- PR -
メガトン!激浄!油・コゲ落としを使ってみた
あなたの事業、応援します!

中山テック 代表の中山です。

さて、先日のBBQで専用のアルミを使用しなかったためか、下の鉄板に大きなコゲが出来ました。

ホームセンターを回っていた所、ボンド商事社の「メガトン!激浄!油・コゲ落とし」という薬品を発見したので購入しました。

どのように使用して、結果どうなったのかをお話したいと思います。

Unidy(ユニディ)常盤平店で購入した、ボンド商事社の「メガトン!激浄!油・コゲ落とし」になります。

頑固な焦げ汚れが一発解消、と謳っているのでそこそこ強い薬品と思われます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボンド商事 メガトン!激浄!油・焦げ落とし 500ML
価格:1,070円(税込、送料別) (2023/6/18時点)


注意点

キッチン周りで使うことを想定されています。

しつこい油汚れや錆が付きやすいコンロ周り、これを使うことで簡単に落とせるようです。

使用できないものとしてアルミやメッキ類等挙げられていますが、大抵ホーローかフッ素辺りなので使用に問題はなさそうです。

※使用前に確認ください

使い方

汚れ度合いや使用箇所によって薄め方が違います。

通常であれば5倍~20倍に薄めて、しつこい汚れは原液の割合を多くします。

なんと5分程度で汚れが浮き出て落ちるそうなんで、使用するのが楽しみです。

実践(BBQコンロ)

BBQでやらかした高さを作る鉄板

薄手のアルミを使用したため、耐え切れず下地までコゲが付いてしまいました(泣

この強固な焦げを解消すべく、早速原液と水を混ぜていきます。

原液200ml×水1000ml(1ℓ)でコゲを取る

鉄板がちょうど納まる大きさの容器に原液+水を入れました。

ちょっと見辛いかもしれませんが、微妙に鉄板が収まらない(元々の形は中央が凹んでいて高低差があるため)量でした。

容器の大きさ次第では、原液半分か全て入れてやってもいいかもしれません。

※1本丸々やる時は家の中のコゲや油付いてるもの全てやると無駄にならないかと思います

浸ける

浸けてるところの画像がないのですが、完全に収まりきらなかったので全体なじむように時間掛けて浸けました。

恐らく20分程浸けていたでしょうか、表面に残っていたアルミホイルが剥がれていきました(速攻回収)。

弱めのコゲはアッサリ取れた気がします。

こする


上記のBBQブラシの金たわし部分でこすりました(しかも力強く)。

恐らくアルミが溶けてくっついてしまった箇所は、残念ながら落ちませんでしたがコゲはいい感じに落ちました。

Before・After

コゲの激しい上右左下の箇所が綺麗になっております!

もちろん浸けるだけでもある程度とれますが、こすることでより頑固な汚れを落とせます。

これで次回のBBQも使える状態になったので、感謝感激です。

  • 関連記事

実践(五徳)

BBQコンロの鉄板で使用した後の液体をそのまま使用しました。

バケツに入れて水の高さを出し、そこに五徳を入れることに。

BEFORE

2、30分程浸けました。

それなりに落ちましたが、使用済みの液体だったためか落ちは悪かったです。

という訳で先ほど紹介したBBQブラシでこすることに。

簡単に落ちるコゲは通常のブラシ、しつこいコゲは金たわしとスチールのヘラを使います。

※金たわしは手で直そうとすると怪我するレベルの硬さです

しつこいコゲ順に金たわし⇒スチールのヘラで落としていきます。

AFTER

見事に綺麗になりました!

これが6箇所と裏表、輪の裏表の計14か所を磨いて行きます。

ちょっと面倒なのと、手が痛くなる程度ですが結構綺麗になりました!

光に当てたら結構な具合で付いてたコゲが落ちていた。BEFORE・AFTERがないのが口惜しい

実践(キッチンコンロ)

これまたBEFOREがないのですが、5年分の汚れが結構ついており、落とすのを諦めておりました。

先程BBQコンロと五徳で使用した残りの液体をコンロに使用することに。

キッチンペーパーに液体を含ませ、コンロの上にのせてコゲを取る方向にしました。

2、30分おいてみたのですが、ブラシで磨くと少し取れるようになってました。

しつこい箇所はいつものBBQブラシで金たわし⇒スチールのヘラの順で落としていきました。

とんでもなくピカピカになりました!

まとめ

Unidy(ユニディ)常盤平店でたまたま手にした「メガトン!激浄!油・コゲ落とし」

液体の薄め具合やどれ位の量が必要かは使い続けないと難しいですが、一通り大きなコゲが落とせたので大満足です!

ちなみに、こちらのページに取り扱い説明動画があるのですが、プロの方も使っている程の薬だそうです。

長らくしつこい汚れを放置している箇所がある方は、是非使ってみてください!

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

ホームページ制作系

ご料金はサービス内容・料金を参照ください。

■ホームページ制作

※ロゴ、バナーは外注となります

■SEO対策

Googleガイドライン診断、マネジメント、ブログ執筆など

システム開発系(SES請負契約向け)

■役職

プロジェクトマネジメント、PMO、リーダー、開発(要件定義~納品まで)

■スキル

工数見積(FP法)、折衝・提案、計画、調査、設計、実装(C、Java、クライアント系、SQL等)

データベース全般、テスト計画・項目作成、運用・保守

その他

Excel、プログラミングなどソフト系のお困りごと

対象地域

千葉県:東葛エリア(松戸市、柏市、我孫子市、市川市、流山市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市、浦安市) 他要相談

茨城県:取手市、土浦市、他要相談

埼玉県:三郷市、草加市、春日部市、他要相談

東京都:23区、他要相談

京都府:南区、他要相談

ご質問ございましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。

ブログ・YouTubeが面白いと思って頂けたらファンレターよろしくお願いします!

OFUSEで応援を送る
おすすめの記事