大井競馬場の施設のご紹介!~本馬場やパドック、お食事しながらレース観戦も~

中山テック 代表の中山です。

アクセス方法をご説明した所で、今度は中に入ってからどのような施設があるかのお話になります。

地方競馬最大の名にふさわしく、楽しめる施設が非常に多くございます。

早速、お話したいと思います!







  • 大井競馬場レポート索引(大項目)



  • 大井競馬場レポート索引(小項目)

入場アクセス(地図)アクセス(電車)アクセス(バス)北門正門
指定席予約4号スタンドG-FRONTL-WINGスターシートパドック
本馬場レースの様子グルメ概要つるまる饂飩印度のルーDON94
東京ロティサリーMEISTER CAFEかしわや253源ちゃんJackson
グッズ南関ダート三冠整備他交流重賞整備2022
東京大賞典
2023帝王賞
入場アクセス(地図)アクセス(電車)
アクセス(バス)北門正門
指定席予約4号スタンドG-FRONT
L-WINGスターシートパドック
本馬場レースの様子グルメ概要
つるまる饂飩印度のルーDON94
東京ロティサリーMEISTER CAFEかしわや
253源ちゃんJackson
グッズ南関ダート三冠整備他交流重賞整備
2022
東京大賞典
2023帝王賞


  • 競馬場レポート一覧(よろしければ一通りご覧ください!)
東京競馬場中山競馬場京都競馬場新潟競馬場大井競馬場
川崎競馬場船橋競馬場浦和競馬場園田競馬場
東京競馬場中山競馬場京都競馬場
新潟競馬場大井競馬場川崎競馬場
船橋競馬場浦和競馬場園田競馬場
新型コロナウイルス感染症縮小のため、立ち入り不可エリアがなくなりました!

4号スタンドと周辺

競馬観戦型レストラン「ダイアモンドターン」はお値段が張る割に予約がすぐ埋まる人気の施設だ

ここは競馬観戦しながらレストランでお食事を楽しめる場所、カップルシート、ゴンドラエリアといった施設があります。

また、ウマイルスクエアでは物産展などやってますが、この日はやっていませんでした。

是非公式ホームページをご覧頂き、開催されるイベントに参加してみて下さい!

ダイアモンドターン

※2022年9月18日よりダイアモンドターンが再開しました!

4号スタンド4階にある指定席です。

通常の指定席と違い、レストランのようになっていてブッフェ形式で食事も楽しめます。

詳しくは公式ホームページをご覧ください。

G-FRONT

正門入ってすぐの施設になります。

1階には各種食堂、新聞販売所が設置されています。

2階部分は一部指定席、3階は全て指定席となっております。

また、2階以降の食堂は全て休業中になっていますのでご注意ください。

お食事処は後ほどご紹介いたします。

G-FRONTの外観

L-WING

テラスから見た飛行機。羽田空港が近いので着陸間近の飛行機が良く見える(音もすごい)

北門から入ると近い場所にあります。

いわゆるメインスタンドに当たる場所です。

1階はほぼ投票所、2階にいくつか食事処がございます。

ギャラリー

画像をクリックすると拡大します

正門側から見たL-WING
パドック側から。すごい迫力
馬場側から。荘厳!




  • 公営競技関連記事

指定席

代表はスターシートにお邪魔してまいりました。

二人掛けの席にモニターが設置されていて、ゆったり座りながら競馬観戦が可能です。

地方競馬特有の、馬場との距離が近く眺めも非常に良かったです。

馬場との距離が近いのですごい臨場感
指定席の証明シール。これをなくすと再入場不可となりますので、大切にお持ちください

パドック

中山競馬場に行ってきた時のブログでも書きましたが、状態や気性などを見せるお披露目の場です。

L-WINGの向かいにありますが、非常にわかりやすい場所にありますのでご安心を。

他の地方競馬と比べると広いので見やすさ抜群です!

ちなみに今のキャッチフレーズは「誇りにまみれよ、オトナたち」であり

「欲にまみれよ、オトナたち」ではありません。

ギャラリー

画像をクリックすると拡大します

広いうえにビジョンも立派
欲にまみれてごめんなさい
金盃1着馬。主な勝鞍は東京記念
金盃2着馬。主な勝鞍は戸塚記念
金盃3着馬。元JRA所属

本馬場入場

以前の中山競馬場ブログでも書きましたが、馬場内に入場するシーンです。

馬を落ち着かせたり、ウォーミングアップさせることを目的に軽く走らせます。

レースの時よりも間近で見られるのが最高です

ギャラリー

画像をクリックすると拡大します

誘導馬と一緒に入場
サービスするかのように目の前を走っていく9番の馬
並ぶように走っていく10番と13番の馬

レース

大井競馬場は地方競馬では最も直線が長く、中山競馬場以上の長さを誇ります。

※外回りコースの話、386メートルもある。中山競馬場は310メートルと思えばかなり長い!

それ故、直線に入ってもなかなか馬の姿が確認できず、「何が来るんだ」という

臨場感を感じることのできる競馬場でもあります。

※内回りは286メートルだが、それでも地方競馬では長い方である

ギャラリー

画像をクリックすると拡大します

平場のレース。2の圧勝
平場のレース。大接戦!
金盃1週目。2600mの長丁場
金盃ゴール前。コロナ禍でありながら周りのガヤが多い
御神本Jの手腕が冴える!欲にまみれた代表、無事的中!






  • 競馬場レポート一覧(よろしければ一通りご覧ください!)
東京競馬場中山競馬場京都競馬場新潟競馬場大井競馬場
川崎競馬場船橋競馬場浦和競馬場園田競馬場
東京競馬場中山競馬場京都競馬場
新潟競馬場大井競馬場川崎競馬場
船橋競馬場浦和競馬場園田競馬場


  • 大井競馬場レポート索引(大項目)



  • 大井競馬場レポート索引(小項目)

入場アクセス(地図)アクセス(電車)アクセス(バス)北門正門
指定席予約4号スタンドG-FRONTL-WINGスターシートパドック
本馬場レースの様子グルメ概要つるまる饂飩印度のルーDON94
東京ロティサリーMEISTER CAFEかしわや253源ちゃんJackson
グッズ南関ダート三冠整備他交流重賞整備2022
東京大賞典
2023帝王賞
入場アクセス(地図)アクセス(電車)
アクセス(バス)北門正門
指定席予約4号スタンドG-FRONT
L-WINGスターシートパドック
本馬場レースの様子グルメ概要
つるまる饂飩印度のルーDON94
東京ロティサリーMEISTER CAFEかしわや
253源ちゃんJackson
グッズ南関ダート三冠整備他交流重賞整備
2022
東京大賞典
2023帝王賞


参考になった・面白いと思って頂けたらクリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


中山テックのお仕事

ご依頼事項内容
システム開発  SESの業務委託
詳しくはこちらをご覧ください
WEB制作新規ご依頼時は
・ドメイン取得
・WEBサーバ契約
レクチャからスタート。
PHP(Wordpress)でサーバ制御。
HTML/CSS/JavaScriptでフロント制御。

ご料金はこちらをご覧ください
ブログ執筆取材&執筆のご依頼承っております。
主なジャンルは
・ゲーム
・地域の名所、観光
・グルメ
・その他ご依頼事項(要相談)

詳しくはこちらをご覧ください


※中山テックに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します



おすすめの記事