
中山テック 代表の中山です。
さて、仕事柄画面キャプチャを撮ることがよくあります。
特にホームページ制作の際にスクロールする全画面をキャプチャすることが多いです。
知らない時は1個1個Ctrl+Prtで何回も撮り、くっつけていた経緯があります(汗
そんな面倒なことはしなくて良いのでやり方を伝授いたします。
Contents
キャプチャ撮りたい画面を立ち上げる
例として弊社ホームページのTOP画面を立ち上げてみました。
画面右側見るとスクロールバーがあります。
つまり、Ctrl+Prtでは全画面は取れないということです。

手順
Ctrl + Shift + i
キャプチャ撮りたい画面でCtrl+Shiftキーボードのiを押下します。

開発者支援ツールが立ち上がります。
※CSSやHTMLソースを確認したい時などに使用するものです
Ctrl + Shift + p
開発者支援ツールが立ち上がった状態でCtrl + Shift + キーボードのpを押下します。
テキストエリア(入力欄)が出てきます。
ここで「full」と入れてみてください。
関連ブログ
Capture full size screenshot
が選択された状態で出てくるのでそのままEnterを押すか左クリックします。
ダウンロードフォルダに格納されました。
確認してみると・・・
無事キャプチャが撮れました!
あとは実際にファイルを開いて確認してみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Chromeブラウザは非常に高機能で、使いやすいショートカットも多いです。
全体キャプチャする機会があるかはわかりませんが、いざという時に役に立つと思います。
もし使う時が来たら当ブログを参照のうえ、使ってみてください!
ホームページ制作系
ご料金はサービス内容・料金を参照ください。
■ホームページ制作
※ロゴ、バナーは外注となります
■SEO対策
Googleガイドライン診断、マネジメント、ブログ執筆など
システム開発系(SES請負契約向け)
■役職
プロジェクトマネジメント、PMO、リーダー、開発(要件定義~納品まで)
■スキル
工数見積(FP法)、折衝・提案、計画、調査、設計、実装(C、Java、クライアント系、SQL等)
データベース全般、テスト計画・項目作成、運用・保守
その他
Excel、プログラミングなどソフト系のお困りごと
対象地域
千葉県:東葛エリア(松戸市、柏市、我孫子市、市川市、流山市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市、浦安市) 他要相談
茨城県:取手市、土浦市、他要相談
埼玉県:三郷市、草加市、春日部市、他要相談
東京都:23区、他要相談
京都府:南区、他要相談
ご質問ございましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。