
中山テック 代表の中山です。
さて、2年振りぐらいに滋賀県に行ってまいりました(11月3日)。
琵琶湖にしようかって話も出たのですが、延暦寺方面も行ってみたいということでドライブウェイからの景色をたくさん見てまいりました。
また、ガーデンミュージアムも鑑賞してきましたので、是非最後までご覧ください!
※延暦寺には行ってません
※公式HP
目次
アクセス
※下記は比叡山ドライブウェイ総合案内・料金所の場所です
〒520-0038 滋賀県大津市山上町776−30 776−30 町長等山
車でのアクセス
京都方面、出町柳駅のある川端通を北上、御蔭(みかげ)通を東に入り北白川方面へ。
下鴨大津線を道なり(カーブがすごいです)に行くと比叡山ドライブウェイの入り口にたどり着きます。
琵琶湖方面から柳が崎交差点から下鴨大津線を辿っていくと比叡山ドライブウェイの入り口にたどり着きます。
バスでのアクセス
京都駅、三条京阪駅、出町柳駅から「比叡山頂」行のバスが出ています。
定期観光バスもあるようで、交通手段は非常に多いです。
詳しくはこちらのページもご覧ください!
夢見が丘展望台

比叡山ドライブウェイ入って1つ目のスポットです。
名前の通り展望台のように琵琶湖周辺を一望できます。
それだけはなく、お食事や休憩できるカフェテラス「yumemi」、バーベキュー、子供が遊べる施設まで。
この場所だけで完結することも出来ます。
引き返した場合は後述するガーデンミュージアムに行く金額よりもお安いです。

ガーデンミュージアム比叡

モネをはじめ、ルノワールやセザンヌ、ゴッホが夢見た自然を再現したミュージアムです(公式より)。
様々な花や木々が植えられていたり、名画が飾ってあったりと癒しが多い場所となっております。
車では先述した夢見が丘展望台から延暦寺への道の途中で訪れることが出来ます(料金もやや上がる)。
また、電車でのアクセスも可能です。
出町柳から叡山電鉄叡山本線で八瀬比叡山口⇒叡山ケーブルでケーブル比叡駅⇒叡山ロープウェイで比叡山頂というルートです。
乗り継ぎが多いですが、自然をゆっくり眺めながら登ることが出来るのは大きいですね。
ガーデンに話を戻すと、大きく3つの庭(エリア)にわかれているようで
・香りの庭(ラベンダーなど香りが強い花)
・睡蓮の庭(名前の通り睡蓮がある)
・花の庭
でわかれています。では早速1つずつ見ていきましょう。
香りの庭

南フランスプロヴァンスの丘陵をイメージした庭園だそうです。
名前の通り香りがある花が植えられています。
足を運んだのは11月初頭でラベンダーやローズマリー、遅咲きの紫陽花等を鑑賞できました。
甘い香りが広がっており、リラックス効果充分のエリアとなってました。

睡蓮の庭

クロード・モネの代表作をイメージした睡蓮のある池。
印象派の時代、日本の絵画が欧州に紹介され、モネが絵画や庭づくりに日本風を取り入れたそうです。
花の庭

花のトンネルがあり、左右両サイドに様々な花が植えられています。
抜けた先にはショップ「Maison de Fleur」があり、ハーブやアロマグッズの販売。
ハンドメイド作品等癒しのグッズも多く売られています。
ローズガーデン

最奥のエリアです。
様々な作品に出てくるバラをモチーフとして、名画の展示も行われています。
バラ以外にもマリーゴールドやコスモス等秋の花が多く植えられてました。
また、琵琶湖の景色も一望でき、自然と風景、絵画を楽しめる最高のエリアです。
カフェ・ド・パリ

コーヒーやアイスといったザ喫茶店メニューからカレー、ハンバーグといったランチメニューを取り揃えておりました。
※アルコールメニューもございますが、お車の方は飲まないようにしましょう
テラスでは琵琶湖の風景を見ながら休憩できます。
我々が訪れた時にはいっぱいだったので、ランチ後に風景を楽しみました。

そんな私は角煮カレーライスを注文(画像はショート動画から)。
カレーの辛さは非常に控えめ、角煮はホロホロで最高のランチとなりました!
この様子はYouTubeのショート動画に収めましたので、是非高評価チャンネル登録よろしくお願いします!
まとめ
まとめ
いかがでしたでしょうか。
チルさんがお車で関西のご実家の方に行っていたので足を運ぶことができたのが幸運。
義父からは奥比叡のお話も伺ったので、次回は延暦寺方面も攻略してみたいと思います(チルさんの運転で)。
旅行で来られた方はレンタカーやバス等をご利用のうえ、足を運んでみてはいかがでしょうか。