![thumb](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-thumb.jpg)
中山テック 代表の中山です。
さて来る2023年10月10日、兼ねてより話題になっていたゲームがリリースされました。
その名も「X²-クロススクエア:神vs神の超決戦」です(以下クロススクエア)。
恐らくMMORPGだと思うのですが、久しぶりの新作ではないでしょうか。
そんなクロススクエアがどのようなシステムでどのように育成すれば良いのかを考察していきたいと思います。
目次
索引
特定のワードが見たい方は下記リンクから参照ください。
※目次からでも飛べますが、別ページに遷移する項もあるので、宜しければご活用ください
あらすじ | 聖射手 | 魔導師 | 竜騎士 | 戦闘SYS | 通常攻撃 | スキル攻撃 |
天使攻撃 | メニュー | キャラ | 果実 | 称号 | 星座 | 鍛造 |
精錬 | 象嵌 | 合成 | 天使育成 | バッグ | 回収 | 幻霊 |
精霊 | 宝物 | 彫紋 | 幻形 | ギルド | 転職 | 日常 |
戦場 | 帝王の道 | 永遠の塔 | 2倍護送 | 魔王の宝物 | 鯖統合1vs1 | 悪魔の戦場 |
ギルドディナー | ギルド試練 | 聖射手スキル |
あらすじ | 聖射手 | 魔導師 |
竜騎士 | 戦闘SYS | 通常攻撃 |
スキル攻撃 | 天使攻撃 | メニュー |
キャラ | 果実 | 称号 |
星座 | 鍛造 | 精錬 |
象嵌 | 合成 | 天使育成 |
バッグ | 回収 | 幻霊 |
精霊 | 宝物 | 彫紋 |
幻形 | ギルド | 転職 |
日常 | 戦場 | 帝王の道 |
永遠の塔 | 2倍護送 | 魔王の宝物 |
鯖統合1vs1 | 悪魔の戦場 | ギルドディナー |
ギルド試練 | 聖射手スキル |
あらすじ
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-05-1024x468.jpg)
神VS神のゲームタイトルの通り様々な神が登場します。
序盤は「マジックボックス」という箱が開けられてしまい、ゼウスが悪魔化してしまいました。
駆け付けた主人公とガブリエルは助けるべく、マジックボックスを取り囲む敵と対峙します。
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-06-1024x468.jpg)
アテナは父・ゼウスを止めに行き、主人公たちは邪魔してくる魔龍退治を命じられます。
こちらはチュートリアル的なボスなので強くはないです。
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-07-1024x470.jpg)
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-08-1024x418.jpg)
職業
聖射手
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-01-1024x469.jpg)
パラメータはX(旧Twitter)の職業紹介をご覧ください。
攻撃、範囲、妨害に強い職業です。
敵の数が多い時には強みである範囲攻撃が有効です。
Xの職業紹介では射程が魔導士よりやや狭めですが、体感の射程は長く感じるかも。
ただ、オート戦闘では多くの敵にダメージを与えるプログラムなのか、敵との距離は近めです。
※私は聖射手を選択しました
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-02-1-1024x472.jpg)
魔導師
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-03-1024x470.jpg)
攻撃、射程、機動に優れた優秀な職業です。
パーティープレイでは竜騎士と組み、後方から高い攻撃力のスキルをブッパすると良いでしょう。
複数の敵への攻撃は射手にお任せしましょう。
PvPでは機動低めの聖射手と相性が良さげでしょうか。
竜騎士
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-04-1024x470.jpg)
妨害と防御に特化した、前衛タイプの職業です。
とはいえ手数が多いので、他の職業と引けは取りません。
機動がそこそこあるので、PvPする場合は聖射手と相性が良いかもです。
パーティープレイの場合は、生存能力が高いことから壁役として大活躍することを期待しております。
戦闘システム
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-09-1024x472.jpg)
戦闘画面はこのようになっております。
画面左上はメインクエストで、LVアップの近道となっています。画像の敵も必須クエストの一部です。
移動は画面左のバーチャル十字キー、右側は各種スキルとなっています。
通常攻撃
先述した聖射手の項をご覧ください。
通常攻撃であっても範囲攻撃となっていて、非常に使い勝手の良い職業です。
スキル程のダメージはないですが、何度も打てることとスピードが早いので使い勝手は抜群です。
スキル
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-10-1024x471.jpg)
一度打つとしばらく使用できない、冷却時間制度が取られています。
通常攻撃より威力が高いのでボス戦ではかなり有効です。
オート戦闘にした場合、スキルを自動で使用しますが、設定でマニュアルに変更することも出来ます。
天使
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-12-1024x470.jpg)
後述する「天使」が戦闘に参加してくれます。
アクティブスキルを持っていて、上記画像の赤枠のアイコンをタップすると発動します。
冷却時間が60秒あるので、状況に応じて慎重に発動するのが吉だと思います。
メニュー
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-13-1024x473.jpg)
クロススクエアの強さは「戦闘力」と最近のRPGゲームではお馴染みの数値で表現されます。
基本は戦闘力を上げる=強くなると思って頂ければ良いと思います。
上記画像の赤枠が主な育成要素となっております。
キャラ
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-14-1024x473.jpg)
TOPでは自身のステータスが確認できます。
生命力はHPで、攻撃や防御、付随したパラメータを確認できます。
果実
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-15-1024x473.jpg)
左から成長の果実(戦闘力+500)、高級の実(戦闘力+1000)・・・と与えることが出来ます。
チリツモゲームのため、+500が結構大きいので入手したら使うようにしましょう。
称号
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-16-1024x473.jpg)
称号をゲットすることでステータスもアップします。
しかもLV制度を採用しており、アップには「勇者の出陣」というアイテムが必要です。
※もちろんLVアップによるステータスアップ⇒戦闘力アップが期待できます
神装⇒星座
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-17-1024x473.jpg)
後述する宝の地図クエストでゲットできます。
12の星座に神装をはめることで戦力アップが期待できます。
例えば3級の「牡羊」であれば攻撃+6857、貫通+3429と戦力への寄与が大きいです。
地図をゲットしたら必ずやっておきたい所。
鍛造
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-18-1024x473.jpg)
武器と防具を強化するコマンドです。
強化には「装備強化石」が必要で、LV10アップする毎に消費量もアップしていきます。
装備箇所は全12か所あり、強化分の戦闘力はそこまで大きくないですが、LV10 毎にボーナスがもらえます。
※装備変更しても強化値は引き継ぎますのでご安心を!
精錬
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-19-1024x473.jpg)
「精錬宝石」を使ってLVを上げていきます。
ステータスアップ量が思ったより多いので、是非やっておきたい所ですが、宝石がなかなか手に入りません。
ちなみに2⇒3にアップしたら850もの戦闘力がアップしました。
※装備変更しても強化値は引き継ぎますのでご安心を!
象嵌
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-20-1024x473.jpg)
武器防具に宝石を埋めることで、ステータスアップが見込めます。
同じ宝石が重複した場合は、別の武器防具にはめるかLVアップに利用します。
※装備変更しても宝石は引き継ぎますのでご安心を!
合成
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-21-1024x473.jpg)
超越を+1レベルアップしてくれます。
ステータスアップが見込めますので、重複した武具が2つあれば是非やっておきたい所。
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-22-1024x473.jpg)
星座も合成可能です。
重複した星座は分解すると「星座の精髄」というアイテムに変換できます。
そのアイテムを使用して等級アップを行います。
戦闘力のアップ量が多いので、こちらもやっておきたい所です。
天使
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-23-1024x473.jpg)
ストーリー10チャプター分見るとゲットできます。
ただ、各チャプターで戦闘があり、推奨戦闘力に達してないとクリアが難しいです。
戦闘力はなかなかのアップ量なので、基本的には育成必須の要素だと思っています。
しかも、戦闘に参加できてスキルも強い優れもの。
天使のレベルアップには「天使の聖源」が必要です。
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-24-1024x473.jpg)
バッグ
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-25-1024x473.jpg)
装備はここで変更します。
※強い武器防具をゲットした場合は戦闘中でも装備するかのボタンが出る
全12箇所あり、1つあたりの戦闘力が大きいので戦闘力の半分近くを占めていると思われます。
強い装備をゲットしたら速攻変えてしまいましょう。
回収
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-26-1024x473.jpg)
使わなくなった武器防具をブルーダイヤモンドに変換してくれます。
バッグが満タンになる可能性も考慮し、使わないと判断した武具はダイヤに変えてしまいましょう。
ただし、前述した合成で使う予定だったアイテムを回収しないように注意を!
幻霊
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-27-1024x473.jpg)
乗り物です。
ゲットするだけでも戦闘力がアップしますが、ランクアップするとさらに戦闘力がアップします。
ランクアップには「神獣の跡」が必要です。
精霊
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-28-1024x473.jpg)
戦闘に同行してくれる精霊です。
攻撃力はそこまで高くないですが、自身のステータスアップのために育成は必須です。
宝物
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-29-1024x473.jpg)
聖器の項では、全4つの聖物があります。
それぞれLVアップ用アイテムを使用して強化していきます。
光明の聖杯を例に取ると「聖杯の精髄」が必要です。
彫紋
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-30-1024x473.jpg)
まだレベルと職業レベルが低いので「霊紋」のみ解放されています。
永遠の塔でゲットした「宝探しポイント」で紋様のガチャを行ってゲット・はめていきます。
紋様はLVアップが可能で「紋様の精髄」が必要です。
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-31-1024x473.jpg)
幻形
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-32-1024x473.jpg)
最近の海外MMORPGではお馴染み、翼です。
※LVアップしていくことで別の幻形が解放されるかもしれません
こちらも戦力がかなりアップするので、必ず育成しておきましょう。
ランクアップには翼の火種が必要です。
また、スキンタブで別の翼を入手して戦闘力アップも可能です(現時点での入手方法は不明)。
ギルド
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-33-1024x473.jpg)
ギルド貢献でダイヤやお金を寄付するとギルド貢献がゲットできます。
貢献ポイントを各ステータス強化に割り振ることで戦闘力アップが見込めます。
ギルド入ることにデメリットは感じられないので、とりあえず入っておきましょう。
※自身で立ち上げるには特別なアイテム(確か有償だったはず・・・)が必要です
転職
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-34-1024x473.jpg)
現在の職業が変わるという訳ではなく、次が上がっていくものです。
条件が案外シビアで、LVアップ以外は強化法をしっていないと難しいものも。
ただし、次がアップするとステータスアップはもちろん、より強いボスに挑むことができます。
素材も良いものがタンマリ貰える可能性があるので、必ずやっておきたい所。
日常
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-35-1024x473.jpg)
各種クエストの一覧が表示されます。
「クリア済み」を増やすことで画面下の活躍度が増え、応じたアイテムがもらえます。
また、クエスト左上の「装備」であればレア装備がもらえる可能性、素材なら便利な素材がもらえます。
いわゆる日課の漏れがないようにするのも戦闘力アップの近道であります。
戦場
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-37-1024x473.jpg)
プレイヤー(マッチングしなければBOT)と1vs1で戦います。他ゲームだと「闘技場」とも。
完全オートのバトルとなりますので、見ているだけです。
しかし、戦力が高いから勝てるという訳でもなく、装備やステータス次第ではジャイアントキリングも可能だと思います。
参加するとポイントがもらえ、「名誉ストア」で商品と交換することが出来ます。
帝王の道
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-36-1024x473.jpg)
帝王の道ではタスクをクリアする毎に等級がアップしていきます。
こちらも戦闘力アップしますので、忘れずにLVアップボタンをタップしましょう。
永遠の塔
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/10/blog-20231010-38-1024x473.jpg)
MMORPGではお馴染み、ひたすら上に登るだけのクエストです。
先述した彫紋の収集と強化するための「宝探しポイント」がゲットできます。
コントローラー
![](https://nakayama-tech.com/wp-content/uploads/2023/01/blog-20230106-1-thumb.png)
いつもの「HD-6500」でプレイしましたが効きませんでした。
各クエストは放置でオッケーであり、育成要素ぐらいしかマニュアルでやらないので納得の使用不可です。
まとめ
本日よりリリースされたクロススクエア。
育成要素満載で非常に面白いゲームとなっております。
※クロニクルオブインフィニティに近い感じのゲームです
戦闘もほぼオートですし、ギルド機能も実装されているクオリティが高いゲームですので、是非プレイしてみてください!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
Tweets by ntech_games