
中山テック 代表の中山です。
さて2023年6月22日、「ブラウンダスト2(BROWN DUSTⅡ)」というタイトルのスマホゲームがリリースされました。
どのようなゲームか気になりましたので早速プレイしてみました。
早速レポートしていきたいと思います。
SRPGとして完成度が高く、どのキャラクターをどこに配置してどう行動するか。
チュートリアルを忠実に守りつつ、独自の戦闘スタイルをアレンジすることで選択の幅が広がります。
キャラの絵が綺麗なのはもちろん、個性的なメンバーに魅了されること間違いなし!
目次
あらすじ

上記画面真ん中「テレビ」と「ゲーム機」があります。
ゲーム機も昔のスーファミをモチーフにしているのか、カセットを差し込んでプレイしています。
※話が進むと同時に複数カセットを購入でき、好きな方を選んで自由にプレイしていきます。
このカセットがチャプターとなっており、それぞれクリアしていくものです。
初めはシステム把握のためのチュートリアル的なチャプターになります。
続いてはラテルという主人公キャラとユースティアが黒魔術師を倒すというチャプターが始まります。
故郷の黒魔術師を倒したラテルは、ユースティアと共に世界に散らばる黒魔術師を倒す旅に出ます。
システム
戦闘

最近流行のSRPGです。
通常攻撃は1体への攻撃ですが、スキルは縦・横・変則での攻撃が可能となっております。

コマンド「ノックバック」では敵を1マス後ろに押し込むことも可能です。
押し込んだ先に敵がいる場合は最大でHPの25%を削ることができ、スキルのチャージ時間の合間の大事な攻撃になるでしょう。
また、敵のメンバーの中に爆弾が配置されていることもあるので、攻撃して範囲ダメージを期待できます。
マスは縦4×横3の計12マスあり、配置を自由に変えることも出来ます。
後ろに移動させればアタッカーの攻撃を受けづらくなります(マス無視の攻撃があったり、残り1体が後ろにいる場合は別)。
HPが低いメンバーは移動させておくといった作戦も必要です。

2マス攻撃可能なキャラもいるので、メンバー選定は慎重に。

相手の情報の確認も出来ます。
ステータス、誰を攻撃するかの情報も出るので、戦略立てるのに便利です。


パーティー

戦闘には5人参加可能です。
「臨時」と書かれているキャラはチャプターに深く関わる人物となります。
クリア後仲間になったり、ガチャでしか出なかったりと様々です。
画面右下の「交替」コマンドで入れ替えが出来ます。
クエスト

画面右下に今あるクエストが表示されます。
タップするとクエストに向けて自動移動してくれます。
カタカナ苦手な代表はどこに誰がいるか覚えられないので、非常にありがたい機能です(汗
メインを進めることで出来ることが増えてくるので、なるべく進めるようにしましょう。
宿屋

体力の回復はもちろん、HP0となった戦闘不能キャラの復活まで可能です。
味方がどれだけ傷ついて、戦闘不能になっているかとステータスで宿代が変わります。
所謂、ゲームボーイ版Sa・Ga方式となっており、多ければ1泊1000G以上かかります。
※お金は比較的稼ぎやすいのでそんなに痛くはないかと思いますが
移動魔方陣

見つけたら開放しない手はないです。
これは開放することで、そこの場所にワープできるようになるからです。
敵と戦っててヤバい場合は、近くの魔法陣から町に戻って宿屋に直行。
回復後は魔法陣で元の位置まで戻ることが出来る親切設計になっております。
才能スキル

フィールドにおいて、画面右下の星みたいなマークをタップします。
それぞれのキャラがそれぞれの才能を持っていて使うことが可能です。
料理
メインキャラであるユースティア等が持っています。
採集または購入した食材から料理を作り、経験値を稼いでいきます。
経験値がMAXになるとレベルが上がり、レシピも増えます。
LVの高いレシピはHP回復量が変わってくるので、積極的に上げましょう。
※料理はフィールドでHP回復に使用可能



盗む

NPCと話している間に盗むというトンデモ才能です。
とはいえ、ストーリーが進むと鉱石を盗んだり(なぜ持ってるか謎)も出来ます。
成功率は60%前後と低くないですが、失敗時のペナルティもないので積極的に盗みましょう。

装備製作

名前の通り装備を作ることが出来ます。
※素材が必要。後述の自動狩りで取得するのが良き
製作しない場合はガチャ等で引き当てる必要がありますが、最低限は製作で賄うのが吉です。

LVアップ
通常のLVアップ

戦闘でも少しもらえますが、スライムでLVアップするのが手っ取り早いです。
黄色<青<赤の順で貰える経験値が異なります。
ガチャでURを引いてLVアップさせたい時に重宝します。
昇級

LV1からスタートするとMAXは20となっております。
20に達した時点で一旦STOPとなり、「1昇級の星」を使って星2に上げます。
すると最大LV40まで上げられ、次は60と20LVごとに昇級していきます。
レア度が低い仲間は最大60か80までアップ可能なので、レア度高い仲間を中心に育てるのが吉です。
装備

武器と体、頭、腕、装飾の5部位装着可能となっております。
先述した通りガチャか製作で取得できます。

装備はお金を払うだけで強化可能なので簡単!
という訳にはいかず、実はLVが上がるごとに強化できる可能性が低くなってきます。

ご覧の通り等級が上がるごとに成功率が下がっていきます。
この手のゲームはよく見かけますが、予想以上に確率がシビアなので強化の際は多めに装備を作っておくのが吉です。
自動狩り

フィールド画面右下の剣と矢印のついてるアイコンをタップすると自動狩りモードに入ります。
タップ後は敵のいる洞窟やフィールドに勝手に進んで勝手にザコと戦闘に入ります。
ザコらしいザコがいないのが大変なゲームなのですけどね・・・
戦闘自体もオートになりますが、こちらが強ければ放置狩りも可能です。
敵を倒すと装備製作の素材も手に入るので是非やっておきたい所です。


コスチューム

このゲームで重要な要素の一つとなります。
理由はコスチュームで使えるスキルが変わってくるからです。
こちらは攻撃特化のバフが付与されるので、ダメージを喰らい辛い位置に配置するのが良さそうです。

ラテルの暗黒騎士コスチュームはエナジーガードを生成し、戦闘時の壁役となります。
最前列に置き、攻撃力の高い敵から味方を守ることで戦闘が有利になります。

こちらは初期コスチュームです(仲間全員が初期コスチュームを持っている)。
こちらはバフを付与するスキルで、超攻撃型と化します。
配置も最前列から中列にし、攻撃に徹する形が威力を発揮しそうです。
キャラクター画面

フィールド画面右上でキャラクターアイコンをタップするとこの画面に移ります。
情報ではキャラクター自身の出来ることがあり、コスチュームや装備の変更も可能です。
また、キャラクター画面右上の虹色のマークを押すと

スクショしてくれと言わんばかりの格好いい画面に変わります。
※LVアップなどの操作は出来ないので完全に観賞用かと
絵師さんの絵も代表好みなので、ついつい保存してしまいました。いやはや素晴らしい!
強い武器仲間が欲しい
ダイヤを買う

まぁまぁ慌てずに、フィールド画面右上の家アイコンから商店へ移動しましょう。

はい、かき~~ん(デッデデデッデ デッデデデッデ デ~~~♪)
中山テックブログ何回目の棒ネコ型ロボットの登場でしょうか(笑)
アルケランドのプレイブログの時にもお話しましたが、強くなりたい方はお金を掛けることです。
今のところオンライン要素はないですが、サクサク進むには課金からのガチャが手っ取り早いです。
なお、ダイヤは初回に限り100%アップなので、100個買ったらもう100個ついてきます。
ガチャ

まず、有料ダイヤによるガチャは1日1回のみ90で引くことが出来ます。
それ以外は200個のダイヤが必要で、10連引く場合はダイヤ1000個990円×2=1,980円必要となります。
ちなみにゲームが始まる前に生年月日が求められるので、成人でなければ月の課金額に制限が掛けられます。

リセマラ

リセットマラソンの略でリセマラと呼びます。
いいガチャが引けなかったらキャラを作り直し、いいキャラが出るまで繰り返すという作業です。
このゲームではリセマラをする必要がありません。
最近の流行なのでしょうか、最初の10連は引き直しが可能です(サマナーズウォー・クロニクルでもあった)。
ただ、初期の段階でUR出ても他のキャラと比べて使えそうなのかがわからないのがキズです。
コントローラー

いつものhd-6500で試してみましたが効きませんでした。
クエストもオートなので不要、戦闘時に誰をどこに動かすぐらいはあっても良かったかもです。
ただ基本的にはなくても快適にプレイできるので問題ないと思いました。
まとめ
さて、最近リリースされたブラウンダスト2。
クエストも楽に進められ、戦闘システムも非常に面白くおススメのゲームです。
SRPG好きにはたまらない作品となっており、これは長らくプレイできそうです。
まずはダウンロードし、プレイしてみてください!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。