
中山テック 代表の中山です。
さて2023年6月13日、「アルケランド」というゲームがリリースされました。
事前登録を行っていたので早速プレイ。
どのようなシステムで進めていくのか、まだ序盤ではありますが紹介したいと思います。
※演習場、約束の地、秘境、境界についてのブログもアップしました
⇒ルーンについても追記
目次
開始にあたり

サーバは2つあり、代表は「幼竜王」を選択しました。
※【追記】現在は複数サーバあり
まだ始まったばかりではありますが、緑の「スムーズ」と記載されているサーバを選択するのが吉です。

初期の画質は比較的高めに設定されています。
アニメーションが多いため、高画質の方が臨場感が出ますが正直「電池の減りが激しい」です。
赤枠のように画質を落としてプレイすることをおススメします。
※TOP⇒ギアマーク(設定)⇒戦闘設定で変更可能です
戦闘システム
ファイアーエムブレムのような戦闘システム

アルケランドはオンラインのSRPG(シミュレーション・ロールプレイング・ゲーム)です。
戦闘エリアがあり、敵味方交互に分かれて行動していきます。
システム的にファイアーエムブレムに近いと思います。
はじめはチュートリアル的に進んでいきますので、どのように進めて行けばいいか覚えていきましょう。
※現時点で別プレーヤーとの協力やPvPは見受けられませんでした
移動

動ける範囲のマスの中で移動します。
赤マスの中が移動可能範囲となっているようです。
画像では剣(キャラクターの上のマーク)のキャラを動かしているので1体を攻撃可能、早速やってみましょう。
攻撃

赤いマスの上の敵をタップします。
そして画面右下の赤いアイコンをタップし、攻撃アニメに入ります。







回復

初回から参加している「アヴィア」というキャラがプリースト(ヒーラー)のため、回復を使うことができます。
※一人だけですので慎重に
チュートリアルでは3500あった主人公のHPは次の回から100~200の間に落ちます。
それに対して「治療術」を使用すると140程度回復するので重宝キャラでもあります。

戦闘後

アイテムや経験値が貰えます。
経験値は
・出陣したキャラクターの経験値
・プレイヤー経験値
の2種類あります。
キャラクターはLVアップのための経験値、プレイヤーはLV上がることでシステムが開放されていきます。

例えば、プレイヤーレベルが7になると「オート戦闘モード」が開放されます。
ストーリーが進むことで貰えますので、進行度と同じようなものだと思いました。
戦術
ガード、攻撃、回復を駆使する

回復できるアヴィアと猪突猛進型主人公は置いといて、ベレットというガーディアンも特殊スキルがあります。
FF5の「かばう」と同じような効果で、ベレットの回り2マス以内にいると代わりに攻撃を受けてくれます。
とはいえ、HP200近くある中でも50(4分の1)程度ダメージを受けてしまいますが・・・
上記3人のパーティならば
1.ガーディアン(ベレット)は最前線でガード
2.ウォーリア(主人公)はベレットがガードしてくれるマスの範囲内で敵を攻撃
3.敵のターンが終わったらプリースト(アヴィア)がベレットを回復
という戦術が組み立てられ、誰も倒れることなくミッションがクリアできるでしょう。
※ベレットがやられたら終わりですが・・・
スキルを活かす

プリーストのアヴィアが例に取られてますが、攻撃すると追加効果があるようで
自身の周囲2マス内の味方の連撃&追撃&反撃ダメージ+10%
スキル使用後、自身の2マス内の最もHPが低い味方1体を回復(回復量は発動者魔攻の0.4倍)
アルケランド
つまりヒーラーだからと言って味方から遠ざけるとバフの恩恵が受けられなくなります。
そうなるとスキルを理解した上での配置が重要となっております。
※頭を使って配置しなければならない所が実に面白い
属性相性で敵を攻撃

上記画像の通り、雷は水に強く、水は火に強く、日は雷に強いです。
また、アヴィアの光属性は闇(現時点では敵のみ)に強くなっております。
弱点を突くことで攻撃が+30%アップしますので利用しない手はありません。
敵も様々な属性を持っているので、こちらも様々な属性持ったキャラを出陣させましょう。


追撃

HPの割合が敵以上(残りHP80%として、敵のHP80%以下の場合)で発動します。
まず味方が攻撃⇒敵の反撃⇒味方の追撃という流れです。
より多くのダメージが期待できますので、HPの割合を保つことが重要になります。
英傑コマンド

野営地で選択できるコマンドです。
今後も頻繁に開くことになりますので、色々と覚えておきましょう。
詳細

アイテムを使用したレベルアップやRANKをアップすることが可能です。
※RANKアップはガチャで同じキャラが出た時に使用可能、後述
+ボタンを押下すると経験値アップアイテムが選択でき、レベルアップが可能です。

戦闘終了後にもらえる素晴らしいアイテム。
ガチャでSSR等引いて、LV1からスタートとなるのアップさせたい時にも使えます。
ただし、最大レベルは冒険を進めないと上げられないので注意!
例)序盤からアイテム使ってLV30まで、というのは不可
装備

戦闘後やガチャで手に入ります。
各キャラの特製で装備可能かどうかが決まります。
例)弓(アーチャー)は重そうな鎧は装備できない
必ず「装備」ボタンを押下して装備させましょう。某ドラゴン冒険でもそんなセリフがありましたな(笑)
アビリティ

主人公の初めのスキルを例に取ると、近距離応戦中に先制攻撃を取れるパッシブスキルを得られます。
アビリティを習得するには宝石が必要となります。

召喚
いわゆる「ガチャ」のことです。
英傑と装備をガチャできる

英傑か装備をガチャすることが可能で、英傑は「天啓のカギ」装備は「聖護のカギ」がそれぞれ必要です。
代表は事前登録したおかげで10連ガチャ+SSRをゲットしました。
SSRの英傑

スタートダッシュ召喚を行いました。
※10連でSSR確定なので非常に美味しいガチャでした

ジークハルトというイケおじを引きました(笑)
ステータス見るとわかるのですが、魔法系はダメでHPと攻撃に優れたウォーリアです。
主人公2軍に下げてよい程の強さを誇ります
彼が先陣切ることで冒険が非常に楽になりました。
同じキャラが出たらランクアップが可能

ガチャを引くと同じキャラが被る場合もありますが、これはランクアップに使用可能です。
ステータスと特性が上がるので、被ったらすぐアップさせましょう。
※ただしランクアップするごとに被ったキャラが複数必要となります
もっとガチャを引きたい

慌てずに野営地⇒ショップに行きましょう。

はい、かき~ん(テッテレテッテテッテレテッテテ~~~~♪)
スマホゲームは無料で何度もガチャ出来るほど甘くはありません(汗
というか、ゲーム開発会社はこれで成り立っている訳ですので強くなりたければお金を使いましょう。
ドラクエの世界でも強い装備が欲しければゴールドが大量に必要なのです・・・
とあるオンラインMMOで「金を掛けずに強くして」という輩もいましたが、そんなムシのいい話はございやせん。
ちなみにガチャ1回ダイヤ88個となります。
10連引きたい場合は880個が必要なり、JPY2600の668+おまけ668の1336個を購入しましょう。
月間パックでダイヤを貯める

800円支払うことで150ダイヤと30日間、50ダイヤを無償でプレゼントされます。
※1ヵ月で1500ダイヤ貯まる!
他にも650円等の月間パスコースありますので是非チェックを!
マップ移動

FFTのようなマップが現れますので、目的地をタップします。
すると自動で移動してくれますが、未踏の地は敵とのバトルが発生します。
傭兵の旅

1日のミッションです。
メインストーリークリア、英傑スキルの獲得等多岐に渡ります。
初日はSSRの英傑「クラリス」が貰えるようなので、頑張ってクリアすることをおススメします。
コントローラー

hd-6500で試してみましたが、効きませんでした。
iPhoneの「一般」→「ゲームコントローラ」からゲーム名入れても出なかったです。
コントローラなくても問題ないですが、使えると楽だったかもしれません。
まとめ
FFTやファイアーエムブレムが好きな代表にとって魅力のあるゲーム。
やることが盛りだくさんなので、是非一度プレイすることをおススメします。
初心者パックみたいなのもあるので、少額なら課金してみようとも思いました。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。