
中山テック 代表の中山です。
さて、8月28日サービスイン(8月27日時点でアプリのダウンロードは可)予定の本ゲーム。
SRPGはブラウンダストⅡやアルケランドでもプレイしておりますが、じっくり考えながらバトルできるのが強みです。
今回は戦闘方法や育成方法など基本的なシステムについて調査したので、是非お話させてください。
目次
あらすじ

アルハンは最後の継承者である自プレイヤーを導いてくれる存在であり、歴史を繋ぐ者でもあります。
過去の節目節目で侵略者「バルバロイ」が襲来し、都度退けてきた歴史がありました。



アルハンが言うにはバルバロイの襲撃を防ぐのが限界に来ているということ。
主人公は(何故か)突然1000年以上前の「ブリテン」という国に潜ることとなります。
土地の形見ても完全にイギリスですありがとうございました

ブリテンでは主人公「ノワール」目線で話が進みます。
ログレス王国と敵対していたが、とある出来事があってログレス王国「キャメロット騎士学術院」へ入学。要するに寝返ります。
父の仇としていたログレス王国の「円卓の騎士」キャメロットに見初められてノワールも円卓の騎士になります。
※元々キャメロットはノワールの兄弟子なのです

武器を「キラーズ」、そして納めるための鞘(さや)「バイブス」のサポートを借り、「ゲシュタルトシフト」を組みます。
ノワールは自分の武器を見つけるために学園で鍛錬を積むことになります。
その中で様々な「選択」をすることで異なる未来が待ち受ける。
※選択=分岐。ストーリーが変わっていくので何度もプレイして結末にたどり着いていく感じのようです
⇒冬期講習の動画より
というかストーリー難解すぎ
キャラメイク

男性または女性の4パターンのうちから1つを選ぶシステムです。
クロニクル・オブ・インフィニティのような超絶イケメン作る程のカスタマイズは不可でした。
ストーリーがある程度進んだ段階でもこのキャラは登場しません。
戦闘システム
マップ

SRPGと謳っている通り、キャラを選択してマス目に配置していきます。
剣を持っているキャラであれば敵の前後左右に位置したら戦闘を選ぶことが出来ます。
赤は移動不可で、この範囲なら移動できるよ!という目印のようなものです。
緑のマス目にキャラクターを移動させましょう。
通常攻撃

スキル程の威力はありませんが、毎ターン使用可能な攻撃手段です。
攻撃手段を決定するとアニメーションに入ります。

アクティブスキル

通常攻撃よりも威力が高く、中には範囲での攻撃が可能だったりします。
後述しますが、武器の劣化が激しかったりとデメリットもあります。
武器は劣化(破損)する

この辺りはファイアーエムブレムに似ている所があります。
1回の通常攻撃で2、スキルで4減ります(ノワールの場合)。
※ファイアーエムブレムは武器の使用回数が決まっている
キャラによって違うと思いますが、劣化によりステータスが減少、スキル使用不可(!?)、熟練度上昇なしといったペナルティが待ってます(ヒィー‼)
ただ、バトル終了後は回復するみたいです。


デュアル

マップ内で二人一組のチームを作るものだと思って頂ければと思います。
これにより、後述のキズナアクションが100%発動すること。
2人1組で同時に移動できるのが強みです。

デュアルするためにはコマンド「デュアル実行」をタップします。
すると、それぞれのマスにいたキャラが1マスで2人1組となります。

移動力はどっちの!?と思った方(私を含め)。
チュートリアルの説明にある通り「前衛の移動力に依存」します。
画像の通り騎馬、飛行を前衛にするとかなり有利にバトルを進めることが出来るでしょう。

デュアル「する側」が前衛になるのか、後衛になるのかイマイチわかりませんでした。
ただ、デュアルした時に「交代」ボタンがあるのでタップすると前衛と後衛が入れ替わります。
移動が欲しい場合は移動力あるキャラを、攻撃力があるキャラとデュエルしているなら交代⇒戦闘の流れがいいのかなと思いました。
キズナアクション

キャラが並んでいる場合にキズナアクションというものが発動することも。
支援ランクが高い程発動率がアップします。

バトル出陣キャラがキズナアクションを使用する、クリアすることで支援ランクがあがります

SSR「ガラハッド」のキズナアクションを例に取ります。
盾マークがついているので「キズナガード」に該当します。
ダメージ65%軽減はかなり大きいので、前線に置いて盾役として発動させましょう。

メニューから「武器庫」⇒任意のキャラクターを選択、「支援値一覧」から確認できます。
Dからスタートで、キズナアクション発動とバトルクリアでどんどんランクが上がっていきます。
逆に下がることもあります。
デュアル状態、隣接している時に戦闘不能になると下がります。
体力が少なくなっているキャラがいる場合は意図的に距離を取るのも一つの手だと思います。


自動(AUTO)、倍速での戦闘が可能

AUTOボタンをタップすると自動で戦闘してくれます。
その右の倍速ボタンをタップすると「自動かつ倍速で戦闘してくれる」ありがたい機能です!
ただし、デュエルしてくれないので支援値上げたい方は手動で戦闘することをおススメします。
因枢異訳(ファクター・シフト)

過去のとある地点に遡ることができます。
「あー、間違ってしまったぁ!」なんて時にその地点まで戻れますが、1日の回数は決まっているようです。
エレメント属性

炎、氷、雷、風、光、闇の6属性があります。
上記画像の通りの相性で、炎は風に強く水に弱いといった形。
光と闇はお互い相性が悪いという仕組みになっております。
今回は早い段階から属性持ちのバルバロイが出てくるので、推奨属性を意識した編成にするのが吉です。
メニュー
遠征

「ブリテン遠征」とも言います。
上記画像では4%や2%と記載がありますが、時間の経過でEXPやアイテムをゲットできます。
もし高速遠征が可能ならやった方が良いと思います。
※放置しておくと何時間経っても終わらないので・・・
「ボスに挑戦」というボタンでは編成メンバーでボスに挑みます。
ステージがあり、上がれば上がるほど敵の戦闘力も上がっていきます。
そしてアイテムもより良くなるので、やっておくのが吉です。
武器庫

◆キャラクター・・・ステータスや支援値一覧が見れます
◆スタイル・・・キャラクターと同じメニューですが、表示の仕方がアイコン単位なのか、星の数(レア)順で並んでます
◆武器・・・装備させると攻撃力が上がります。「マルイル商店」で購入可能です
◆装飾品・・・盾などの防具もあります。こちらも「マルイル商店」で購入可能です
◆アイテム・・・名前の通りアイテム一覧が見れます

召喚

伝晶石を消費してスタイル(キャラクター)や継承念装(出陣時に装備可能なバフ)をゲットできます。
いわゆる「ガチャ」ですね。
伝晶石は有償・無償があり、当然ですが有償の方が良いガチャを引くことが出来ます。

ストーリー

ミッションをこなしていきます。
上記画像の旗マークをタップすると自動で目的地に向かってくれます。

放課後には自分磨きが可能です。
知性、メンタル、器用さ、やさしさ、センスの5パラメータを上げられます。
1日1回、実施することでグラフがどんどん伸びていきます。

特訓を選ぶと「メンタル」が上がります。
器用さを上げる際は何故かミシンを取り出してお裁縫しておりました(謎

YouTube
戦闘シーンを動画にしました!
ここでは「キズナアクション」「デュアル」を意識してバトルしております。
面白いとか参考になった、と思って頂けたらチャンネル登録&高評価お願いいたします。
コントローラー

ソシャゲ関連で必ず出てくる「HD-6500」ですが、使用不可でした。
しかし、放置可能だったりSRPGであることから、なくても全く問題ないジャンル。
納得の使用不可です。
まとめ
さて、2023年8月28日からプレイ可能となったアスタータタリクス。
ストーリーもシステムもやや難解でしたが、慣れたらその奥深さに感動するでしょう。
音楽もキャラデザインも良く、非常に楽しめますので是非ダウンロードの上プレイしてみてください!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
Tweets by ntech_games