
中山テック 代表の中山です。
さて、このお仕事をしていると深刻なことが1つあります。
それは極端な運動不足に陥る事。
なので、朝やお昼に散歩するようにしていますが、いかんせん暑すぎる・・・
帽子かぶって熱中症を予防していますが、これだけでは足りないと思いました。
という訳で楽天市場で人気No.1の首掛け扇風機を購入したのでご紹介したいと思います。
楽天市場こちらのページから購入しました。
2022年7月9日時点では10倍ポイント付きとかなりお得な商品です。
ソウシア株式会社という会社が輸入・配送を請け負っているようですね。
更に注文してから2日程で届いたことと、しっかりした梱包から優良な会社と言えるでしょう。
どんな商品か

羽がないので髪が長い人でも巻き込まれる心配がないという優れものです。
3時間の充電で6時間連続使用可能、まるで10秒キープ2時間チャージ並みのコスパの良さです(笑)
また、弱・中・強と風の強さを変えられ、状況に応じて使い分けられます。
梱包された段ボールには上記の箱が入っており、さらにクッションで守られていました。
また、どのような見た目かは下記をご覧ください
※クリックで拡大します


使い心地
早速使ってみました。
肩に掛けるとこんな感じです。

しかしこれでは扇風機自体が左右に広がってしまって風が良い感じに当たりません。
ですので

首寄りに狭めてあげましょう。
これにより、顔や首元に風が当たり熱中症を防げる可能性が高まります。
ではどれ位風が出るのか、紹介していきたいと思います。

普通の紙では解りづらいと思ったので、ちょっとの風でも飛んでしまうティッシュで試してみました。
検証方法は至ってシンプル、風が出ている穴に乗せどれ位ティッシュが持ち上がるかです。
まずは弱から試してみましたが

風の影響を受けてティッシュが上に向いています!
しかし、弱風なので風が出ていない箇所は扇風機にピッタリくっついています。
体感としては、弱でもいい感じの風が来るので問題なさそうでした。
続いて強で試してみましたが

これはわかりやすいと思います!
強風のおかげでティッシュが直角にピンと伸びています。
それだけ強い風が出ている証拠でしょう。
体感としてはかなり涼しく感じました。
デメリット
一つ言わせてもらうならただただうるさいです。
ウ゛ ウ゛ ウ゛ ウ゛ ウ゛ ウ゛ ウ゛ ウ゛ ウ゛ ウ゛ ~~~
という音が延々と鳴るので、人の多い仕事場での起動は難しいかもしれません。
在宅ワークやウォーキングと言った人目に付かない所で使用するのが吉かと思いました。
飲食店にて
先日、いつも美味しくいただいているとんかつ屋さん、あじてさんに使って頂きました。
通常、風は首から顔に向けて出すものですが首から下に向けて出すとイイ感じだそうです。
※揚げ物の熱のせいでいつも熱いが、風で熱を押すので涼しく感じるのではないかとのこと
火や油を使う飲食店の方はご検討されてみてはいかがでしょうか。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
音が大きいことデメリットがあり、人の集まる場所(仕事場、電車等)では難しいかもしれません。
しかし、どちらかと言えば屋内より屋外向けなので非常に使えるツールとなっております。
お値段もお手頃、コスパが良いと思ったので是非使ってみてください!