データベース データベースOracleVARCHAR2 OracleのVARCHAR2で文字数指定で登録する方法 中山テック 代表の中山です。 備忘かつ専門的ブログのため、興味ない人は飛ばしちゃってください(汗 さて、今回はOracleをいじっている際に文字数で格納したいということがありました。 通常、マルチバイト文字(全角、半角カナ等)はSJISなら2バイト、UTF-8であれば 3バイトで表現され、データベースも3バイト文字とし... 2022年8月9日 中山テック代表
データベース プログラミングデータベースミドルウェア資格 エンジニアが取った方が良い資格6選 中山テック 代表の中山です。 さて、世の中には私と同じエンジニアの方が多くいらっしゃいます(ごまんといらっしゃいます汗)。 これから当業界に飛び込む方も、飛び込もうと思っている方も気になるトピック。 それは「どのような資格があると良いのか」ということです。 では早速ご紹介していきます。 WEB、ゲームの案件数はトップク... 2022年4月17日 中山テック代表
データベース データベースCRUD図ログ CRUD図の作り方と必要性について 中山テック 代表の中山です。 さて、もうすぐ4月出会いの季節ですね。 新入社員も入社し、CRUD図との出会いの季節でもありますね。 データベースとの出会いはCRUD図との出会いでもあるので必要性を話していきたいと思います。 最近見ていたコンテンツではないですか?もし忘れていたのであれば今一度ご確認ください (adsby... 2022年3月23日 中山テック代表
データベース データベースUNIONUNION ALL UNION ALLの使い方(構文)は非常にシンプル 中山テック 代表の中山です。 さて、代表はデータベースに触れてきており、SQLの組み立てやテーブル構成・設計はもちろん チューニングも経験してきました。 その中で、経験が浅い時代は「UNION ALL」でつまづいたことがありました。 クエリが長いので「読みたくない」という気持ちはもちろん、段々何したいのかわからなくなる... 2022年3月12日 中山テック代表
データベース データベースインストールPostgreSQL Postgresqlのインストール・カラム追加方法(windows版) 中山テック 代表の中山です。 さて、データベースの環境構築のお話になります。 ちょっと家で設計の勉強したいなとか、SQLの勉強したいなという方も多いと思います。 しかし、データベースは環境がないとお勉強することはできません。 完全無料でWindowsのインストールがしやすいPostgresqlの設定方法についてお話した... 2022年3月12日 中山テック代表
データベース データベースOracleSQLDB2 データベースを学ばないと後悔する理由4選 中山テック 代表の中山です。 ※開発者向けのお話になります この業界に携わり、弊社事業のHP制作・SEO対策以外はほぼバックエンドとして従事してまいりました。 以前もお話しましたが、初めての現場ではデータベースに触ることもなく、4年間を過ごしてきました。 そんな中、当時の現場にいたフリーの先輩が「データベースが出来ない... 2020年5月25日 中山テック代表
データベース データベースOracleSQLDB2 代表の技術遍歴をご紹介!~データベース編~ 中山テック 代表の中山です。 ※開発者向けの記事となります 代表の技術遍歴をご紹介!~プログラミング編~では過去触ってきたプログラミングを抜粋の上紹介しました。 今回はサーバサイドエンジニアとして必要不可欠であるデータベース(以下DB)の技術遍歴をご紹介します。 製品 Oracle、DB2、SQLServerは非常に多... 2020年5月19日 中山テック代表
データベース データベースシステム開発DataPump OracleのDataPumpの使い方(応用編) 中山テック 代表の中山です。 さて、前回のOracleのDataPumpの使い方(基礎編)では DataPumpのコマンドを打つまでの手順、構文をお伝えしました。 今回は応用編となりますが、実際はオプションの使い方のご説明となります 汗 「いつも超速、ずっと安定」をモットーにサービスを提供しています。当HPもXSERV... 2019年3月12日 中山テック代表
データベース データベースOracleDataPump OracleのDataPumpの使い方(基礎編) 中山テック 代表の中山です。 先日、システム開発の現場にてDataPump(データポンプ)でのダンプに どれぐらいの時間が掛かるのか調査をして欲しいという問い合わせを受けました。 というか、Oracleは11g以降は通常のダンプではなく、DataPumpが推奨されています。 ※通常のダンプは11g以降サポートしなくなっ... 2019年3月10日 中山テック代表