
目次
沈んだ棟の順番
沈んだ塔3階の北側に入り口3つに各モンスターが配置されている。
間違った所を通ると足場が崩れて下に落ち、水竜にボコられるので注意。
順番は「真ん中→右→左」。

他気付いたこと
最高難易度はサイフリート戦で詰む
キラーマシンの攻撃とHPがエグすぎんよ。
SFCやリマスターより難易度高い。
名物イベントは残ってる
選択肢「はい、はい」とか「アバロン♪アバロン♪うるわしの~」等残ったまま。
これを楽しみに買ったまである。

敵の補助術がキツイ
水舞い使われた時一気にダメージが減る。
序盤から術を育ててないとキツくなってしまう。
術も育てておけ
物理攻撃中心になりがちだが、このゲームは術の育成もかなり重要。
難易度を高く設定した場合、術全開放はマスト。
特に補助系は回復のエリクサー、自動復活のリヴァイヴァ、ソードバリア等の無効化がマストかな。
攻撃は全体系があるといいかも(ストーンシャワー、ギャラクシィ等)。
技と属性の関係がわかりやすくなった
例えば音速剣なら風の属性効果が付与される。
弱点属性を突きながら攻撃するのが基本中の基本。
弓が使いやすい
全体攻撃(アローレイン、でたらめ矢)、属性攻撃が充実していたりデバフも付与できるので足止めしやすかったり。
消費が技と術で共通に
SFCやリマスターではWP(技)とJP(術)であったが、BPに一元化された。
上限255以上になった(合計して510がMAXか?)
技・術LVのMAXが50ではなくなった
育成が大変!
せんせいは見つけておこう
残りの宝箱の数とかアビリティ装備数が増えたりするので。