
中山テック 代表の中山です。
さて、9月19日の午前10時をもって「三国志アナザー」というスマホアプリがリリースされました。
※前日にアプリダウンロードは出来ていましたが
ターン制RPGで戦闘の躍動感がすごかったり、対戦等も出来て育成もわかりやすいゲームとなっております。
今回はどのようなシステムでどのように育成していくのかを考察していきたいと思います。
目次
あらすじ

現代で生活している主人公、おそらくお仕事帰りのシチュエーションだと思いますが、車に轢かれてしまいます。
目を覚ました次の瞬間、広大な大地とお城があり、そこで星霊であるステラと出会います。
星の力となるはずだった三国志の武将達の願いが影の影響で魔将となり、各地を荒らしまわっているとのこと。
転生した主人公は選ばれし者として崇められ、世界を救う旅にでます。

ステラの傍にいた三国志の英雄「呂布(りょふ)」が董卓を迎え撃つ所からスタートします。
呂布も主人公の力により「無双呂布」として力を与えて蹴散らします。
戦闘システム
概要

ターン制となっております。
攻撃は右上(敵側は左上)から下に、次いで左上(敵側は右上)に攻撃が移ります。
こちらが攻撃したら次は敵側と、順番に進んでいきます。
味 方 敵
① ①
④ ④
② ②
⑤ ⑤
③ ③
⑥ ⑥
あと戦闘は自動で進むこと、戦闘速度(要主人公LVアップ)も変更できます。
体力、怒気

緑のゲージが体力(HP)で、黄色のゲージが怒気と呼ばれるゲージです。
体力はなくなれば戦線離脱、怒気はMAXになるとスキルが発動します。
スキルは武将によって異なります。
怒気スキル

関銀屏の例です。
上記で触れましたが、怒気ゲージがMAXになるとスキルを発動できます。
関銀屏は範囲攻撃を行えるため、非常に重宝する武将です(★5だしね・・・)。

神器

ターン開始時、主人公が神器を装備しているとスキルが発動します。
初めてゲットした神器「精鋼の鉤爪」という神器のスキルです。
敵全体に大ダメージを与えるので、初期のメインミッションの時短として重要な役割を果たします。
※対戦時も発動します。是非ゲットしておきましょう

メインメニュー
よく使うメニューを紹介します。
武将

武将の育成を行うメニューです。
オレンジがレア度の高く、紫がその下で青が最もレア度の低い武将です。
布陣

出陣する武将、陣形を決定します。
基本は一括出陣でお任せにしておりますが、攻撃順が納得いかない場合は修正もありだと思います。
※攻撃順は先述の通り
LVアップ/突破


LVアップには「武将経験値」が必要です。
そしてある程度のLV(30から10アップごと)を超えようとすると「突破」する必要があります。

突破には「昇格丹」が必要で、ステータスが大幅にアップします。
これらは戦力アップのための近道のため、多めに集めると良いでしょう。
装備/一括着用

武器や防具を装備できます。
一括着用は、その時に最も強い武器・防具を装着してくれます。
市場で銅銭や元宝で購入可能です。
武器なら攻撃力が上がりますし、防具なら防御力が上がるので是非購入しておきたい所。
転生

アップしていたLVを1に戻すメニューです。使用した素材も戻ってきます。
※要するにリセットしてくれます
光を継ぐもの:エクリプスでもありましたが、よりレア度の高い武将が出た時にLVをリセット出来る便利機能です。
戦闘システムも似てますねぇ・・・
★上げ

レア度をアップさせます。
しかしこれがまたハードルが高く、★6にするためには
・同キャラの★5が1体
・同じ所属の★5が1体
・その他★5武将が3体
必要です(汗
天象台

いわゆる「ガチャ」のことです。
名将冊か220元宝(10連なら2000元宝)で引くことが出来ます。
★5武将が比較的出やすい(当社比)ので貯まったらガンガン引いていきましょう!
主人公

なんと主人公も育成可能となっております。
ステータスを見るとわかるように、主人公のステータス20%を出陣武将に分けられます。
戦術したターン開始時のスキルもあるので、必ず育成しておきたい所。
神器

主人公のステータスボーナスはもちろん、ターン開始時のスキルが発動します(先述)。
精鋼の鉤爪の場合は「高火力感電」という敵全体へのダメージが与えられます。
オーラ
400
強化することで主人公のステータスがアップしますが「虎符」というアイテムが必要となります。
※パック商店でリアルマネーを支払って購入する必要がありそうです
スキン

ご覧の通りかなりのステータスアップが見込めます。
現状では「真夏の波乗り」というスキンが手に入りましたが、他はイベントで取得可能となってます。
公式からのアップデートを待ちましょう。
※真夏の波乗りの強化もイベントでしか手に入らないようです
市場

画面右下にメニューがあります。
・市場⇒元宝や銅銭を使用して欠片、経験値、名将冊等が手に入ります
・神兵⇒兵魂(デイリーミッション等でゲット可能)や元宝を使用して武器等が手に入ります
演武台

他プレイヤーとバトルを行います。
戦力を比較して同じ位か下のキャラクターなら勝てる可能性は上がります。
最近のソシャゲではありがちな戦力が高ければ勝てるわけではない雰囲気なので、より良いスキルを持った武将で編成して挑みましょう

試練の塔

ソシャゲのRPGではお馴染み、塔をひたすら登るクエストです。
登るごとに敵の戦力も上がっていきますが、こちらの戦力の上り幅も大きいので序盤からかなりの階数登れる印象です。
報酬ももらえるので是非やっておきたい所。
征戦

メインクエストはこちらから進みます。
「挑戦開始」ボタンをタップすることで次のステージに進むことが出来ます。
左の宝箱は放置による報酬、快速作戦は元宝を使用してバトルを見ることなくクエストを実行します。
※序盤の敵は強くないので、元宝は他に使用するか、もし使いまくってなくなったらリアルマネーで補充という手法になるでしょう
戦力アップを目指す

私がやってことは・・・
①名将冊が集まったらとりあえず召喚
②★5以上武将を召喚したら、問答無用で★4以下の武将を転生(リセット)
③とにかくLVアップ
④市場で良い武器防具が出品されていたら買う
⑤出来るクエストを、出来る限りやる
といった流れでしょうか、一時サーバ100位以内には入りました。

コントローラー
使用不可です。
移動もないうえに、戦闘で操作できるのは光を継ぐもの:エクリプスと同じでスキル程度なので納得です。
YouTube
面白いと思って頂けたらチャンネル登録・高評価お願いいたします!
まとめ
さて、本日リリースされた「三国志アナザー」。
ターン制のバトルとはいえ、躍動感やスピード感もあり非常に面白いゲームとなっています。
また、育成要素も豊富(やり込み要素も)なので、どう育てるかも非常に面白いです。
まだDLされてない方は是非DLのうえ、プレイしてみてください!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。