
中山テック 代表の中山です。
さて、エンジニアになって早15年、様々なアイテムを揃えてきました。
今回はエンジニアならこれを持っておいて損はないゾ!便利だゾ!のお話になります。
※個人の見解なので「必要ない」というツッコミはなしで・・・笑
バックエンドエンジニア・デザイナー・インフラとそれぞれ必要なアイテムはバラバラですが
中山テック代表的に持っておくといいアイテムをご紹介いたします。
目次
周辺機器
パソコン

これがないと商売になりません。
昨年の秋に購入した、メモリ32GBの高性能ノートパソコンです(Lenovo Thinkpad)。
使いやすさは折り紙付き、さらに商売道具なのでお掃除やメンテナンスは欠かしません。
※お金を稼がせてもらっているという経緯も怠りません
画像・動画加工、プログラミングのための環境等メモリを使用するシチュエーションが多いので
性能が高めでないとお仕事になりません。多少奮発して購入しました。
マウス・キーボード

Lenovo製 2000円未満で購入したシンプルかつ赤外線通信のマウスです。
正直こだわりはありません。使えれば無問題です。
また、キーボードもノートパソコン備え付けので充分です。
プリンター

中山テックのような個人事業では請求書・領収書等出すのに必須となります。
特に紙ベースの書類を出す必要がなければ不要でしょう。
ペーパーレスが騒がれるご時世なので、オール電子化を目指しております。
Wi-Fi

生命線です。
これがないとWEB制作もSESも対応できません。
※SESも在宅で行っております
上りも下りも非常に速いプランで申し込んでいるので、仕事がかなり捗ります。
カメラ類

基本、iPhone12で問題ありません。
というのも、鮮明に映らない遠めの景色はほぼ取ることがないからです。
近くのものは鮮明に映るのでこれで充分です。
もし遠くの景色を取りたい場合は嫁さんの一眼レフの力をお借りします(笑)
データ管理
USBメモリ(データ持ち歩き用)

128GBありますが、主な用途は下記です。
1.お客様からホームページ制作用画像を提供頂く
2.自分が撮った画像で今後使う可能性があるので、いつでも取り出せる状態にしておきたい
3.その他容量の大きいデータを保持しておきたい場合
物理的なアイテムですので、故障する可能性もあります。
詳しくは次回の「クラウド編」をご覧ください。
USBメモリ(OS入れ替え用)

16GBしかないので、高画質の動画も数本程度しか入りません。
では何に使うかというと・・・
1.古いパソコンのOSを差し替えたい
2.別OSを導入して動作を確かめたい
実験用に使うことが多いですが、SSD(内蔵)に差し替えた時はOSインストールに使用しました。
ISOイメージを入れ、起動時の「F2」ボタンからインストール可能です。
OS差し替えについてはこちらのページをご覧ください。
電動ドライバ

以前、HDDからSSDに差し替えた時のネジ外しで使用しました。
※キーボードを外すときは未使用、薄いプラスチックの板を使う
通常のドライバーよりも、電動で先端の種類が豊富なので重宝しております。
分解時はメモリの増設や掃除、CPU差し替えとファンの交換など多岐に渡ります。
別にBOSCHのいい電動ドライバーである必要はないので、是非持っておいて欲しい一品です!
作業中に使う
ブルーライトをカットする眼鏡

1日中パソコン・スマホと睨めっこしているため目を守る必須アイテムになります。
ここ数年で主流となってきているので、価格競争もあるのかお値段もお手頃になっています。
ちなみにこのデザインを選んだのは、多少見た目が格好良く見えるかなと思ったのですが
東京03の豊本さんに寄せてしまいました(笑)
イヤホンマイク

個人的に必須アイテムです。
周りの音が相手に入りづらいこと、話し手の声が己の耳に直接入ることは大きいですね。
今やコロナ禍もあり、デザインもインカムタイプからスタイリッシュになっています。
その他
印鑑セット

現在はデジタルの印鑑が流行っていますが、中山テックはまだアナログです。
※電子印鑑も検討中ではありますが
押印し、プリンタでスキャンした請求書や領収書をお客様にお渡ししています。
フリー・会社単位でなければ不要かと思います。
癒し
行き詰った時や心が荒んだ時の癒し達です。
間でスマホを起動しまうと、のめり込んでしまうので彼らにお世話になっております(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
他にもSATA交換IFで古いデータを抽出するためのアイテムもありますが、限定的なので紹介せず。
出来ることが増えてくると、アイテムも自ずと増えてきます。
各々こだわりがあると思うので、使いやすい環境でのお仕事・お勉強をするのが良いでしょう。
次回はおススメのクラウドについてお話したいと思います。
※エンジニアおすすめシリーズ