
中山テック 代表の中山です。
さて、先日久しぶりに海ほたるを満喫してまいりました。
訪れた方も多いと思うので説明はいらないかもですが、飲食店や海の眺めが最高なパーキングエリアとなっております。
遠方から来られる方は是非レンタカーを借りて足を運んでほしいレベルの素晴らしい場所。
今回はその海ほたるの魅力をご紹介したいと思います。
目次
アクセス

地図
〒292-0008 千葉県木更津市中島 地先 海ほたる
車で行く

神奈川県川崎市方面より、「川崎浮島」JCTから「東京湾アクアライン」の看板方向へ
千葉県木更津市方面より、「木更津」JCTから「東京湾アクアライン連絡道」の看板方向へ
木更津と川崎の間に船のような建物が見えたらそこがアクアラインです。
なお、Uターンが可能です。海ほたるに行って戻りたい、という方は是非ご活用ください!
※片道料金でのご利用が可能です。詳細は係員の方に確認ください

※NT商事YouTubeから切り抜きました
バスで行く
※時刻表はこちらのページから確認できます
川崎駅から「木更津駅」行45分程。
木更津駅から「川崎駅」行30分程。
海ほたる内のお店・名所

1階~5階まであります。
2階と3階は駐車場となっておりますので、お店は1階と4、5階となっております。
エレベーターの移動も可ですし、エスカレーターも完備されておりますので負担なく移動も可能です。

海を眺めるのも最高です。
ベンチも多く併設されておりますので、暖かくなったらデッキで食すのも良きと思います。
レストランも多くあり、のんびり過ごすもよし、景色に感動しながら食すもよしと選択肢は無限大となってます。
どのような飲食店や見どころがあるのか、ご紹介したいと思います。
Bay Brand 房の駅 マルシェ店(1階)

千葉県の名産である落花生や加工したお土産等が販売されています。
名物「いわしバーグ」も売っており、食べ歩きも可能なお店となっております。

STARBUCKS COFFEE(4階)

説明不要、シアトル発祥のコーヒーショップ。
多くの方が訪れており、座ってのんびりしている方や歩きながら飲んだり様々な楽しみ方が出来ます。
からあげ専門店 鶏ちゃん(4階)

唐揚げ単品からお弁当、フライドポテトを販売している揚げ物専門店。
ジューシーで美味しいのはもちろん、様々な味のバリエーションがあるので飽きずにペロリしちゃいます。
我々はここでお昼を頂きました。

Sea Fairy(4階)

たこ焼きからポテト、チキンからカスタードクリームと言ったデザート類まで幅広く取り扱っております。
中でもたこ焼きの種類が豊富で、あさりが入っているもの、チーズが乗っているものまであります。
我々はあさり焼を頂きました。

出来立てを頂いたので、かつをぶしが踊っておりました(笑)
味もあさりとたこが入っていて大海原を感じさせるようなたこ焼き。非常におススメです!

yogorino ITALY(4階)

甘くておいしいだけではない「低脂肪・低カロリーのヘルシーなジェラート」をコンセプトに、全く新しい価値を持つヨーグルトジェラート「ヨゴリーノ」です。
※この解説は公式HPを参考
ソフトクリームからクレープ、タピオカと言ったデザート系を専門に取り扱っております。
我々はクレープを頂きました。

きめ細やかな生クリームに美しい生地。
レベルの高いクレープをオールウェイズ出してくれるヨゴリーノ、実におススメです!
おにぎり屋 結丸(4階)

おにぎり専門店です。
ちょっと小腹がすいた時におススメのお店です。
ただおにぎりと言ってもバラエティは非常に豊富、ですが海ほたるということもあってか海鮮系メインとなっております。

IDEBOK Sweets(4階)

START BUCKS COFFEEの隣にあるスイーツ専門店です。
パフェやクレープ、ミルクコーヒー等が売られております。
種類はかなり豊富なので、甘いものを食べたい口の時はおススメです!

アドアーズ(4階)

ゲームセンターです。
サービスエリアでなく、パーキングエリアに入っているということが驚きです。
Uターン出来る程の観光地でもあるので入ってても不思議ではないですが・・・
私はMineCraftのエンダーマン取るために300円粘りましたが取れずじまいでした(泣
うみぱん(4階)

富士山メロンパンやドリンク、ソフトドリンクが買えます。
海老名SAのようにメロンパンを堪能できます。
パン好きには堪らないお店かもしれません。
海鮮処 木更津港(5階)

千葉県木更津市の名前からとられている海鮮専門店です。
先述した三崎と言い、それぞれの接続地点である神奈川県と千葉県の名を模したお店があるのは興味深いです。


MARINE COURT(5階)

場所によっては東京湾を一望しながらお食事を楽しめるフードコートです。
海鮮系からお肉、ラーメンと種類は多岐に渡ります。
席を取ってから注文に行くのがおススメです!

その他

海ほたるは飲食だけでなく、見どころがたくさんあります。
上記画像は最上階(5階)から見た東京湾です。
※方角的にスカイツリー方面
オブジェやカップルで鳴らすような鐘など映えスポットもあります。
海を眺めるのも最高なので、どのような見どころがあるか一部ご紹介いたします。



まとめ
いかがでしたでしょうか。
車で来場するのが基本ですが、バスも出ているので免許がない方でもご来場は可能です。
グルメの充実度や見どころ満載な所がとてもパーキングエリアとは思えない場所。
さながらショッピングモールのようで、代表も度肝を抜かれました(汗
気になった方は是非一度足を運んでみてください!