【JavaScript】ラジオボタン選択値を画面上に表示する~addEventListnerの使い方も~

中山テック 代表の中山です。

さて、今回も記事数がかなり多いテーマ、ラジオボタンについてです。

久しぶりに「オンライン見積サービス」を復活させ、ラジオボタンの選択値でお値段を設定する処理を行ってました。

ただ久しぶりに記述する処理なのでまた使う時忘れないよう、備忘を込めたブログとなります。

では早速お話したいと思います。





サンプル

  • 中山競馬場
  • 東京競馬場
  • 京都競馬場
  • 阪神競馬場




eventListenerやformを使わない制御方法となります。

HTMLもinputでradio指定。下記の通り設定します。

input内要素  設定値
type"radio"
ラジオボタンの意
name"keibajo-main"
ラジオボタンの
まとまりの名前
全て一致
value"各競馬場名"
value値をそのまま画面表示

HTML

<ul style="list-style: none;">
 <li><input type="radio" name="keibajo-main" value="中山競馬場" checked>中山競馬場</li>
 <li><input type="radio" name="keibajo-main" value="東京競馬場">東京競馬場</li>
 <li><input type="radio" name="keibajo-main" value="京都競馬場">京都競馬場</li>
 <li><input type="radio" name="keibajo-main" value="阪神競馬場">阪神競馬場</li>
</ul>
<input type="button" value="表示" onclick="keibaSelect()"></input>
<div id="keibaSelectShow"></div>

デフォルトで「中山競馬場」にチェックを入れてます。

そして「表示」ボタンを押下すると、下のdivエリアに競馬場名(value値)を入れます。

JavaScript

function keibaSelect() {
  var keibaMain = document.getElementsByName('keibajo-main');
  // 選択状態の値を取得
  for ( let i=0; i < keibaMain.length; i++ ) {
    if ( keibaMain.item(i).checked ) {
      document.getElementById('keibaSelectShow').innerHTML = keibaMain.item(i).value
      break ;
    }
  }
}

「getElementsByName」を使用します。

理由は明快、HTMLでname指定しているため。classやidは使用しておりません。

取得したらリスト格納されます。

名前に紐づく要素が4つあるためです。

for文で回し、チェックされている要素を判定し、divエリアにvalue値を設定して終了です。

「阪神競馬場」クリック状態で「表示」ボタンをクリックしたら無事該当のvalue値が表示された

valueを数値に変える

<ul style="list-style: none;">
 <li><input type="radio" name="keibajo-main" value="1" checked>中山競馬場</li>
 <li><input type="radio" name="keibajo-main" value="2">東京競馬場</li>
 <li><input type="radio" name="keibajo-main" value="3">京都競馬場</li>
 <li><input type="radio" name="keibajo-main" value="4">阪神競馬場</li>
</ul>

HTMLのvalue値が競馬場の名前になってましたが、数値に変えてみましょう。

「各数値に対応する県名を表示する」ことを目的とします。

この目的はJavaScriptのプログラムを変更することで実現します。

input内要素  設定値
type変更なし
name変更なし
value"数値(フラグ)"
value値に対応する県名を表示
const chiba="千葉県";
const tokyo="東京都";
const kyoto="京都府";
const hyogo="兵庫県";
function keibaSelect() {
  var keibaMain = document.getElementsByName('keibajo-main');
  // 選択状態の値を取得
  for ( let i=0; i < keibaMain.length; i++ ) {
    if ( keibaMain.item(i).checked ) {
      if( keibaMain.item(i).value == '1' ) {
        document.getElementById('keibaSelectShow').innerHTML = chiba;
      } else if( keibaMain.item(i).value == '2' ) {
        document.getElementById('keibaSelectShow').innerHTML = tokyo;
      } else if( keibaMain.item(i).value == '3' ) {
        document.getElementById('keibaSelectShow').innerHTML = kyoto;
      } else if( keibaMain.item(i).value == '4' ) {
        document.getElementById('keibaSelectShow').innerHTML = hyogo;
      }
      break ;
    }
  }
}
各数値に対応した県名が表示されたッ!


  • システム開発関連記事

addEventListener

デザインを変えずに「addEventListener」を使用した制御をご紹介いたします。

「オブジェクトが該当の操作をされたら動き出す」という関数になります。

今回は「ボタン」をトリガーにしており、こちらのイベントを待機させる処理を施します。

HTML変更点

<ul style="list-style: none;">
 <li><input type="radio" name="keibajo-main" value="中山競馬場" checked>中山競馬場</li>
 <li><input type="radio" name="keibajo-main" value="東京競馬場">東京競馬場</li>
 <li><input type="radio" name="keibajo-main" value="京都競馬場">京都競馬場</li>
 <li><input type="radio" name="keibajo-main" value="阪神競馬場">阪神競馬場</li>
</ul>
<input id="hyojiButton" type="button" value="表示"></input>
<div id="keibaSelectShow"></div>

IDを追加しています。

「どこの要素をクリックしたらイベントが発動するか」の「どこの」の部分です。

名前は何でもいいので、一つ付与してあげます。

JavaScript変更点

function keibaSelect() {
  var keibaMain = document.getElementsByName('keibajo-main');
  // 選択状態の値を取得
  for ( let i=0; i < keibaMain.length; i++ ) {
    if ( keibaMain.item(i).checked ) {
      document.getElementById('keibaSelectShow').innerHTML = keibaMain.item(i).value
      break ;
    }
  }
}

const el = document.getElementById("hyojiButton");
el.addEventListener("click", keibaSelect, false);

elに設定されたIDのオブジェクト->イベントリスナーへの追加という処理を入れました。

inputを指定しても大丈夫なんですが、該当のオブジェクトを取る必要が出てくるので手間が増えます。

なので一意の「id」を持って制御を入れております。

※inputタグは「querySelector」で指定すると取れます!

こちらも無事ラジオボタンに対応するvalue値が取れました!

マウスをボタンの上に重ねて表示

function keibaSelect() {
  var keibaMain = document.getElementsByName('keibajo-main');
  // 選択状態の値を取得
  for ( let i=0; i < keibaMain.length; i++ ) {
    if ( keibaMain.item(i).checked ) {
      document.getElementById('keibaSelectShow').innerHTML = keibaMain.item(i).value
      break ;
    }
  }
}

const el = document.getElementById("hyojiButton");
el.addEventListener("mouseover", keibaSelect, false);

clickからmouseoverに変更しただけです。

表示ボタンの上にマウスカーソルを合わせると、ラジオボタンに対応したvalue値を表示してくれます。

様々な動きが出来るeventListenerもおススメなので、状況に応じて使い分けてみてください!

汎用性の高いeventListenerはボタンだけでなくスクロールやクリックアクションまで幅広い


まとめ

JavaScriptではかなり簡単な部類に入る「カテゴリでの出し分け制御」。

ここではカテゴリをどう取るかの処理を主としてますが、タグや他の事にも応用できます。

前回の記事に近いところがあるので、併せてお読みください!

出し分けしたい要素があれば是非参考にしていただき、それでも難しい場合はご依頼頂ければ対応します(有償)。

是非試してみて下さい!

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

※中山テックに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します


おすすめの記事