
中山テック 代表の中山です。
さて、以前のブログではグランドメニューのご紹介をさせていただきましたが、期間限定メニューもございます。
※期間が過ぎたら終了ですので既にお店にない可能性があります。公式HPを逐一チェックしてください
旬の脂が乗った美味しいネタを提供頂けるのでとにかく舌鼓!
さっそくどのようなメニューがあるのか、お話していきたいと思います!
目次
- 1 ネタ(期間限定)
- 1.1 大トロ塩炙り
- 1.2 かつおのなめろう軍艦
- 1.3 はまち塩炙り
- 1.4 さんま塩炙り
- 1.5 ずわいがに いくらのせ
- 1.6 スペシャルオーロラサーモン
- 1.7 平目柚子香〆
- 1.8 まなかつお
- 1.9 すずき
- 1.10 はた
- 1.11 平目柚子香〆
- 1.12 しめさばいそべ巻き(期間限定?)
- 1.13 天然ぶり(石川県産地直送)
- 1.14 のどぐろ
- 1.15 あぶらがれい~シャキシャキわさびのせ~
- 1.16 赤がれい
- 1.17 甘鯛味噌漬け炙り
- 1.18 平目昆布〆
- 1.19 銀だら西京炙り
- 1.20 石鯛
- 1.21 金目鯛
- 1.22 金時鯛
- 1.23 クエ
- 1.24 生たこ
- 1.25 ぶりトロ
- 1.26 ぶりひら
- 1.27 八角
- 1.28 しまそい
- 1.29 ほっけ炙り
- 1.30 キンキ炙り
- 1.31 おたぽっぽ
- 1.32 特大赤海老
- 1.33 北海道産つぶ貝
- 1.34 さんま炙り
- 1.35 銀だら炙り塩レモン仕立て
- 1.36 メイチ鯛
- 1.37 オーロラサーモン塩レモン仕立て
- 1.38 桜ます塩〆
- 1.39 はも炙りにぎり~かぼすこしょう乗せ~
- 1.40 ホッケ特製味噌炙り
- 1.41 とらふぐにぎり
- 1.42 背黒いわし
- 1.43 浅〆しめ鯖押し寿司
- 1.44 生ほたるいか漬けにぎり
- 1.45 ガス海老
- 1.46 白えび軍艦
- 1.47 釜揚げ桜海老軍艦
- 1.48 ほたて塩炙り
- 1.49 炙りほたての海苔包み
- 1.50 特大酒蒸しほたて(たれ付き)
- 1.51 筍香味炙りにぎり
- 1.52 活あわびにぎり
- 1.53 親子軍艦(サーモン中落といくら)
- 1.54 海鮮なめろう軍艦
- 1.55 特選3貫
- 1.56 サーモン3貫
- 1.57 おすすめ塩炙り
- 1.58 穴子白焼き~ゆず味噌炙り~
- 1.59 手焼き卵焼き
- 1.60 ほっけ天にぎり
- 1.61 煮穴子の天ぷらにぎり
- 1.62 ワカサギの天ぷら
- 1.63 豚タンつまみ
- 1.64 かに味噌サラダ
- 1.65 ひなちらし(テイクアウト限定)
ネタ(期間限定)
大トロ塩炙り

グランドメニューになかったので期間限定欄に。
説明不要、炙っているので多くの脂が表面に出ています。
そのおかげか、口に入れた瞬間脂と旨味、噛めばとろけて超が付くほどの最高級の味わいを体験してしまいました。
美味しく食して笑いが止まらない、という経験を人生で初めてしました(汗
かつおのなめろう軍艦

千葉県の郷土料理と言われている、タタキにして味噌としそ(大葉)等を混ぜた「なめろう」です。
こちらはかつおが使用されておりますが、独特の臭みがないことや濃厚な味わいが天を仰ぐ程美味しいです。
※アジやイワシが使われることが多い印象です
大人の味という感じではありますが、旬のかつおを使用しているのでお子様も食べられるかもしれません。
はまち塩炙り

通常のはまちも脂が乗っていて、身も厚くて最高なのですが、炙ると表面に脂の旨味が出てくる感じがします。
なのでダイレクトに旨味を感じられます。
しかも噛んだらホロっとし、シャリとの相性が抜群のネタでもあります。
もしメニューにあったら是非頼んでください!言葉に出ない程の美味しさというのがわかります。
さんま塩炙り

秋の刀の魚と書いて「さんま」と読むように、秋が旬の魚です。
食したのがちょうど秋ということもあり、身はぷりぷり、噛んだ時に広がる脂の味がたまりません。
※思わず天を仰いだのは秘密です
食欲の秋にピッタリの食材、是非食して頂ければと思います!
ずわいがに いくらのせ

高級な「ずわいがに」にいくらを乗せ、贅を極めたメニューです。
かにそのものの旨味はもちろん、身がぷりぷりしており、いくらの風味がマッチして最高の味となっておりました。
スペシャルオーロラサーモン

「オーロラサーモン15周年」という2023年8月16日からやっているイベントメニューです。
はらこ飯を彷彿とさせるこのメニュー、サーモンの全てをふんだんに使用したメニューとなっております。
サーモンの脂、いくらの塩味、どれを取っても最高でした!
平目柚子香〆

たくさん脂の乗った平目はそれだけでも最高のネタです。
しかし、そこに柚子を乗せることで中和し、食べている時は脂の旨味、後味はあっさりと最高の流れが出来上がります。
まなかつお

通常のかつおのように赤みが強くなく、白みが強くなっております。
味も独特の磯の香りがなくあっさりしており、しかい脂も乗っていてとろける不思議な触感でした。
普段食べられる食材ではないと思うので、貴重な体験をした気分です。
すずき

漁獲高が上がる冬より肉がしっかりしていると言われている夏のスズキを食しました。
弾力がありますが、噛んでいくうちにとろけて脂が出てきます。
非常に濃厚な味わい、他のネタも含めてまた食べたいと思わせる最高の味でした。
はた

高級食材です。非常に柔らかく、脂たっぷりで濃厚な味わいです。
甘みもあり、口当たりがいいので何貫でも食せそうな特徴があります。
平目柚子香〆

ちょっとした弾力がありますが、噛むととろけて旨味が口の中に広がります。
脂が非常に乗っていますが、そこから柚子によって後味すっきり。
高級感のある味わいなので、是非食して頂きたい一品です。
しめさばいそべ巻き(期間限定?)

普通の海苔とは違うようです。どちらかと言えば湯葉のような感じです。
恐らく金華さばを使用されていると思うのですが、そこは未確認。
しかし、味は金華しめさばに近いので恐らく金華さばを使用していると思われます。
また、味も京都の押し寿司に近いので様々な層からの人気もありそうです!
天然ぶり(石川県産地直送)

天然と謳っているのでどんな感じだろうと思いながら食しました。
見た目は普通のぶりに見えますが、独特の臭みも少なく、ふわっとトロけて脂も乗っていた最高級の味でした。
しかし、味は金華しめさばに近いので恐らく金華さばを使用していると思われます。
また、味も京都の押し寿司に近いので様々な層からの人気もありそうです!
のどぐろ

アカムツとも呼ばれ、日本海側がメッカで千葉の方でもたまに釣れるそうです。
まさかのどぐろが注文できるとは、非常に驚きました。
食した瞬間に口の中に広がる甘い脂、そして噛んだ瞬間にとろける食感。
久しぶりの味に舌鼓でした!
あぶらがれい~シャキシャキわさびのせ~

透き通って綺麗な色をしているあぶらがれい。
色だけでなく、噛んだ瞬間の脂の旨味と、とろける触感は人々を唸らせます。
乗っているわさびが辛いということもなく、全てにおいて高級な味わいとなっております。
赤がれい

北海道産の白身魚ではありますが、ほんのり赤みがかってます。
食感は弾力がありますが、噛んだらホロホロっと身がとろける食感がたまりません!
北海道産ということもあって旨味が強く、おススメの一品です!
甘鯛味噌漬け炙り

プリップリのトロットロ、甘みもあってとてつもなく美味です。
期間限定ではありますが、期間中は毎度食べたい味でした。
平目昆布〆

昆布〆してあるので、旨味・風味が通常の平目と違います!
甘みはもちろん、脂ものっていて期間限定ではありますがおススメの一品です!
銀だら西京炙り

塩焼きや煮付けのイメージが強い銀だら。
炙りではありますが、お寿司として登場です。
白身で脂身が多いと調べたらありましたが、口の中でとろけてしまいます!
とんでもないネタを食した、と興奮気味に語ってしまいました(汗
味噌をつけて焼くこともあるからか、西京との組み合わせはマッチしていました。
石鯛

弾力があり、噛めば噛むほど甘みが増してきます。
だからと言って噛み切れないということはなく、自然にふわっとしてとろけていきます。
石鯛は秋が旬ということで、脂も乗っていて最高に美味でした!
金目鯛

綺麗な赤色がついた皮が特徴的です。
臭みはもちろん、白身魚でありながら脂が乗っており、結構パンチが効いています。
お値段はやや高めですが、お値段以上の満足度が得られるかと思います!
金時鯛

調べてみましたが、西日本で水揚げされるお魚のようで、関東圏にはなかなか出回らないようです。
弾力がありつつ、口に入れるととろける高級な食感。
脂の旨味も高級な味わいで、素晴らしい一品でした!
クエ

金時鯛同様、西日本で水揚げされるようですが、漁獲高の少ない希少なお魚でもあります。
口の中に入れた瞬間とろけ、頭の中で波が岩に打ち付けられる衝撃の味(謎
それだけ美味しいってことですが、常時注文できるわけではないので、見つけたらラッキーと思って頂ければと!
生たこ

函館に行った時に食して衝撃を受けたメニューがたまたまあったので、つい注文してしまいました!
たこでもトロけてしまう食感、もちろん北海道産の生たこでした。
淡白な味わいと思いきや、脂も乗っており、まさかここで再会するとは夢にも思いませんでした(汗
ぶりトロ

ぶりの中で最も脂の乗った部位を指します。
その名に恥じない、口の中でとろけて脂と旨味が口の中に広がっていくのは高級の証!
甘みが強くて独特の臭みも殆どないので、どなたでも楽しめると思います!
※個人の感想です
ぶりひら

ブリなのですが、何と「ヒラマサ」との交雑種によって産まれた魚になります。
ブリの脂身、ヒラマサの弾力といいとこ取りの高級品です。
確かにヒラマサの弾力もあり、ブリ独特の旨味も強かったので最高に美味しかったです。
八角

「北海の恵み」イベント時の北海道産八角です。
そもそも流通がそこまでないので、食べたことない方が多いのではないでしょうか。
白身魚でありながら、甘みが強く脂がたっぷり!
追い八角したくなる、非常に高級な味わいをしております。
しまそい

こちらも「北海の恵み」イベントで食した、北海道産の高級白身魚です。
赤みがかった所が鯛に似ているな、と思ったら「北海道の真鯛」と呼ばれているそうです。
脂が多く甘みが強く、しかしかぼす胡椒であっさりする悪魔的なメニューとなっております。
ほっけ炙り

北海の恵みイベント第3弾。
炙ったほっけのお刺身という、関東ではなかなか食せないメニューです。
以前函館旅行行ったときに炙っていない方のほっけも頂きましたが、そちらも美味しかったです。
通常は焼くのですが、また違った美味しさがあり、脂も多く乗ってておススメの逸品です!
キンキ炙り

宮城県では「キチジ」の名で知られており、脂の乗りが良い高級魚です。
炙ってより脂が出て、旨味が強くおススメの一品です。
炙っているためか、柔らかくてとろけてしまいそうな食感がたまりません。
おたぽっぽ

別名「チカ」で、わかさぎと同属で非常に似ています。
揚げることが多いようですが、今回は酢〆されたものを頂きました。
非常に美味で、乗っている生姜と食すといい感じに中和され落ち着いた味になる感じがしました。
特大赤海老

早秋美味便りイベントのメニューです。
銚子丸さんのお皿の大きさをご存じの方はわかると思いますが、かなり特大です。
特大でもしっかり甘みを凝縮した海老にプリプリの食感、最高級の味を楽しんでまいりました。
北海道産つぶ貝

こちらも早秋美味便りイベントのメニューです。
弾力が強く、コリコリとした食感がたまりません。
噛めば噛むほど甘みが出て非常に美味であり、上品な味わいとなっております。
さんま炙り

こちらも早秋美味便りイベントのメニューです。
秋と言えばやはり秋刀魚(さんま)!
銚子丸さんなので厳選された秋刀魚を選んで頂いたのでしょうか、かなり濃厚で美味!
炙ることにより、旨味が表面に出てくるのでダイレクトに旨味が来て癖になる味でした。
銀だら炙り塩レモン仕立て

早秋美味便りイベントのメニューが続きます。
銚子丸さんに来て久しぶりにおかわりをしてしまった絶品の銀だらです。
たら系に脂が乗っているイメージがなかったのですが、非常に脂が乗っており、タラのイメージをいい意味で覆されました。
レモン仕立てというのがまた味を引き立てており、過去最強レベルの旨味を引き出しておりました。
メイチ鯛

早秋美味便りイベント中にたまたま置いてあったメニューです。
初めて聞いた名前の鯛でしたが、弾力があって脂がしっかり乗っており上品な味わいとなっております。
オーロラサーモン塩レモン仕立て

早秋美味便りイベント中に置いてありました。
脂が多めのオーロラサーモンの上に擦ったレモンを乗せたメニューです。
オーロラサーモンの最高級の旨味に仕立てたレモンを乗せ、あっさりとした後味を出しておりました。
通常のサーモンが脂多いなと思った方は、レモン仕立てを食してみてはいかがでしょうか(メニューにない場合もあるので注意が必要)。
桜ます塩〆

絶品の桜ます(サクラマス)を塩で〆た絶品です。
だからと言って塩味がそこまで強いわけでもなく、むしろ甘味が乗ってて非常に美味しいです。
脂もバッチリ!かぼす胡椒で後味はあっさり。こちらもおかわり必至のネタとなっております。
はも炙りにぎり~かぼすこしょう乗せ~

ボリューミーなはもを炙った握りです。
うなぎ目ということもあり、確かに食感は似ているかもしれません。
脂もしっかり乗っていますが、かぼすこしょうのお陰であっさり頂きました!
他天ぷらや唐揚げもあり、いずれもおススメの一品です!
ホッケ特製味噌炙り

とらふぐにぎり

ふぐの中でも最高級と呼ばれているとらふぐを使用しております。
厚みと弾力がありますが、噛むと口の中に脂の甘みが広がりつつ、ほろっとします。
淡白な感じと思いきやそうでもなく、かなりの美味しさなのでメニューにあったら是非頼んでみて欲しい一品です!
背黒いわし

別名「カタクチイワシ」と呼ばれる煮干しやアンチョビの材料となっているようです。
漁獲高が非常に高いことで知られており、お値段も非常にリーズナブルで食せました。
独特の臭みも殆どなく、脂が乗っていて一瞬で食べつくす程美味しい味となっておりました。
浅〆しめ鯖押し寿司

乾燥させた昆布?を巻いた押し寿司です。
お醤油をつけて食すとしめ鯖+昆布の濃厚な味わいが楽しめます。
生ほたるいか漬けにぎり

富山は富山市水橋のほたるいかです。
ほたいるかの産地のものですので、身もプリプリでよく漬けてあるので濃厚な味わいでした。
お酒が欲しくなる程の旨味がございました。
ガス海老

春のイベント「美味うらら」メインのメニューです。
身が厚いのはもちろんのこと、甘みが強く口の中でほろっととろける極上の味。
名産は北陸で、寒い海で育ってきたガス海老は濃厚で高級感のある味わいでした
白えび軍艦

透き通るような白色だけでなく、ほんのりピンク色をしてました。
イカと言うと弾力が強い印象があるのですが、口の中でとろけて甘みも非常に強いです。
上から醤油を軽くたらして食すのが極上です。
釜揚げ桜海老軍艦

ちょっと触れたらこぼれてしまう量の桜海老が乗っている軍艦です。
醤油を上から垂らして食すのが非常におススメです。
濃厚で甘みのある桜海老は弾力もあって絶品となっております。
ほたて塩炙り

ホタテの甘みと塩がマッチして高級感のある味わいとなっております。
まず、レモンつけずに食し、ダイレクトに旨味を舌で感じます。
そしてレモンをつけて食し、高級感かつ優しい味わいとなり、違った旨味を感じることが出来ます。
炙りほたての海苔包み

通常のホタテと違い、炙ってあるので脂が乗っています。
さらに海苔に巻いて食べることで、より味が引き立ちます。
柔らかい食感はもちろん、濃厚な味わいに舌鼓を打つこと間違いありません。
特大酒蒸しほたて(たれ付き)

ほたての身を紐をそれぞれシャリに乗っけている、非常に贅沢なメニューです。
甘みのあるタレもついており、しかもほたても大きいので食べ応え抜群!
噛むとホロっとしつつ、甘みが二重で襲ってくる最高級品となっております。
筍香味炙りにぎり

魚ではありませんが、春らしく筍(たけのこ)のお寿司です。
※食したのが2023年3月頭
通常でも筍のお刺身を食すと思いますが、こちらは炙っていて柔らかくなっております。
とはいえ、元のコリコリとした食感も残っているので、非常に美味なメニューとなっております。
活あわびにぎり

高級食材であるあわびのお寿司となります。
弾力が強いかな?と思いきや、あっさりと噛めてしまう柔らかさ。
外コリコリ、中はふわっとした感じで本当にあわびなのか!?と思う程の柔らかさを誇ります。

親子軍艦(サーモン中落といくら)

はらこ飯を彷彿とさせるメニュー。
いくらの粒が大きく、中落サーモンも甘みと旨味がしっかり出ております。
中落ちに軽く醤油を垂らすか、底に醤油をつけて食すと素材本来の味をより楽しめます。
海鮮なめろう軍艦

なめろうは房総半島が発祥なのをご存じでしょうか?
代表はWikipediaで初めて知りました(恥)
あじ叩きと大葉(しそ)、味噌を混ぜた郷土料理を軍艦にしたものです。
大人の味という感じで、しその主張が強いのもありますが甘さも程よく非常に美味でした。
特選3貫

この日限定のメニューでした。
手前から
・真鯛
・さわら
・かつお
となっております。全て身が厚いのはもちろんのこと、とろける触感に脂から湧き出る旨味。
どれを取っても最高級で、一瞬にして胃に吸い込まれていきました。
サーモン3貫

手前から
・サーモン西京炙り
・サーモン塩炙り
・サーモン
となっております。
炙りはいつも通り、脂の旨味が前面に出ているので口に入れた瞬間に極上の味がします。
対する通常のサーモンは旨味が中に凝縮しているので、噛み続けると極上の旨味が出る感じです。
サーモン好きにはたまらないメニューでした!
おすすめ塩炙り

中トロ、サーモン、えんがわの贅沢塩炙りセットです。
おすすめメニューとなりますので、ない場合があるのはご容赦を。
中トロは久しぶりに食しましたが、口に入れてちょっと噛めばすぐとろけてしまいます。
えんがわもサーモンも安定の味で、贅沢なセットとなっております。
穴子白焼き~ゆず味噌炙り~

炙り加減が程よく香ばしい香りでした。
柚子が乗っていて、風味がふんわり鼻から抜け、さっぱりとした味わい。
冬至が近い時期に食したということで、ピッタリのメニューです。
手焼き卵焼き

出汁がしっかり効いた卵焼きです。
是非一度食べて欲しい絶品で、出汁と濃厚な卵の味に舌鼓間違いなし!
その濃厚さ故でしょうか、大根おろしもついておりアッサリした食べ方も可能です。
ほっけ天にぎり

恐らく通常のシャリが下にあるのですが、ほっけが大きすぎて申し訳程度しか映らない程(汗
サクフワに揚げられたほっけは言葉にできない程の美味、かつボリューミーの最高級天にぎりとなっております。
あなごのように大きく、実物を見たらビックリすると思いますョ。
煮穴子の天ぷらにぎり

外はサクサク、中フワっとした最高級の食感。
味は説明不要、穴子独特の旨味が口の中に広がります!
揚げているため中が熱いですが、寒くなってきたのでちょうど良かったです!
ワカサギの天ぷら

外も中もふわふわ仕立てになっておりました。
ワカサギそのものの脂も乗っていて、旨味もあるため箸が止まりませんでした(汗
水曜〇うでしょうのワカサギ釣り対決を思い出したのは秘密です(笑
豚タンつまみ

2023年11月16日~12月25日まで開催している「クリスマスミートフェア」の1メニューです。
豚のタンという珍しいメニューとなりますが、食感は鶏の炭火焼に近かったかも?
非常に香ばしく、箸が止まらなくなるこの味・・・ビールを欲してしまいました(汗
かに味噌サラダ

パッと見、ツナが乗っているように見えるかもしれませんがかに味噌です。
独特の磯の香りが鼻を抜け、味が美味しいのは言うまでもありません。
胡麻ドレッシングが混ざった野菜と食べ、お寿司の間のお口直しにピッタリの逸品です。
ひなちらし(テイクアウト限定)

ひなまつりの期間限定販売商品です。
いくらとサーモン、とびっこや海老など豪華なちらし寿司となっております。
味はテイクアウトでも折り紙付き!魚好きのお子様がいらっしゃるご家庭におススメの一品となっております。
テイクアウト(お持ち帰り)注文についてはこちらのページからお申込みいただけます