JavaScript&CSS Javascriptonloadbuttondialog 【JavaScript】ボタン押してダイアログ表示する方法~外タップで閉じる方法も~ 中山テック 代表の中山です。 とある人気ゲームレビューと東京競馬場、中山競馬場のブログをちょっと前に分割しました。 その際に見たい内容が分散してしまい「どこのブログに載っていたか」がわかり辛い! ということもあり、各テーマでの索引を追従メニューとして追加しました。 どのように実装すれば良いのか、JavaScript&C... 2023年12月1日 中山テック代表
競輪観戦記 船橋ケイバ船橋記念キモンルビーギシギシ キモンルビーが有終の美を飾る!~第68回船橋記念(SⅢ)は逃げ切りV~ 中山テック 代表の中山です。 2023年11月30日(木)に船橋競馬場行われた船橋記念(SⅢ・1000m)を観戦してきました。 人気が2番キモンルビー号と4番ギシギシ号の一騎打ちの様相を呈していたこのレース。 どのような結果だったのでしょうか。振り返っていきたいと思います。 ※船橋競馬場レポートはこちらです。当ブログは... 2023年12月1日 中山テック代表
プライベートブログ お中元お歳暮三越伊勢丹オンライン 三越伊勢丹オンラインストアでかんたん!お中元やお歳暮を贈る方法~のしも付けられます~ 中山テック 代表の中山です。 執筆時は年の瀬近くということでお歳暮を贈る時期であります。 夏差し掛かる頃にはお中元の時期で、お世話になっている方々に贈らせて頂いてます。 私を含めて百貨店に足を運べなかったりする方も多いと思うので、その際はオンラインがおすすめです! 今回は「三越伊勢丹オンラインストア」からお歳暮やお中元... 2023年11月29日 中山テック代表
すし銚子丸 千葉県寿司銚子丸デザート すし銚子丸さんのおすすめデザート!お寿司だけではなく食後の充実度もすごい YouTubeチャンネルを始めたようです! 中山テック 代表の中山です。 さて、すし銚子丸さんと言えばデザートの品質の高さも話題になっています。 中でも特性プリンはかなり濃厚、弾力満載のお寿司屋さんとは思えないクォリティを誇ります。 他にも色々あり、旬の食材を使ったものもあったりと枚挙に暇がありません(汗 ではどのよう... 2023年11月28日 中山テック代表
すし銚子丸 千葉県寿司銚子丸期間限定 すし銚子丸さんのおすすめ期間限定メニュー!旬のお魚で心身充実間違いなし YouTubeチャンネルを始めたようです! 中山テック 代表の中山です。 さて、以前のブログではグランドメニューのご紹介をさせていただきましたが、期間限定メニューもございます。 ※期間が過ぎたら終了ですので既にお店にない可能性があります。公式HPを逐一チェックしてください 旬の脂が乗った美味しいネタを提供頂けるのでとに... 2023年11月28日 中山テック代表
ツール選定 SEO対策GoogleAnalytics4ビュー数 Googleアナリティクス4の使い方~ビュー数、リアルタイムやアクセス確認や傾向も~ 中山テック 代表の中山です。 2023年7月1日よりGoogleAnalyticsはGA4(GoogleAnalytics4プロパティ)に移行されました。 移行後4カ月以上経ってますが、ビュー数についてのブログも執筆してますので「何をもってビュー数と言ってるのか」を明確にしたい狙いがあります。 ガラッと変わったGA4に... 2023年11月28日 中山テック代表
ゲーム ソシャゲ育成戦闘システム放置ゲー ロザリアと不思議なダンジョンをプレイ~戦闘システムや育成要素を考察する~ 中山テック 代表の中山です。 さて、ゲーム系アプリを探していた所面白そうなゲームを発見しました。 その名も「ロザリアと不思議なダンジョン」というゲームで、一応放置系に位置するみたいです。 どのような戦闘システムで育成をしていけば良いのか、早速お話したいと思います。 ※公式X(旧Twitter)はこちら 戦闘システム 基... 2023年11月26日 中山テック代表
その他技術 Gmail振り分けフィルタラベル gmailの受信トレイを指定のラベルに振り分ける~カテゴリ分けして効率化を図る~ 中山テック 代表の中山です。 今回はお仕事やサービス等でgmailを使う方向けのお話です。 やり取りが多い方は受信トレイにメールが溜まりまくったりしていませんでしょうか。 私は、よく溜まっております(汗 しかし「メールアドレス毎に振り分けたい」「件名で振り分けたい」と悲痛な叫びをよく聞きます。 今回はgmailの「ラベ... 2023年11月26日 中山テック代表
その他技術 WinMerge差分diff 【WinMerge】ファイルの差分を確認する便利ツール~古いファイルとのdiffを取る~ 中山テック 代表の中山です。 ホームページ制作・運営で踏み込んだ箇所(PHPやJavaScript、CSS等)を修正するようになってきた方もいらっしゃると思います。 その際に一度ファイルバックアップを取って修正すると思うのですが、新しいファイルと古いファイルの差分を確認したい方も多いでしょう。 私もそのクチなので、「W... 2023年11月25日 中山テック代表
JavaScript&CSS Javascriptonload画面開いた時プルダウン 【JavaScript】画面開いた時プルダウンメニューを動的に作る方法 中山テック 代表の中山です。 ホームページ運用をしていると、複数のページに同じ処理を記述しなければならない時が来ます。 ページを開く⇒コピペした処理を貼り付ける⇒ページを閉じるの繰り返しと非常に面倒です。 人の手って思ったより不正確であり、コピペミスが発生する可能性もあります。 ではどのような対処すればよいのか、お話し... 2023年11月24日 中山テック代表