
中山テック 代表の中山です。
さて、データベースの環境構築のお話になります。
ちょっと家で設計の勉強したいなとか、SQLの勉強したいなという方も多いと思います。
しかし、データベースは環境がないとお勉強することはできません。
完全無料でWindowsのインストールがしやすいPostgresqlの設定方法についてお話したいと思います。
※MySQLでもいいですが、あえてPostgresqlで説明します
読み方は「ポストグレス・キューエル」です
Contents
Postgresqlとは

オープンソースで作られたRDBMSです(Cで作られたとか)。
特徴としてはマテリアライズドビューが使える(他はOracleとか有償のDBぐらい)、
様々なプラットフォームに対応している(Linux、FreeBSD、Windows等)ことが特徴です。
また、耐久性にも優れているため無料のDBとしては非常に人気が高いです。
ダウンロード
日本PostgreSQLユーザ協会のホームページからダウンロードが可能です。
→ダウンロードしたら文字化けで読み込めなかったので、こちらからダウンロードしました。

完了したら、指示に従ってインストールしていきます。
基本、デフォルトで次へを選んでいけば問題ありません。
テーブル作成

pgAdmin4をクリックするとパスワードを求められるので、インストール時のパスワードを入力します。
その後TOPページに移動します。
postgres(ユーザ名)→右クリック→Query Toolをクリックします。
その後テーブルを作成します。
今回は三冠馬のID・名前・三冠レース以外の代表的なレース(コード制御)を入れるとします。
無事作成出来たらデータを入れていきます。
データ投入
テーブル作ってもデータがなければ意味がありません。
そして、SQLで定義するのも面倒なので、テンプレートみたいなものでSQLを表示、追加していきます。
するとINSERT(新規登録)のテンプレートが出来上がるのでひたすら追加していくだけです。
もし、件数が膨大の場合は「IMPORT」も選べますので、CSVファイルに定義してIMPORTしましょう。
上記の例は初の三冠馬、セントライトの情報を入れます。
ねっ、簡単でしょう?
このまま他のお馬さんのデータをちくちく入れていきます。
確認
SELECT文で確認するのもいいですが、Windows版なのでGUIを利用した楽な検索があります。
View/Edit Data->All Rowsで全てのデータを取得可能です。

ねっ、簡単でしょう?
まとめ
いかがでしたでしょうか。
インストールが若干面倒かなって位で、後は手順に沿うだけで実行することができます。
また、今回はSQLの構文や基礎知識には触れませんでしたが、皆様是非勉強してみてください。
慣れてくると便利なうえにお金になる仕事です。
チューニングが出来るようになると現場からは引く手あまたになります。
また、現場でOracleやDB2、SQLServer使っててSQLの勉強したい人は是非導入してみてください!
中山テックでは下記のお仕事を承っています。
ホームページ制作系
ご料金はサービス内容・料金を参照ください。
■ホームページ制作
※ロゴ、バナーは外注となります
■SEO対策
Googleガイドライン診断、マネジメント、ブログ執筆など
システム開発系(SES請負契約向け)
■役職
プロジェクトマネジメント、PMO、リーダー、開発(要件定義~納品まで)
■スキル
工数見積(FP法)、折衝・提案、計画、調査、設計、実装(C、Java、クライアント系、SQL等)
データベース全般、テスト計画・項目作成、運用・保守
その他
Excel、プログラミングなどソフト系のお困りごと
対象地域
千葉県:東葛エリア(松戸市、柏市、我孫子市、市川市、流山市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市、浦安市) 他要相談
茨城県:取手市、土浦市、他要相談
埼玉県:三郷市、草加市、春日部市、他要相談
東京都:23区、他要相談
京都府:南区、他要相談
ご質問ございましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。