グルメ グルメ旅行函館 函館旅行ブログはnoteに移動しました【リンクあり】 この記事はnoteへ移動しました。 お手数ですが、上記リンクよりご覧くださいませ。... 2023年7月18日 中山テック代表
競輪場レポート グルメ競輪松戸競輪 初心者でも楽しめる、松戸競輪場の魅力を発信!【グルメも美味い】 中山テック 代表の中山です。 競輪初心者の代表が生で観戦したいと思い「松戸競輪場」に足を運んできました。 当ブログでは基本情報からグルメ、ビギナーズプラザで知ったラインについてご紹介したいと思います。 松戸競輪場の公式ホームページはこちら サマーナイトフェスティバル観戦記はこちら 遠征もYahooトラベルで予約!(PR... 2023年1月20日 中山テック代表
東京競馬場 グルメテーマパーク府中東京競馬場 東京競馬場(府中)を満喫~大きさ、グルメの数全てが規格外!本当に競馬場?~ 中山テック 代表の中山です。 さて、日本の競馬場と言えば「東京競馬場」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 数多くのグルメが入っており、ショッピングモールやテーマパークのような施設になっております。 日本最大級の競馬場をレポートとしてご紹介していきたいと思います。 2025年5月11日(日)はNHKマイルカップ... 2022年10月12日 中山テック代表
川崎競馬場 グルメテーマパーク川崎競馬場 川崎競馬場のアクセス・施設のブログはnoteに移動しました【リンクあり】 この記事はnoteへ移動しました。 お手数ですが、上記リンクよりご覧くださいませ。 川崎競馬場索引 アクセス施設(当ブログ) お馬さんを見る グルメ 競馬場レポート一覧(よろしければ一通りご覧ください!) 東京競馬場中山競馬場京都競馬場阪神競馬場新潟競馬場小倉競馬場大井競馬場川崎競馬場船橋競馬場浦和競馬場園田競馬場佐賀... 2022年8月4日 中山テック代表
競馬場レポート グルメテーマパーク園田競馬場 園田競馬場レポート~ゴールデンウイーク中の入場・グルメ・グッズ等~ 中山テック 代表の中山です。 さて、先日嫁さんの帰省に合わせて関西圏に行ってまいりました。 うち1日自由時間があり、久しぶりに園田競馬場に行ってきました(4年振り2回目) ゴールデンウイーク中ということと、交流重賞があったので非常に混んでいました。 そんな今回は園田競馬場について、魅力を含めご紹介したいと思います。 入... 2022年5月5日 中山テック代表
競馬場レポート グルメ京都競馬場京都観光 京都競馬場(淀)ブログはnoteに移動しました【リンクあり】 この記事はnoteへ移動しました。 お手数ですが、上記リンクよりご覧くださいませ。 競馬場レポート一覧(よろしければ一通りご覧ください!) 東京競馬場中山競馬場京都競馬場阪神競馬場新潟競馬場小倉競馬場大井競馬場川崎競馬場船橋競馬場浦和競馬場園田競馬場佐賀競馬場盛岡競馬場金沢競馬場笠松競馬場名古屋競馬場福島競馬場 東京競... 2022年3月26日 中山テック代表
競馬場レポート グルメテーマパーク船橋競馬場 船橋競馬場施設説明のブログはnoteに移動しました【リンクあり】 この記事はnoteへ移動しました。 お手数ですが、上記リンクよりご覧くださいませ。 船橋競馬場索引 アクセス、施設紹介など(当ページ) お馬さんを見る グルメ... 2022年3月21日 中山テック代表
大井競馬場 グルメテーマパーク大井競馬場 大井競馬場を満喫!東京のビジネス中心地「品川区」に構える競馬場の魅力を発信!グルメも美味しい!~ 中山テック 代表の中山です。 さて、皆様は東京都品川区勝島にある「大井競馬場」に足を運んだ経験はありますか? 今まで何回も行ってるよ!という方も、初めて行きます!という方もいらっしゃるかもしれません。 そんな大井競馬場の魅力をご紹介したいと思います! 大井競馬場レポート索引(大項目) TOPメニュー アクセスと入場 各... 2022年2月9日 中山テック代表
新型コロナウィルス グルメテーマパーク中山競馬場 新型コロナワクチン接種証明書アプリの導入 中山テック 代表の中山です。 先日、デジタル庁より新型コロナワクチン接種証明書アプリが作成されたようで、早速ダウンロードしてみました。 マイナンバーカードがあれば簡単に登録できます。 今後お店に入るのに必須、移動に必須となった時に必要となるのでいち早く導入しました。 下記のように詳細に表示されますので、用紙を持ち歩かな... 2021年12月20日 中山テック代表
ホームページ制作 グルメテーマパーク中山競馬場 【廃止】かんたんバナー制作サービスを開始しました 中山テック 代表の中山です。 さて、(関係ないですが)クリスマスということで新サービスを立ち上げました。 その名も「かんたんバナー制作サービス」というものです。 ブログにしてもページにしてもそうですが、見出しに使用する画像が無機質な感じになってしまいます。 ※弊社ブログもそれがあって簡単にバナーを制作するようになりまし... 2021年12月17日 中山テック代表