
中山テック 代表の中山です。
さて、広告でよく見かけるゲームをたまたまダウンロードしたところドハマりしました。
その名も「Ball Blast」です。
広告でも良く出てくるので見たことある方もいらっしゃるかもしれませんが、実に面白い。
いわゆる「クソゲー」かと思いましたが是非皆様にプレイしてもらいたいと思い、攻略方法をご紹介したいと思います。
目次
ゲーム概要

上から降ってくる岩を、大砲の弾で破壊するというシンプルなゲームです。
プレイヤーは大砲を操作するのですが、左右に動かすだけの簡単なゲームでもあります。
岩に当たれば失敗、全て破壊すればステージクリアです。
なお、地面に落ちた岩は跳ねて再度上空に行きそして落ちます。
避ける要素も必要で、バラバラに降ってきた場合の避けテクニックも要求されます。
※LINEイートホール程深い考察はないですが、不思議とやりたくなるゲームです
岩の種類・大きさ
通常の岩

大きさが3段階に分かれてます。
最大の岩を例に取ると、数字が0になると半分に割れます。
※割れた後の体感数字は、元の数字の半分よりちょっと下ぐらいでしょうか
さらに半分に割れた岩を0にするとまた半分に割れ、1個の岩に対して最大7回破壊せねばなりません。
最初から最小の岩が出てくることもあるので、その場合は数字が0になると割れずに消滅します。
これらの岩は破壊するとお金($)がもらえます。
「?」と書かれた岩

破壊すると3種類のアイコンが出てきます。
出てこないこともあるので、過剰な期待は禁物です。
アイコン | 意味 |
![]() | お金がもらえます。 ※動画見返したら50$程度 雀の涙程度なのでハズレの部類です |
![]() | 落ちてくる岩が空中で止まります。 ただし、地面スレスレの岩は跳ねてから止まります。 ある程度の時間が過ぎると動き出し、落ちてくるので注意 |
![]() | プレイヤーが透明化されます。 恐らく最もアタリの部類です。 岩に当たっても大丈夫になりますが 効果が切れるタイミングがわかりづらいので注意 |
ステージ説明
通常のステージでは上から落ちてくる岩を破壊するだけですが、5ステージ毎に橋を守る、ボスバトルが存在します。
橋を守れ

名前の通り橋を守ります。
橋には耐久力があり、岩が橋まで落ちるとダメージを喰らってしまいます。
例えば、橋の耐久力が150kあったとして、10kの岩が橋に落ちると残耐久力が140になります。
0になるとミッション失敗、0になる前に全ての岩を破壊するとミッションクリアとなります。
クリア後は大量の$かダイヤモンド、復活用のハートが貰えます。

BOSS FIGHT

名前の通りボスとの対決です。
上から下に移動したり、画面伝いに移動したり・・・
とはいえ、バリエーションは少ないのでボスに当たってやられることは少ないでしょう。
問題はボスが落としてくる岩。
数値がかなり高めに設定されていないので、早めに倒さないと岩にやられてしまいます。
事前に攻撃力アップのバフ(要・広告視聴)付けるなどして挑みましょう。

大砲の基礎ステータスを上げる

大砲そのものの強さですが、画面赤枠の左2つが育成要素です。
所得は放置報酬と呼ばれるもので、時間経過によりもらえる$が増えていきます。
※上限アリ
放置報酬でもらう、岩を破壊してもらい大砲を強くしていくのがオーソドックスな育成法となります。
武器を選ぶ・育成する

攻撃方法を選ぶことが出来ます(最初は通常の弾のみ)。
また、攻撃していくうちにたまっていくゲージでバリアが張れたり、特定のアイテムを拾うと強力攻撃を放つことができます。
その際にどのオプションを選ぶかで戦局が変わるので、慎重に選びましょう。
レベルアップには「ダイヤモンド」が必要で、5ステージごとに行われる橋を守るやボスバトル後の報酬としてもらえます。
能力

攻撃を繰り返していくうちにゲージが溜まり、MAXになると発動するものです。
全部で3つあります。
アイコン | 名前・意味 |
![]() | 【バリア】 大砲の上に数秒間バリアを張ってくれます。 落ちてきた岩を跳ね返してくれる優れもの。 ただ、バリアが必要なシチュエーションもそこまでないので あまり推奨はしない |
![]() | 【衝撃波】 範囲が広く、かつ破壊力の高い衝撃波を放ちます。 が、1回のみなので岩の数値が高いものが集中して 襲ってきた時に使用するのがいいでしょう。 |
![]() | 【タレット】 大量の弾を打ってくれます。 衝撃波程の威力はないですが、追従機能がある他 そこそこ長い時間攻撃してくれるので一番使いやすいかと |
兵器

いわゆる「通常攻撃」に当たるものです。
貫通するものや上までいって戻ってくるもの、手数が多いものと様々です。
全4種類あります。
アイコン | 名前・意味 |
![]() | 【大砲】 初めからある武器です。 ★射程・・・長 ★威力・・・小 ★連続攻撃・・・最も多い ★評価・・・B |
![]() | 【ブーメラン】 岩に当たると戻ります。 逆に当たらないと上までいって戻ってきます。 戻ってくる時の威力が絶大なのですが、いかんせん 使い勝手が悪いので上級者向けの武器です。 ★射程・・・長 ★威力・・・小(往路) ★威力・・・大(復路) ★連続攻撃・・・少ない ★評価・・・B(使いこなせばAかな?) |
![]() | 【鋸投げ機】 2発の鋸を出してくれますが、なんといっても 岩を貫通するのが最大の特徴です。 レベルアップすると鋸が増え、最強の攻撃方法となります。 ただし1回発動した後の冷却時間は長めなので余裕こくと 岩につぶされることも。慣れるまで練習しよう! ★射程・・・長 ★威力・・・中 ★連続攻撃・・・最も少ない ★評価・・・A |
![]() | 【ショットガン】 横に広い範囲で弾を放ってくれます。 威力はなかなか強いですが、なんと言っても 射程が短くて使いづらいです。 空中で止まった時に届かないこともあるので注意をば。 ★射程・・・短 ★威力・・・中 ★連続攻撃・・・多い ★評価・・・C |
究極

カプセルのようなアイテムを複数個取り、ゲージが溜まると発動します。
通常攻撃の何倍(何十倍?)の威力を誇ります。
ステージの最後は数値の大きい岩がゴロゴロ出てくるので、その時に合わせるのが良いでしょう。
全2種類あります。
アイコン | 名前・意味 |
![]() | 【レーザ】 画面最上までレーザを打ってくれます。 ただし横の範囲が狭いので、岩が出てくるタイミングで 発動するのが良いでしょう。 |
![]() | 【プラズマキャノン】 初めは横幅の狭い弾を打つのですが、途中から 横に広く打ってくれるので岩の数が多くても これで乗り切れたりします。 おススメの究極です! |

リトライは避けたい

岩に潰されるとその場で復活(ハート消費か広告視聴)が可能です。
もしステージ初めからやりたい場合、retryボタンをタップするのですが、ミサイルが0個の状態になります。
このミサイル、ステージをクリアするごとに1つずつ増え、最大3つまで装着可能です。

威力はなかなかに高く、ミサイル0の状態と3つの状態では雲泥の差があります。
岩に潰されることが多々あるのは仕方ないとしても、ミサイルのことを考えたらハート消費もやむを得ずかもしれません。
※ボス戦で特に威力を発揮します。威力が高く、あっという間に倒せることも

まとめ
いかがでしたでしょうか。
落ちてきた岩を壊すだけとはいえ、育成や武器等考える要素も多いです。
それに加えて岩を避けたりするアクション性、騙されたと思って一度是非プレイしてみてください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。