
中山テック 代表の中山です。
今回はExcel(エクセル)の話です。
以前Excelでかんたんデザインという記事&YouTubeにアップしたことがありました。
その中でもよく使われる「Excelの透明化(透過)」を実現すること。
例えば、Excelでポスターなりチラシなりを作りたいなという時があったとします。
画像を挿入したいんだけど、背景が白で不自然になってしまったので透かしたい・・・
でも画像を透明化する場合はネット開く→透明化ツールで透過させる→PNG保存
という何重もの手順を踏まねばなりません。
そんな今回はExcelで透過をさせるための手順をご紹介したいと思います。
Contents
画像を挿入
「挿入」タブ→「画像」→「このデバイス」を選択し、画像を差し込みます。
※オンラインでもいいですが、版権にかかわる画像を入れるのはやめましょう
透過作業開始
差し込んだ後は透明化を行います。
画像を左クリックしてタブ「図の形式」→「背景の削除」を選択します。
すると紫色の背景と明るい色の箇所で分けられます。
紫色の背景・・・透明化(透過)対象
明るい色・・・透明化(透過)しない
保持する領域
上記画像だと服まで透明化されてしまいます。
※Excel側である程度透明化してくれます
今回は「人物の全体像を残す」コンセプトですので、「保持する領域としてマーク」を選択・修正します。
ぎやあああ!
唇が女子プロレスラーのメイク風になってしまいました 汗
もちろん騒ぐまでもなく、透明化対象になっただけなのでまたなぞれば透過解除されるのでご安心を。
透明化作業
上記画像のように背景の一部が残ってしまっている場所があります。
その場合は「削除する領域としてマーク」を選択し、消していきます。
背景を削除したいといった場合は不要な箇所をなぞります。
もちろん、一瞬にして透過という訳にはいかないので、きっちり消えるまで何度もやってみてください。
一通り透過が終わったら画像の枠から離れて左クリックします。
これが「透過作業終了」の合図になります。クリックすると・・・
完全に背景と同化しました!
あとは対象のサイズを小さくして背景の上にのせてみます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Excelを使ってデザインに近いことをする方にはおススメの使用方法です。
文字だけならいいですが、画像を入れることも多々ありますのでお気軽に試してみてください。
中山テックでは下記のお仕事を承っています。
ホームページ制作系
ご料金はサービス内容・料金を参照ください。
■ホームページ制作
※ロゴ、バナーは外注となります
■SEO対策
Googleガイドライン診断、マネジメント、ブログ執筆など
システム開発系(SES請負契約向け)
■役職
プロジェクトマネジメント、PMO、リーダー、開発(要件定義~納品まで)
■スキル
工数見積(FP法)、折衝・提案、計画、調査、設計、実装(C、Java、クライアント系、SQL等)
データベース全般、テスト計画・項目作成、運用・保守
その他
Excel、プログラミングなどソフト系のお困りごと
対象地域
千葉県:東葛エリア(松戸市、柏市、我孫子市、市川市、流山市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市、浦安市) 他要相談
茨城県:取手市、土浦市、他要相談
埼玉県:三郷市、草加市、春日部市、他要相談
東京都:23区、他要相談
京都府:南区、他要相談
ご質問ございましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。