
中山テック 代表の中山です。
さて、久しぶりのWildFlyネタですが、ログの文字コードを変えられないかについてお話します。
※ひとまずのメモなので、画像は時間ある時に…

いつものように管理画面を立ち上げ、「Configuration」→仕様しているprofile→loggingをクリックします。
最後に「view」ボタンを押下します。
するとタブが出てくるので「handler」タブをクリックします。
- OracleのDataPumpの使い方(基礎編)~サポート切れに伴う新しいエクスポート方法~
- WildFly環境構築のススメ
- wildflyサーバログのエンコーディング
- VMWareを使っていて「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です」と出た
- UNION ALLの使い方(構文)は非常にシンプル
- VMWare × CentOSの環境にSSH通信する方法~TeraTermを例にログイン~
- CentOSでインストール不可?mirrorlist.centos.orgがアクセスできない件
- CentOSにPostgreSQL(15)をインストールする記事はnoteに移動しました【リンクあり】
- レプリカセット(PostgreSQL)3台以上のブログはnoteに移動しました【リンクあり】
- VMWare Workstation Player×CentOSで自PCに仮想環境を構築する方法
コンソールに出力する文字コード
左側の「console」リンクを押下します。
そして「edit」ボタンを押下し、「encoding」に指定の文字コードを入力します。
終わったら「save」ボタンで保存します。
これでコンソール(teratermやポデロサ)に指定の文字コードで出力されます。
ファイルに出力する文字コード
左側の「periodic」リンクを押下します。
そして「edit」ボタンを押下し、「encoding」に指定の文字コードを入力します。
終わったら「save」ボタンで保存します。
これでサーバログ等に指定の文字コードで出力されます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
相変わらず問題の多い文字コードですが、プラットフォームに依存した文字コードを設定可能です。
ドメインモードでやることでたくさんアプリを置けてログの指定もできる
非常に便利なミドルなので是非使ってみてください。