
中山テック 代表の中山です。
さて、あらすじとチュートリアルが済んだ後は戦闘に入ります。
アクションRPGというジャンルということで、その場の判断力が求められます。
事前にスキルや属性相性、もちろん操作法を頭に入れておくことで戦闘が楽になると思います。
では早速どのように戦闘を進めていくのか、説明したいと思います。
操作方法 | 通常攻撃 | スキル攻撃 | EXスキル攻撃 | メンバー交代 | 緊急回避 |
ジャンプ | ショートカット | 属性相性 | キャラ編集 | タロット編成 | スキル育成 |
キャラ覚醒 | レベル強化 | レベル上限解放 | タロット強化 | ガチャ | ロックオン |
拠点行き方 | アラグーン(中1F) | 拠点開発 | 雑貨屋 | アラグーン(外) | 鍛冶屋(装備) |
鍛冶屋(採取具) | 溶鉱炉(製錬) | 食堂 |
操作方法 | 通常攻撃 | スキル攻撃 |
EXスキル攻撃 | メンバー交代 | 緊急回避 |
ジャンプ | ショートカット | 属性相性 |
キャラ編集 | タロット編成 | スキル育成 |
キャラ覚醒 | レベル強化 | レベル上限解放 |
タロット強化 | ガチャ | ロックオン |
拠点行き方 | アラグーン(中1F) | 拠点開発 |
雑貨屋 | アラグーン(外) | 鍛冶屋(装備) |
鍛冶屋(採取具) | 溶鉱炉(製錬) | 食堂 |
目次
戦闘システム
ゲームとしてはステージのないダンまち バトルクロニクルってところでしょうか。
所々違いますが、ダンまちをプレイした人は操作しやすいかもしれません。
戦闘画面説明

移動は画面左側、方向転換は画面右側を左右上下に移動できます。
RPGではお馴染みの操作になっておりますので非常にわかりやすいと思います。
通常攻撃

SSRベギウスさんが出たので試してみました。
全3段の攻撃をしてくれて、最後の攻撃が最も攻撃力が高いです。
ちなみに空中攻撃とは「ジャンプした状態で攻撃ボタンを押した時」のダメージ率です。
※(初心者パック課金してアップさせた)LV20のベギウス。
タロットはSSR「華麗に、しなやかに(LV4)」「鍛冶屋のドラド(LV1)」「エレメント・水(LV1)」「不穏な羽ばたき(LV1)」を装備

合計278ダメージをLV6キノーツに与えました。
LV6キノーツは序盤では硬めの敵ではあるのですが、LV20ベギウスさんで2週か、3週目突入程度で倒せました。
また、敵のHPの下のオレンジバーですが、なくなると「BREAK‼」と出てダメージ量が上がります。
これについては詳しい説明がないので、検証が必要そうです。

スキル攻撃
各キャラクター2つ持ってます。
上記はベギウスを例に取っていてバフスキルが案外大きいです。
ちなみに、リオやアル、ルーカスも大抵バフやデバフ付きのスキルが存在します。
SSRのベギウスはダメージが大きい反面、冷却時間が長いのも特徴です。
ではどれ具合のダメージなのか、同じくベギウスさんを例に取ってやってみます
※スキルレベルは全て1の状態です


EXスキル攻撃

敵にダメージを与えていくことで「スキルゲージ」が溜まっていきます。
※初めは0%からスタート
100%になると発動でき、アニメーション付きで敵を攻撃してくれます。

メンバー交代

メンバーを交代できます。
何とこのゲーム、メンバー交代しても冷却時間がありません!
かなり有難い機能で、状況に応じて変更しながら攻撃可能な利点があります。
変更順は編成メニューの「Leader」⇒「Sub1」⇒「Sub2」の順です。
緊急回避、ジャンプ

まず緊急回避についてですが、敵の攻撃が当たりそうな時に使用します。
そして有難いことに何と、緊急回避の冷却時間がありません!
これでPvP出来たら白熱のバトルが繰り広げられること間違いなし!(あるのか!?)

対するジャンプは段差のある場所を超えられます。
また、空中にいる敵に対しての「空中攻撃」が出来ます。
ただし通常の攻撃(3段目)と比べると見劣りするので、地上にいる時は空中攻撃しないのが吉。
キャンセル(攻撃途中に緊急回避)ですが、通常攻撃中は可能です。
スキル中の緊急回避は出来ないので、相手の攻撃が落ち着いたのを見計らって放つ。
また、敵のダメージが大きい場合は隙の少ないスキルを放つなどの工夫が必要です。
アイテムショートカット

全部で5つ登録できます。
ポーションも様々な種類があり、状況に応じて使い分けるのが良いでしょう。
フィールドのショートカットの矢印で交代できます。
属性相性

アルさんを例に取ると「風」なので火に弱く土に強いです。
リオ君は火なのでアルさんと相性が良く、SSRベギウスさんは水なのでリオ君と相性が良いです。
下記の画像のように「WEAK‼」と出たら相性が良い証拠です。
※アル君は火、キノーツが風なので相性バッチリ!

ロックオン

これは使用するクセをつけておいた方が良いと思います。
というのも、ロックオンしていないとキャラクターが戦っているシーンが見えないからです。
ザコはいいですが、強いボスだと敵の攻撃が見えず避けることが難しくなります。
※いちいち方向転換するのは非常に大変!
ロックオン状態だと方向転換しなくても、常に敵の方向を向いてくれます。