- PR -
【カバラの伝説】ワークスキル「釣り」でオート機能が付くとどうなるか【カバデン】

中山テック 代表の中山です。

さて、カバラの伝説がリリースされてから2週間以上が経過しました。

ひとまず毎日プレイしていますが、MMORPG慣れしている人が多く、完全に埋もれてます(汗

そんな中で代表は「ワーク」も重視しており、頑張ってやっています。

中でも「釣り」に関しては1回のモーションが長く、しかもLV3になるまでオート無効という鬼畜っぷり。

しかし、頑張ってLV3まで上げたのでどんな感じになったのか、ご紹介したいと思います。

名前の通り魚を釣るワークです。

これをすることで何が起きるかと言うと、売ることで食品を買う「通貨」をゲットできます。

魚を売ると通貨「水生エキス」が手に入る

水生エキスで「食品」を購入できます。

食品を買って料理すると、ステータスが上がるので是非ともやっておきたい作業です。

食品を買えるようになる
攻撃力を増やしたいので、麦茶を作る
バフが付与される。料理は色々作れるようにした方がよさそうだ

関連ブログ

どれぐらい釣りをすればLV4に上がるか

体力は1000スタート、1回のワークで5消費、つまり1日200回ワーク可能

まず、ワークをするために体力が必要になります。

この体力は1000から始まり、1回ワークするごとに5減っていきます。

つまり、1日200回ワークすることが出来ます。

無理してやらなくてもいいが、やらないと時間をより消費する

ワークはLV1からスタートし、2に上げるには500必要です。

1回辺り5手に入るので100回ワークすることでLVアップします。

LV2に上がると、LV3にするのに4400必要となりますが、1回のワークで10手に入るので440回ワークが必要です。

全ての体力を使っても2日ちょっと掛かる計算です。

ただ釣りの場合、1回で10秒程度掛かるうえに1回1回「釣りをする」ボタンを押さねばなりません。

なのでLV3にするまで540回のワークは90分とそうでもなさそうですが、540回ボタンを押したり錘が動くのを待つのはなかなの苦行でした(汗

オート釣り出来るとどうなるか


ブログ用にYouTubeにアップしました。

動画の後半に様子が見られますが、本当にオートで釣りが出来るようになりました!

ただ、モーションの遅さは変わらないので別作業やってる間に放置するといいかもしれません。

オート釣りにチェックが入る。外してもいいが、メリットがなさすぎる

まとめ

2週間が経ち、新しい機能も充実してきたカバラの伝説。

わかってきた事も多いですが、まだ未知数なことも多いです。

料理の研究はどうすれば良いのか、と言ったことを中心にまだまだ考察しなければなりません。

まだダウンロードされてない方、是非やってみてはいかがでしょうか?

ホームページ制作系

ご料金はサービス内容・料金を参照ください。

■ホームページ制作

※ロゴ、バナーは外注となります

■SEO対策

Googleガイドライン診断、マネジメント、ブログ執筆など

システム開発系(SES請負契約向け)

■役職

プロジェクトマネジメント、PMO、リーダー、開発(要件定義~納品まで)

■スキル

工数見積(FP法)、折衝・提案、計画、調査、設計、実装(C、Java、クライアント系、SQL等)

データベース全般、テスト計画・項目作成、運用・保守

その他

Excel、プログラミングなどソフト系のお困りごと

対象地域

千葉県:東葛エリア(松戸市、柏市、我孫子市、市川市、流山市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市、浦安市) 他要相談

茨城県:取手市、土浦市、他要相談

埼玉県:三郷市、草加市、春日部市、他要相談

東京都:23区、他要相談

京都府:南区、他要相談

ご質問ございましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。

おすすめの記事

- PR -