
中山テック 代表の中山です。
さて、エンジニアが〇〇すべきシリーズ最終回。
今回はサイト編になります。
代表はシステムエンジニアかつWEB制作のなんちゃってディレクターでありますので
その方向から独断と偏見でご紹介させて頂きたいと思います。
Contents
プログラミング
C言語
初プログラミングはC言語でしたが、「苦しんで覚えるC言語」というサイトにはお世話になりました。
基本の構文としては難しいものではないですが、自由度が高いので応用力がカギになります。
リファレンスも充実しており、多くのヒントがあるためおススメのサイトとなります。
また、様々な言語に応用できるのでC言語の勉強もかなりおすすめです!

Java
「Let’s プログラミング」というサイトにはかなりお世話になっています。
※現在進行形で参考にさせてもらってますョ
Java自体がライブラリの塊ではありますが、基礎の文法は変わってないので
普段使わないけど、急に使わざるを得なくなった時には重宝するページです。

Python
まだまだ初心者の域を超えないのですが「Python Japan」にお世話になっています。
環境構築からプログラミングの基礎まで、Pythonのあらゆる分野を網羅しています。
最近案件も多く、おススメの言語なので是非学んでみてください!
データベース
Oracle
忘れっぽいエンジニアのオラクルSQLリファレンスというページです。
Oracleの基礎を学びたい、どんな使い方するのかといったリファレンスまで充実しています。
SQL、PL/SQLやJDBCまで恐ろしいぐらい幅広いです。
また、中山テックではdatapumpというエクスポート処理について詳しく解説しております。
是非こちらもご覧ください。
※SQLの基礎ならデータベースが変わってもこのサイトで問題ないです

PostgreSQL
日本PostgreSQLユーザ会というホームページを参考にさせて頂きました。
ここでは主に環境構築に関するネタを頂きました。
また、PostgreSQLの参照やCREATEはそんなに難しくなかったので、使いながら覚える感じでした。
ホームページ制作
フリー素材(画像)
写真ACでお世話になっており、月額料金を支払うとDLし放題のサブスクとなります。
※無料会員の場合は1日1アカウント1DLとなっています
肖像権や著作権の問題がうるさいホームページ制作ですが、ここで解決できることも。
ちなみにイラスト版(イラストAC)もありますので併せてご活用ください。
フリー素材(イラスト)
全国の企業・官公庁でおなじみ「いらすとや」です。
弊社も御多分に漏れず多用させて頂いております(汗
それだけ使いやすいイラストが多いという事であります。
ホームページ制作のみならず、チラシやポスター作る際も活用してください!

色の見本
大学生で初めてホームページ制作した時から愛用「原色大辞典」のページです。
他にも和色や洋色、パステルカラーなどの見本が充実しております。
ページの色を付ける時、イメージの色がどれか一発でわかるので重宝しております。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
世の中には参考に出来るサイトが多くあり、自分に合ったサイトを利用するのがベストですね。
代表も自分で調べたり、はたまた人から教えてもらって参考にしているサイトもあります。
もし身近な人が困ってたら教えたり、自分が困ったら教えを乞うと良いサイトに出会えるかも。
是非色々なサイトを使ってみて自分に合うものを探してみてください!
※エンジニアおすすめシリーズ
ホームページ制作系
ご料金はサービス内容・料金を参照ください。
■ホームページ制作
※ロゴ、バナーは外注となります
■SEO対策
Googleガイドライン診断、マネジメント、ブログ執筆など
システム開発系(SES請負契約向け)
■役職
プロジェクトマネジメント、PMO、リーダー、開発(要件定義~納品まで)
■スキル
工数見積(FP法)、折衝・提案、計画、調査、設計、実装(C、Java、クライアント系、SQL等)
データベース全般、テスト計画・項目作成、運用・保守
その他
Excel、プログラミングなどソフト系のお困りごと
対象地域
千葉県:東葛エリア(松戸市、柏市、我孫子市、市川市、流山市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市、浦安市) 他要相談
茨城県:取手市、土浦市、他要相談
埼玉県:三郷市、草加市、春日部市、他要相談
東京都:23区、他要相談
京都府:南区、他要相談
ご質問ございましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。