中山テック 代表の中山です。
恒例(誰が見てるか分かりませんが)の競馬場シリーズで、今回は初の浦和競馬場に行ってきました。
ちなみにこの日は交流重賞(GⅡ)のさきたま杯がある日だったので非常に混雑しておりました。
では早速レポートとしてご紹介していきたいと思います。
※2024年11月20日(水)は浦和記念(3歳以上2000m・JpnⅡ)が行われます!
⇒交流重賞のため混雑が予想されます
昼開催で入場制限はありませんが、変更の可能性も考慮し公式HPもご確認ください
※アルコールはもちろん提供しておりましたのでご安心ください
入場口にお金を入れる所がありますので、100円玉1枚入れましょう。
地方は大体100円で、非常に親切な設計となっております。
また、新型コロナウイルス感染症縮小に伴い、各種お手続きは不要となっております。
アルコールも販売されてますョ!
アクセス
まずは地図をご覧ください。
〒336-0016 埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目8−42
電車とバスでのアクセス
武蔵野線・京浜東北線「南浦和」駅を降り、徒歩15分程度
◆武蔵野線は新三郷・南流山・新松戸方面から「府中本町」「東所沢」行
府中本町・東所沢・北朝霞方面から「東京」「南船橋」「海浜幕張」行
◆京浜東北線は横浜・東京・赤羽方面から「大宮」「南浦和」行
大宮から「大船」行 等(行き先が複数ありますが、何乗ってもOK)
※京浜東北線「浦和」駅からも徒歩15分で着きますが、バスは出ていません
車でのアクセス
◆国道17号、463号線からアクセス
第1、第2駐車場があります。
料金は1日1,000円です。
バスでのアクセス
◆無料送迎バス
南浦和駅改札(1個しかないのでわかりやすい)出て東口方面に向かいます。
ロータリーの前(タクシー乗り場)を素通りして左に曲がるとローソンの向かいにバス乗り場アリ。
駅から徒歩でどれ位掛かるのか
バスは出ておりますが、歩いて行ける距離でもあります。
私のような運動不足は歩いとけ!とそこらへんの元埼玉県民としてお恥ずかしい限りです(汗
と、冗談は置いといて早歩き気味で10分ちょっとで到着!
普通に歩いたら15分~20分程掛かるのではないでしょうか。高低差もあっていい運動ですョ!
下記は徒歩のアクセス方法の説明となります(GoogleMap使えばすぐわかると思いますが念のため)。
入場後の景色
入場の仕方については冒頭でお話した通りで、中に入った時どうなっているか見てみましょう。
※画像はクリックで拡大ッ!
施設
パドック
規模としては大きくないですが、こじんまりしている分お馬さんが近くで観察できます。
中央ではまず味わえない臨場感がそこにあります。
どれぐらい近いかは是非ギャラリーをご覧ください。
※画像はクリックすると拡大します
メインスタンド
食堂や指定席、フリーの席があり雨が降った時はこちらで観戦することになります。
何故2号スタンドと3号スタンドがあって1号スタンドがないのかというと
芝生広場にある「審判・採決棟」に生まれ変わったからでした(検索して知りました)。
中でも3号スタンドの内装がエラい綺麗だなぁと思ったら今年の1月にオープンしたようです!
ちなみに、2号スタンドも結構綺麗でしたが、こちらは2019年オープンだそうで。
確かに2019年はJBCが初めて浦和で開催されたのもあり、合わせたのだろうなと思いました。
馬場
真ん中が芝生の広場になっていて(ベンチがあった)、縦長の楕円形になっています。
雰囲気は姫路競馬場に近いのではないでしょうか。
船橋のように横長の楕円形ではなく、南関でも特殊な作りになっているように思えました。
また、客席とコースの距離が近いので、走っている写真も綺麗に撮れますョ
レース
スタンドと馬場の距離が近いこともあり、鮮明にお馬さんの写真をパシャれます。
レースも臨場感があり、絶好の撮影スポットとなっています。
本馬場入場
パドックでお披露目したら本馬場入場するのですが、サービスするかのように外ラチに近い所を通ります
色々とパシャってきましたので、是非ご覧ください。
※画像はクリックで拡大します
レース
展開については、直線が短く砂が深めなので第4コーナーで前にいないと追いつきません。
非常にトリッキーなコースなので騎乗技術がモノを言うコースとなっています。
写真については本馬場入場でも鮮明に撮影できたのですが、レースでも綺麗にパシャれます。
そんな間近で撮ったギャラリーを是非ご覧ください。
※画像はクリックで拡大します
グルメ
浦和競馬場には外、スタンド内に多種多様なグルメがあります。
通常のランチメニュー、単品のおつまみとアルコールをセットで買ったりバリエーションが豊富!
お店の数も比較的多く、どこに行くか迷う程のグルメ天国でもあります。
東松山名物 やきとり(外)
入口入ってちょっと歩いたところにお店を構えてました。
メニューは4種類で、ビールのアテとして最高のグルメです。
代表は豚カシラ、鶏ももを頂きました。
優駿5号(外)
フライや煮込み、串等を中心としたグルメを多く取り揃えておりました。
他にもカレーライスがあったりとランチとしても楽しめるお店です。
もちろんアルコール類も販売しておりました!
カルビ丼
めちゃめちゃ美味しかったです!
豚のカルビに秘伝?のタレ、中でもタレだけでご飯おかわりできそうな位美味しかった・・・
副菜もしっかりつけてくれるので罪悪感もしっかり飛びます(謎
丼ものグルメが充実しているお店なので、次回はもつ煮込み丼を頂こうかと画策中です。
優駿3号(外)
看板はないですがホームページには優駿3号があったので間違いないかと・・・
ラーメンやそば・うどん、おつまみからドリンクまで多種多様!
お酒飲む方も、お昼ご飯食べに来た方にもおすすめのグルメとなっております。
煮込み丼
この日は祝日ということもあり、非常に多くの人が並んでおりました。
しっかり煮込まれたもつで比較的薄味となっており、もつ、ネギ、たくあん入りと野菜も豊富!
なかなかに美味なグルメでした!
チャーシュー麺
昔ながらのラーメンという感じで、醤油ベースのあっさりスープ。
チャーシューはしっかり味がついており、こちらも昔ながらという形ですが非常に好みの味!
舌鼓でペロリ食べつくしてしまいました。
お昼時におすすめのグルメですね。
まぐろカツ
ご覧の通り外サクサクです!
中がまぐろなので、もちろんふわっふわ。
しっかりソースを付けて頂きましたが、絶品なので是非一度食べてみてください。
※からしをつけることも出来ますが、今回はソースのみで頂きました
優駿2号(外)
アルコールとおつまみ(単品)の呑みセットがメインのグルメです。
種類はかなり豊富、飽きさせない工夫を感じます。
優駿2号と同じ、かなりの人数が並んでおりました
串カツとから揚げ
揚げたてアチアチの串カツは外がサクサク、中はしっかり玉ねぎがあって美味でした。
から揚げもサクサクホワホワ。
浦和競馬場のおつまみグルメのレベルの高さを感じたメニューでした!
牛すじ
そこそこのボリュームで200円と激安!
タレがしっかり味が効いており、お肉も激柔でした。
ビールやハイボールに合う一品、おすすめのグルメです!
豚カルビ&カシラ(串)
いずれも200円でした。
豚カルビは脂がしっかり乗っており、塩味でお米もペロリ行けそうな絶妙の味!
カシラも弾力がありますが、噛めば噛むほど味が出る!
この日はお酒を飲まずでしたが、ビールもあっという間になくなりそうな美味しさでした。
こちらもかなりおすすめのグルメとなっております。
Winners Cafe(外)
新店舗でしょうか。前回から時間経ってたので初めてみました。
名前の通り洋風のメニューが多いです。
ポテトとホットドックのセットがメイン、そしてドリンクも種類豊富!
煮込み系の多い浦和競馬場では珍しいタイプのグルメですが、美味しそうなので今度チャレンジしてみます!
コックピット(3号スタンド2階)
ランチ系グルメが多い印象です。
もちろん、単品のおつまみもあり、2階唯一の売店だけあってそこそこ人が並んでおります。
ドリンクメニューも豊富です!
カレーライス
浦和と言えばカレー!数多くのお店が取り入れてる中の1店舗です。
ビーフのカレーでしょうか。濃厚で非常に美味しいカレーです。
福神漬けと一緒に食べるとよりいい感じ、アチアチなので猫舌の方はしっかり冷ましましょう。
恐らく中辛ぐらいの辛さで、ピリっと来る感じがたまりません(汗がたくさん出ますが)。
春駒(3号スタンド3階)
うどん・そば・カレーのランチメニューと単品おつまみ・アルコールを求める方が多いです。
メニュー自体はドリンクが多いですが、オールマイティに扱っているので非常に便利なグルメとなっております。
グッズ売り場
飲食店「優駿5号」さんの隣にあります。
マスコットであるウラワールや騎手の勝負服キーホルダー等多岐に渡ります。
※以前と比べてバリエーションが増えてきている気がします・・・
他にも埼玉県産品ショップという、銘菓等が販売されており、県を挙げて盛り上げようとしているのが伝わってきます。
パークWINS
浦和競馬場はパークウインズとしても機能しています。
地方競馬場の発売(火~木)から何とJRAの馬券まで買えてしまいます!
別競馬場の馬券を買いつつ風景を楽しみたい方は是非開催日以外も訪れてみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
都内からのアクセスは抜群!遠方から来た方でもわかりやすい立地です。
また、グルメの数が非常に多く、美味しいご飯も多く揃えられております。
おつまみ系も非常に美味しく、楽しい1日が過ごせること間違いなし!
魅力しかない浦和競馬、遠方の方も是非一度足を運んでみてください!