に奥になります。
現在は古いメインスタンドには入れないので、ゴール前の一角のみになります。
↑にあった本馬場方面(入り口からエスカレーターに乗って馬場の方)へ向かいます。
本馬場入場は右手から本馬場に入場し、一度左の方に走って踵を返してゲートに向かってました。
比較的近くで見れるので、馬の調子も確かめてください。
ギャラリー
※画像はクリックで拡大します
レース
船橋競馬場は直線308メートルあり、南関東2番目の長さを誇ります。
※1番は大井競馬外回りで386メートル
比較的枠の有利不利を受けづらいこと、騎手のレベルが高いことから固いレースがそうそうありません。
また、船橋自体が元々レベル高い馬が集まることもあるでしょう。
※アブクマポーロ、サプライズパワー、アジュディミツオー、フリオーソ、インテリパワー等
現在も統一GⅠレースを買っているミューチャリーもいます
騎手では森泰斗J、本橋孝太J、左海誠二J、張田昂J等超一流ジョッキーも多数在籍しています
ギャラリー
※画像はクリックで拡大します
関連ブログ
グルメ
現在、旧メインスタンドが入れないこともあってか、飲食店はキッチンカーのみでした。
代表もお昼を食してきましたので、ご紹介したいと思います。
※開催日で出店が変わる可能性が高いので、こちらのページも確認してください!
ISLAND KITCHEN
競馬場入った所にありました。
軽食屋でしょうか。
タコスはちょっと食べたかったですね。
クレープ屋さん
ISLAND KITCHENの隣にあります。
名前はわかりませんでしたが、クレープやコーヒーといった喫茶店的な出店でした。
家族連れやカップル連れに人気が出そうなお店です。
東西売店
2階、馬場近くにあるお店です。
結構人が並んでました。
理由は料理の安さにあるかもしれません。
ちなみにアルコールの販売はありませんでした。


銀だこ
東西売店の隣にあるお店です。
説明不要、たこ焼き専門店です。
キッチンカーは初めて見ましたが、美味しそうな雰囲気が漂ってました。
茶そば専門店
銀だこの向かいにあるキッチンカーです。
こちらも名前がわかりませんでしたが、茶そばをメインとしたお店です。
ローストビーフが美味しそうでした。
焼豚専門店 ポーテンダー
茶そば専門店隣の焼豚の丼専門店です。
他にも焼豚汁なんかもあり、非常にメニューが豊富です。
代表はこちらで遅めのお昼を頂きました。
成田山参道の漬物本舗
2階の馬場へ向かい途中にある漬物屋さんです。
種類が豊富で、成田山名物の漬物が売っているようです(物産展的なお店かな)。
メンバーズカード

カード作成、暗証番号変更、入金

カードを作ったらお金を入金します。
入金機があるので、探すか職員の方に確認してください。
※発券機の近くに併設されています。買うのはまた別の機械ですので、お間違いないように
しかし、パスワードが初期値ということもあるので変更するのが吉です。
変更後にお金を入れるようにしましょう。

馬券を買う
馬券を買うときは入金機では買えないので注意。
探すか、職員に聞くなりして馬券を買う機械を探しましょう。
こんな機械があると思うので参考にしてください。




撮影会

船橋ケイバのマスコット、キャロッタ君との記念撮影会をやっています(3階のパドック見えるとこ)。
代表は15時半の撮影会に参加、しかし本馬場入場するタイミングだったためか人が少なく。
職員さんが馬場に向かう人に訴えかけるも、欲にまみれた方々には届かなかったようです(汗
そんなこともありつつ、代表はキャロッタ君との記念撮影に成功しました(3年振り2回目)

満面の笑みでキャロッタ君とサムズアップしてました(笑)
グッズ

グッズ売り場は入場して左側にあります。
ビギナーズカウンターと併設されており、色々な種類が置いてあるので是非手に取ってみてください!
代表も色々買いました。
※馬券購入額よりも高くなってしまいました・・・笑
ハンカチタオル、マウスパット、クリアファイルと後ここにはないですがマグカップ(1,200円)も買ってます。
代表、ご満悦の1日でした。
ゴールデンウイーク
船橋ケイバが1年で最も盛り上がる週となります。
※現に2022年5月2日~5月6日までは事前予約(インターネット)が必要な程ですので
下記の重賞があります。
・若潮スプリント(SⅢ)※開催2日目
・東京湾カップ(SⅡ)※開催3日目
・かしわ記念(JpnGⅠ)※開催4日目
中でもかしわ記念はJRA(日本中央競馬会)の馬との交流レース。
1着賞金が7,000万円と中央のGⅠに匹敵する賞金のため、かなりの盛り上がりを見せます。
そんな代表は初日2022年5月2日(月)に行ってきましたのでレポートしようと思います。
グルメ
◆串焼き、イカ焼き
串焼き(ステーキ焼、500円!)とイカ焼きが打ってました。
入り口入って直ぐの所です。
どうやらこの週は縁日と称した出店が多数出店しており、子供~大人まで楽しめる
感じの雰囲気を醸し出しておりました。
◆ポテトマニア
ポテト専門店ですが、量がかなり多くてお酒のアテにピッタリかもしれません。
ちなみに代表は明太マヨ味をつまんでみました。
入場者プレゼント
先着100名様にプレゼントを行ってました。
※代表も見事100名のうちに入りましたので、頂いちゃいました!
ペンとミニタオル、2021年東京ダービー馬アランバローズのポストカードが入ってました!
ギャラリー
色々撮ってきましたのでご紹介したいと思います。
クリスマス前
2022年最後の船橋週ということで行ってきました!
再びキャロッタ君と撮影したり、チャリティーグッズを色々買ってきました!
相変わらず馬券より金掛かりました・・・
船橋のレジェンド森泰斗ジョッキーが負傷中とのこともあり、快復を願ってマスクも買いました。



まとめ
中山テックでは下記のお仕事を承っています。
ホームページ制作系
ご料金はサービス内容・料金を参照ください。
■ホームページ制作
※ロゴ、バナーは外注となります
■SEO対策
Googleガイドライン診断、マネジメント、ブログ執筆など
システム開発系(SES請負契約向け)
■役職
プロジェクトマネジメント、PMO、リーダー、開発(要件定義~納品まで)
■スキル
工数見積(FP法)、折衝・提案、計画、調査、設計、実装(C、Java、クライアント系、SQL等)
データベース全般、テスト計画・項目作成、運用・保守
その他
Excel、プログラミングなどソフト系のお困りごと
対象地域
千葉県:東葛エリア(松戸市、柏市、我孫子市、市川市、流山市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市、浦安市) 他要相談
茨城県:取手市、土浦市、他要相談
埼玉県:三郷市、草加市、春日部市、他要相談
東京都:23区、他要相談
京都府:南区、他要相談
ご質問ございましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。