
中山テック 代表の中山です。
休養中、GoogleMapでどこ行こうか悩んでいる時にとある公園を見つけました。
千葉県市川市にある「里見公園」で面積広め、そして江戸川から最高の景色も見られます。
そのため、InstagramにUPされる方もいて、ちょっとした映えスポットになっております。
そんな今回は里見公園の魅力に迫りたいと思います!
※公式HP
目次
アクセス
〒272-0827 千葉県市川市国府台3丁目9
バスでのアクセス
市川駅から「松戸駅」行、または「松戸営業所」行で国府台病院下車。
そこから徒歩5分程度で里見公園の正門側に到着します。
バスの時刻表はこちらをご覧ください(市川駅から)。
車でのアクセス
松戸街道「国府台病院前」交差点から江戸川に向けて走り「河川敷駐車場」に停めます。
思った以上に道が狭いので気を付けて運転しましょう。
バイクの方なら抜けやすい道だと思います。
駐車場は40台程停められます。
入口

自転車で来る方はこちらに停めましょう。
車で来られる場合は河川敷の駐車場に停めると思うので、正門まではそこそこ歩きます。
体力がある方は近道を通ると良いでしょう(傾斜キツイ階段を登る必要がある)。
河川敷映えスポット

河川敷駐車場から里見公園正門方向を歩く途中に江戸川に近い場所に出ます。
天気が良い時は太陽の光が水面に写り、良い景色になります。
※Instagramに里見公園の画像・動画をアップされてる方も多い程です
川の向こうは東京都。スカイツリーも見えますのでより映えること間違いないでしょう。
概要

右下の正門スタートとし、国府台城跡からバラ園、展望台や各種広場等この地域ではかなり大きい公園です。
入場について、江戸川河川敷駐車場からは近道の傾斜がキツイ階段を登って入れます。
正門から入りたい場合は羅漢の井から周り、坂道を登って向かう必要があります。
羅漢の井

戦国時代にあった国府台城の飲用水として使われていた井戸です。
※現在、飲用水として適していない旨の板があります。飲まないよう気を付けましょう
そもそも国府台にお城があったこと自体が驚きでしたが・・・
高台にあったので飲用水が乏しく、いかに貴重な水源だったのかわかります。
国府台城跡

正門入ってすぐにある国府台城跡の説明書き。
築城から550年経っておりますが、1590年に廃城されておりました。
高台にあったということもあってから、江戸城を見下ろす場所として使用されていたとWikipediaにも記載があります。
その後は1950年代に現在の里見公園が造られ、今に至るとのことです。
激動の時代を体験してきた貴重な歴史的建造物という側面もあるので、当時のことを想像しながら歩くのも面白いですョ!

バラ園

正門入って左手にバラ園がありました。
千葉県と言えば京成バラ園等様々な場所があるのですが、負けず劣らず多くの種類のバラが植えてあります。
ちょうど寒くなって来た頃でしたが、元気なバラも多く存在してました。
主にチルさんがzfcで撮ったバラをご紹介していきたいと思います。

芝生広場周辺

この角度で見ると左右半分ずつ違う花が植えられております(しかもきっちり)。
違う角度でみれば上下違う花が植えられている風景に様変わり。
歩いているだけで様々な風景が見られる、見事な場所です。
また、子供が遊べるスペースもあり、お休みの日はファミリー連れが多いのが目に浮かびます。
野外ステージ周辺

バラ園から坂を登っていくと、大きな木に囲まれた森のような景色が現れます。
お花見広場や芝生の広場、野外ステージからモミジ林と見所がたくさん!
傾斜がキツイので登るのが大変!ということがあるかもしれません。
また、石垣がそこそこあったように見受けられたのは、お城があったからでしょうか。
いずれにせよ、吊り橋があったり水が流れていたりと、癒しの空間を作るための努力が垣間見えました。
展望台

展望から目の前の江戸川はもちろん、東京スカイツリーも見ることができます。
ちなみにこの江戸川を越えると東京都に入るため、東東京の景色が一望できる最高の映えスポットです。
天気が良いこともあって、江戸川の水に陽の光が反射しているのがわかります。
YouTube
展望台からの様子をYouTubeショート動画にアップしました!
動画内のコメントで「感動して泣きそう」と言ったのは嘘ではございません(汗
楽しかった、参考になったと思って頂けたら高評価・チャンネル登録お願いいたします!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
以前市川市に4年程住んでいたのですが、こんな素晴らしい場所があること知りませんでした。
映えスポットや癒しスポット、見事な花など近隣の公園としては珍しいリピート確定!
駅からのアクセスが良くないこと、車道が狭いことが難点ですが是非一度は訪れて欲しい場所でした。