- PR -
USBメモリを使ってWindowsを再インストール

中山テック 代表の中山です。

さて、先日Wacomの液晶タブレットを購入しました。

デザインを強化する意味合いもあるため、奮発して購入しました。

ただし、液晶タブレットと言えどもパソコンがないと操作は出来ません。

そして現在使用しているPCはホームページ制作やシステム構築に使用しているので

眠っているPCをデザイン制作に使用することを決めました。

とは言え、実験的に入れたOSがインストールされているのでWindows10(Home Edition)を

入れることを来ましたので、再インストール方法についてお話したいと思います。

USBメモリを差し込む。ADATAの1000円未満の商品です。

以前、古いPCにUbuntuをインストールしたブログでもお話しましたが

まずはインストール用のUSBを差し込み、マウントの上ISOファイルを投入します。

※2台目以降のパソコン、しかも古いやつで試してください。責任は負いかねます

ISOファイル作成

MicrosoftのページからISOファイルをダウンロードします。

色々と手順がありますので、写真付きでご説明いたします。

Windows10(Home Edition)をダウンロードします
ISOイメージ作成ツールをダウンロード
別PCへのインストールなので2番目のラヂヲボタンを押す
ISOファイルを作成するので、2番目のラヂヲボタンを押す
保存。場所はどこでもいい

これでダウンロードは完了です。

RufusでISOイメージ作成

Rufusのホームページからツールをダウンロードします。

Rufus最新版(3.18)をダウンロード
rufus-3.18.exeをダブルクリックして実行

ツールを実行するとISOファイルを選択できます。

選択すると、あとは自動でマウントとイメージ作成を行ってくれる優れものです。

設定が完了したらWindowsのインストールが開始できます(早い!)

「選択」でISOファイルを選びます
他設定を変える必要はありません。スタートボタンでイメージ作成します
100%行ったらツールを閉じ、USBも取り外します。

インストール

インストール先PCにUSBを挿します。画像を使いまわすな!とか言わないで

インストール先PCにUSBを挿し、電源を入れたらF12を押します(DELLの場合)

※他のメーカーの場合はネットで確認してください

するとインストール画面が出てくるので、USBからインストールする系の選択肢を選びます。

恐らく英語なので、それっぽいの選びましょう。失敗しても影響はないはずです

DELLはUEFI:~を選択
セットアップ画面にたどり着きました!ここまで来たら勝ち確です!
中のデータは残す必要ないので、新規のドライブ割り当てを行います
パーティションが4つある

曲者がここです。

割り当てられたドライブが4つあり、フォーマットして使えそうですがなかなか上手く行きません。

楽なのは、一つずつ「削除」リンクを押すこと。

これにより、パーティションを削除して0からドライブを作り直すことが可能です。

※この作業をやる方は必要データはバックアップしているので削除していい認識です

削除されたので「新規」ボタンでインストールを続行
あとは指示に従って入力したり待ったりするだけです!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

OSを差し替える機会がまずないと思いますが、ひょんなことで必要となるかもしれません。

※仕事場のPCが古いので10にアップグレードしてくれといったこと

是非上記の手順をご覧になって頂き、必要に応じてインストールしてみてください!

※関連ブログ

使わなくなったPCにUbuntuをインストール

ホームページ制作系

ご料金はサービス内容・料金を参照ください。

■ホームページ制作

※ロゴ、バナーは外注となります

■SEO対策

Googleガイドライン診断、マネジメント、ブログ執筆など

システム開発系(SES請負契約向け)

■役職

プロジェクトマネジメント、PMO、リーダー、開発(要件定義~納品まで)

■スキル

工数見積(FP法)、折衝・提案、計画、調査、設計、実装(C、Java、クライアント系、SQL等)

データベース全般、テスト計画・項目作成、運用・保守

その他

Excel、プログラミングなどソフト系のお困りごと

対象地域

千葉県:東葛エリア(松戸市、柏市、我孫子市、市川市、流山市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市、浦安市) 他要相談

茨城県:取手市、土浦市、他要相談

埼玉県:三郷市、草加市、春日部市、他要相談

東京都:23区、他要相談

京都府:南区、他要相談

ご質問ございましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。

おすすめの記事

- PR -