星彩のメトリア、拠点を攻略して戦力アップを図る~鍛冶屋、溶鉱炉等がカギ~

中山テック 代表の中山です。

さて、ストーリーを進めていくうちに「拠点」システムが解放されました。

装備のための鍛冶屋、素材生成のための溶鉱炉は戦力アップに役立ちます。

ではどのような施設なのか、早速お話していきたいと思います。



  • 星彩のメトリア攻略索引(大項目)
TOP戦闘システム育成拠点採取


  • 星彩のメトリア攻略索引(小項目)
操作方法通常攻撃スキル攻撃EXスキル攻撃メンバー交代緊急回避
ジャンプショートカット属性相性キャラ編集タロット編成スキル育成
キャラ覚醒レベル強化レベル上限解放タロット強化ガチャロックオン
拠点行き方アラグーン(中1F)拠点開発雑貨屋アラグーン(外)鍛冶屋(装備)
鍛冶屋(採取具)溶鉱炉(製錬)食堂採取具装備伐採釣り
装備なし採取
操作方法通常攻撃スキル攻撃
EXスキル攻撃メンバー交代緊急回避
ジャンプショートカット属性相性
キャラ編集タロット編成スキル育成
キャラ覚醒レベル強化レベル上限解放
タロット強化ガチャロックオン
拠点行き方アラグーン(中1F)拠点開発
雑貨屋アラグーン(外)鍛冶屋(装備)
鍛冶屋(採取具)溶鉱炉(製錬)食堂
採取具装備伐採釣り
装備なし採取


画面左上のハンバーガーメニューをタップすると「メインメニュー」に移り、「拠点へ戻る」をタップします。

恐らくどこからでも戻ることが出来るのだと思います。

応用方法としてはフィールドで道に迷った時。

拠点から戻る時はポータルから飛ぶので、覚えのある場所に行くと良いでしょう。

アラグーン室内(1F)

拠点の様々な施設をレベルアップするための「拠点開発」。

アイテム売買可能な「雑貨屋」がございます(2023/11/7現在)。

拠点開発

上記画像の5項目に加え、「錬金」が存在します。

この中心となるのが「拠点開発」で、ここのLVをアップしないと他の施設がアップできなかったりします。

想像つくと思いますが、LVを上げることでより良い装備・アイテム、素材が手に入ります。

まずは拠点開発を中心に進めて行きましょう。

何が作れるようになるかは「強化後ステータス」で確認できるぞ!

雑貨屋

お金でアイテムの売買が出来ます。

初めはポーションや採取具もしょぼいですが、拠点開発でレベルアップしていくと良いアイテムが販売されていきます。

アラグーン

景色も素晴らしい

拠点開発でレベルアップした施設は、一度室外に出て訪問することになります。

※雑貨屋を除く

まだ解放されていない、錬金以外の要素についてお話したいと思います。



  • ゲーム攻略ブログ一覧(参考になったら是非SNSでご紹介お願いします!)
カリツの伝説[PR 公式APP DL]Arena Breakout[PR 公式APP DL]ドラゴンエア[PR 公式APP DL]
ナイトコアキングダム傘少女時計物語:リセット
ユグドラリバースX²-クロススクエアDivine W
テイミングマスター幻・三国決戦─SEEKERⅡ─
レスレリアーナのアトリエ魔法少女のそだてかた不滅の覚醒
三国志アナザー光を継ぐものモンハンNOW
ネバーアフターアスタータタリクスダンクロ
CHRONICLE OF INFINITYロストエデンスノウブレイク
マブラヴ・DVolzerk魔法の覚醒(ハリポタ)
Century: Age of Ashesブラウンダスト2ウルフゲーム
アルケランドUNDAWNカバラの伝説
イートホールすみすみパーティー 魔法槍士の冒険
ツリーオブセイヴァーMリバース:1999文明と征服:EOC
スターフロンティア星彩のメトリアカリツの伝説
FortressSagaスカイフォートレスオデッセイティンクルスターナイツ
ArenaBreakout(アリーナブレイクアウト)ロザリアと不思議なダンジョン

鍛冶屋(装備)

装備と採取具がある

まず装備についてですが、素材を渡すことで武器・防具・装飾品を生成してくれます。

序盤はとにかく「カエデの木材」が大量に必要となります(溶鉱炉、拠点開発含め)。

ルナリアの家の周辺でも、森でもいいのでカエデをひたすら採取していくと良いでしょう。

LV1で生成できる木の剣はカエデの木材さえあれば出来る。必ず作っておこう!

作っただけでは意味がありません。「そうびするのを わすれるなよ」ということです(笑)。

当ゲームでの装備はやや特殊で、パーティーにいるメンバーのステータスがアップする、というもののようです。

装備するには「メインメニュー」⇒「編成」⇒「装備の石板」の順にタップします。

このようにキャラ毎ではなく、パーティー全体での装備となります。

アップ率も高めなので、必ず何かしら装備しておきましょう。

ちなみに装備の強化も行えますが、強化素材が必要になります(調査中)。



鍛冶屋(採取具)

採取道具が生成できます。

LV2からやっとピッケルが生成でき、鉱石を掘ることも出来るようになります。

一つ上野採取具が欲しい場合はこのように作成する必要があります。

修理も可能です。

やはりカエデの木材が必要になります。

完全に壊れる前にしっかり修理しておきましょう(どれだけ破損しても2個?かどうかは要調査)。

溶鉱炉(製錬)

LV上限解放に必要なアイテム「魔物の結晶LV1」が手に入ります(拠点開発の溶鉱炉LV1の時)。

画像にあるアイテムで精錬したら全て魔物の結晶LV1でした。

燃料はカエデの木材が1つ、入力は素材が5つ必要となります。

製錬が完了したら「出力」をタップしてゲットしましょう。

食堂

道端で拾った素材を、食に変えることが出来ます。

回復からバフまで、バリエーション豊富となっております。

発展されるにはもちろん、拠点開発が必須となります。



育成  <<<  拠点  >>>  採取


  • 索引(大項目)
TOP戦闘システム育成拠点採取
  • 索引(小項目)
操作方法通常攻撃スキル攻撃EXスキル攻撃メンバー交代緊急回避
ジャンプショートカット属性相性キャラ編集タロット編成スキル育成
キャラ覚醒レベル強化レベル上限解放タロット強化ガチャロックオン
拠点行き方アラグーン(中1F)拠点開発雑貨屋アラグーン(外)鍛冶屋(装備)
鍛冶屋(採取具)溶鉱炉(製錬)食堂採取具装備伐採釣り
装備なし採取
操作方法通常攻撃スキル攻撃
EXスキル攻撃メンバー交代緊急回避
ジャンプショートカット属性相性
キャラ編集タロット編成スキル育成
キャラ覚醒レベル強化レベル上限解放
タロット強化ガチャロックオン
拠点行き方アラグーン(中1F)拠点開発
雑貨屋アラグーン(外)鍛冶屋(装備)
鍛冶屋(採取具)溶鉱炉(製錬)食堂
採取具装備伐採釣り
装備なし採取


参考になった・面白いと思って頂けたらクリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


中山テックのお仕事

ご依頼事項内容
システム開発  SESの業務委託
詳しくはこちらをご覧ください
WEB制作新規ご依頼時は
・ドメイン取得
・WEBサーバ契約
レクチャからスタート。
PHP(Wordpress)でサーバ制御。
HTML/CSS/JavaScriptでフロント制御。

ご料金はこちらをご覧ください
ブログ執筆取材&執筆のご依頼承っております。
主なジャンルは
・ゲーム
・地域の名所、観光
・グルメ
・その他ご依頼事項(要相談)

詳しくはこちらをご覧ください


※中山テックに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します



おすすめの記事