
中山テック 代表の中山です。
さて、中山テックではシステム開発を主としてSEO対策関連の事業も行っております。
その中で代表が長年従事してきたプログラミングについて、基礎的な部分の動画を作成しました。
どんな環境を作ってHello Worldを出す、環境+言語の組み合わせのパターンを知ってもらいたいと思ったからです。
ではどのような動画なのか、ご紹介したいと思います。
Contents
環境とプログラミング言語の組み合わせ
HTML+ブラウザ
html、head、bodyと必要なタグを用意し、body部には「Hello World!!」と記載しております。
ものの1分程でブラウザ表示可能なHTMLとなっています。
CentOS×C言語
組み込みでよく使用されるC言語、仮想環境(VMWare)にCentOSをインストールし、CのHello Worldを作成しました。
CentOSのディスクイメージでわかり辛い箇所もあると思いますが
無料配布されているものをVMWareで設定、インストールを行います。
Hello Worldがおまじない的なものと言われているように
文法を把握した上で「何故TOPでincludeしているのだ」と調べてもらえればと思います。
CentOS×bash
Linuxの環境を活かしてシェル(bash)のHello Worldを作っています。
これはCと違ってコンパイルする必要がなく、実行しながらエラーがあれば教えてくれるシロモノです。
Java×Eclipse
Eclipseは統合開発環境と呼ばれていてJavaで作成されています。
JavaはJDK(Java Development Kit)をインストールした上で動きます。
JavaVMという仮想マシンがあるので、これがないとEclipseすら動きません。
その流れを動画に収め公開しています。
Servlet
Javaで制御可能なフレームワークです。
例えば、画面入力した内容をサーバに送り、Javaで制御します。
※WEB開発の現場ではJavaのフレームワークがまだまだ主流です
VBS
マイクロソフトの「ビジュアルベーシック」シリーズになります。
デスクトップで簡単にプログラミングが組める上にユーザインターフェースのバリエーションもそこそこあります。
当動画では、Hello Worldと入力して画面出力するプログラムを組んでいます。
まとめ
これから勉強する方も、どうやって環境作るのか忘れた方も是非参考にして下さい。
今後もPythonやJavaフレームワーク、PHPといった人気の言語も公開していこうと思います。
また、下記のブログも是非ご参考になさってください。
中山テックでは下記のお仕事を承っています。
ホームページ制作系
ご料金はサービス内容・料金を参照ください。
■ホームページ制作
※ロゴ、バナーは外注となります
■SEO対策
Googleガイドライン診断、マネジメント、ブログ執筆など
システム開発系(SES請負契約向け)
■役職
プロジェクトマネジメント、PMO、リーダー、開発(要件定義~納品まで)
■スキル
工数見積(FP法)、折衝・提案、計画、調査、設計、実装(C、Java、クライアント系、SQL等)
データベース全般、テスト計画・項目作成、運用・保守
その他
Excel、プログラミングなどソフト系のお困りごと
対象地域
千葉県:東葛エリア(松戸市、柏市、我孫子市、市川市、流山市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市、浦安市) 他要相談
茨城県:取手市、土浦市、他要相談
埼玉県:三郷市、草加市、春日部市、他要相談
東京都:23区、他要相談
京都府:南区、他要相談
ご質問ございましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。