- PR -
【SEO対策】【超簡単】ブログなどのページ更新後にやっとくべきこと5選

中山テック 代表の中山です。

さて、ブログやページ制作後にどのようなことをすれば良いのでしょうか。

お客様より作業を行う理由について質問されたこともあり、ブログにさせて頂きました。

今回は更新後に何故この作業を行うのか、ご説明させて頂きたいと思います。

※以前執筆したブログと似通っている箇所があるかもしれませんが、最後までお付き合いください

最も重要な項なので、必ず実施してください!

更新したブログやページをGoogleにインデックスしてもらうためのツールです。

他にもアナリティクスに近い分析力があり「どんなワードで訪れているのか」もわかります。

※インプレッション・クリック数は完全無比な数値ではないので目安として

主に使用するのは赤枠の2つです。

検索結果は分析用ですので、今回の作業すべき内容からは外します。

1.サイトマップ→ページのURLが羅列されたXMLファイルです。

Googleはこれを見てURLの一覧を確認し、「このホームページはこんなページがある」とインデックス(索引)をつけます。

2.URL検査・・・更新したブログ・ページのURLを入れます。

すると「公開URLをテスト」でページの検査、正常なら「インデックス登録をリクエスト」でGoogleへ通知を行います。

「URLはGoogleに登録されています」と出てきたらページの登録は問題ありません。

数日後、ニッチなテーマであれば翌日には出てくることもあります。

逐一チェックし、どのようなキーワードで流入してくるか確認しましょう!

エラーになるとこんな画面が出るので、しっかり治しましょう

マイビジネス

Google検索で「企業名」「サイト名」で検索すると画面右に会社名・マップが出てくるのを見たことがあると思います。

そこから下にスクロールすると「最新情報」と言ったお知らせ的なものが出てきます。

ここに「どのようなブログを執筆した」かを記載することで通知のような形になります。

そこまで多くみられる方が多いわけではないですが、1クリックでも多くして頂くためにやっておいた方が良いです。

少しでもご覧頂くため、画像付きで投稿している

Twitter


上記は最近最も多いPV数を誇る「カバラの伝説 スキルについてのブログ」の告知です。

中山テックでは主に「Twitter」を告知の場としております。

URLも添付することで自動でリンクを貼って頂ける、利用者数が多いことが理由です。

※InstagramだとURL貼ってもリンクは貼られない。ブロガーとしては致命的

YouTube


ブログと連動したYouTubeの一部を貼り付けてみました。

YouTubeを使用する理由としては「文字だけでは伝わり切れないトピック」を視覚化するためです。

できれば「このブログを書く」と決めた段階で動画を取れないか判断します。

手順やゲームの様子などは動画にしやすいと思います。

もしくはひとまず動画撮影のうえ、不要であれば削除しちゃってもいいかなと思います。

また、概要欄にURLを貼ることが出来るので、ブログ・関連動画へのリンクを貼っておくとよりクリック率が上がります。

代表は動画アップするきっかけとなったブログのリンク、複数回にわかれていたら関連YouTubeのリンクを貼る

Instagram

画像や動画を貼ることを前提としたSNSです。

複数貼ることできる、ハッシュタグが充実していて文字数制限もTwitterより多い2,200文字となっています。

ただURLを貼ってもリンクを生成してくれないので注意!

※見る側はコピー→貼り付けという遠回りの作業が必要

まとめ

所見の場合は「難しい」「面倒くさい」と思う方が殆どだと思います。

しかし、これらを克服することでどこまで早く検索に引っかかるか変わってきます。

是非皆様も当ブログを参考にして頂き、SEO対策によるページ上位へのアップを目指しましょう!

ホームページ制作系

ご料金はサービス内容・料金を参照ください。

■ホームページ制作

※ロゴ、バナーは外注となります

■SEO対策

Googleガイドライン診断、マネジメント、ブログ執筆など

システム開発系(SES請負契約向け)

■役職

プロジェクトマネジメント、PMO、リーダー、開発(要件定義~納品まで)

■スキル

工数見積(FP法)、折衝・提案、計画、調査、設計、実装(C、Java、クライアント系、SQL等)

データベース全般、テスト計画・項目作成、運用・保守

その他

Excel、プログラミングなどソフト系のお困りごと

対象地域

千葉県:東葛エリア(松戸市、柏市、我孫子市、市川市、流山市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市、浦安市) 他要相談

茨城県:取手市、土浦市、他要相談

埼玉県:三郷市、草加市、春日部市、他要相談

東京都:23区、他要相談

京都府:南区、他要相談

ご質問ございましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。

おすすめの記事

- PR -