![thumb](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2024/07/blog-20240715-thumb-1-1.jpg)
中山テック 代表の中山です。
さて、夏の競輪と言えば「サマーナイトフェスティバル」。
1日目と2日目はネット投票していたのですが、最終日は生観戦してきました!
※松戸競輪ブログも是非ご覧ください!
※公式HP
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2024/07/blog-20240715-01.jpg)
北松戸駅へは多くの人が降車、そして松戸競輪場へ向かっていきました(私も含め)。
サマーナイトフェスティバル仕様の看板の下にある入り口から入場。
優勝決定戦ということもあり、多くの人で溢れていました。
※開催日なのでもちろん無料です!
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2024/07/blog-20240715-08-768x1024.jpg)
バンク
横断幕がすごかったです!
サマーナイトフェスティバルはガールズの開催もあり、男女で多く掲げられておりました。
グルメ
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2024/07/blog-20240715-09.jpg)
まずは北門食堂さんのカレーライス。
サマーナイトフェスティバル関係なくいつでも頂けます!
まろやかで美味!福神漬けとのマッチ具合も完璧です!
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2024/07/blog-20240715-10-1024x526.jpg)
続いてはメインスタンド2階の匠亭さん。
牛バラ串とハイボールを頂きました!
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2024/07/blog-20240715-11.jpg)
これヤバいです!見よ!この油を
乗り・甘みもさることながら、ミディアム位の柔らかさでしょうか、気づいたらペロリいっちゃいました(汗
ハイボールにも合いますが、ビールを頼めばよかったかも・・・
レースの様子
松戸で9車立て見るのは初めてで大興奮!
33バンクは仕掛け所を誤ると簡単に車券圏内から外れる、本当にトリッキーなコースであります。
写真に収めたのは3レースのS級一般レース。
決勝選手挨拶
前半戦終えて決勝で戦う選手達の紹介が行われていました。
まさかスター選手をこんな間近で見れるとは、感動しました!
近畿のレジェンド脇本、古性選手や福島の新田選手、賞金が欲しい眞杉と吉田選手など錚々たる顔ぶれでした!
優勝決定戦
後ろから行くと思ってた近畿ライン(92)がSを取り、次いで南関(156)の順
当初は156がSを取ると思いきや意外でした。
誘導員離れるタイミングで仕掛ける南関、そして突っ張る近畿勢。
何とか南関を出させまいと突っ張る脇本選手と食らいつく古性選手。
それでも踏み込んで出る1番だが、後続56が続かず1-56の並びでひたすら競り合ってました。
しかし足を溜めていた45(眞杉、吉田選手)が見事捲ってゴール!
最近調子の悪かった眞杉選手ですが、自転車変えての優勝!次回のGⅢもオールスターも期待してます!
本当におめでとうございました!
まとめ
大きな盛り上がりを見せたサマーナイトフェスティバル in 松戸競輪場。
眞杉選手1着の吉田選手の2着と関東ラインワンツーで決定しました。
最近見られなくなった脇本選手の逃げ。ここを封じられた南関ラインが完全分断されました。
これで賞金を上積みした眞杉選手、次回も自転車変えた効果が発揮できるのか?!
これからも競輪から目が離せません!