
中山テック 代表の中山です。
さて、お仕事していると「受信トレイ」に溜まりまくる現象があるとおもいますがいかがでしょうか。
代表は、よくあります(汗
中でもGmailを使っている方が多く、振り分けたいけどやり方がわからないという方もいらっしゃいます。
今回は煩雑なメール管理を簡単に行うため、ラベルとフィルタを駆使して振り分ける方法を説明します。
Contents
Gmail立ち上げ
TOP画面に遷移します。
開き方はChromeだと立ち上げ時画面右上に「gmail」のリンクをクリック。
そうでなければ「gmail」でネット検索すれば一発で出てきます。
フィルタ
早速、フィルタとラベルの振り分け方法をお話します。


まずはフィルタの作り方を画像で説明させて頂きました。
この場合はメールアドレス「a_nakayama@nakayama-tech.com」という弊社の代表メールから来た場合に振り分けますよ!
と言った意味合いになります。
ラベル
振り分けても別フォルダに振り分けられないとどこにあるのかわからなくなりますよね。
Gmailではフォルダではなく「ラベル」という疑似フォルダを作成して振り分ける機能があります。
作成方法を上記画面の続きからスタートします。
これでフィルタ・ラベルの作成は完了です。
※ねっ、簡単でしょう?
「中山テック」をクリックすると届いたメールがチェックできます。
通常、受信トレイは全てのメールの受け口なので、このようにしておかないと時間がもったいないです。
関連ブログ
- gmailで振り分けしたい~ラベルとフィルタを使いこなすコツ~
- viエディタの基礎コマンド一覧~入力モード・コマンドモード~
- Chromeでスクロールする全画面のキャプチャを撮る方法
- 正規表現で超効率化を目指す
- スマホ画面を簡単に録画する~ゲームプレイ動画、実況など~
送ってみる
早速、中山テックのアドレスからメールを送ってみましょう。
先ほど、フィルター作成時に「受信トレイをスキップする」にチェックを入れてました。
チェックしない場合「受信トレイ」「中山テック」両方に1と出るので訳わかめになります(汗
これは代表の流儀ですが、受信トレイはラベル以外のものとして管理したいのです。
件名フィルタ
これまではメールアドレスでフィルタを掛けてましたが件名で掛けることも可能です。
※件名に入れた場合「含まれる」という意味なので慎重にワードを選定しましょう
早速、設定方法と実践をご紹介します。
動画も作成しました。わかりづらいと思った方は、こちらもご覧ください!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
と言っても、この設定方法は様々なブログで紹介されているので知ってる方も多いのではと(汗
これ見て参考になったよ!と思って頂けたら是非ご連絡を、代表も喜びます(笑)。
煩雑なメール管理、フル活用して業務効率化を達成しちゃいましょう!
ホームページ制作系
ご料金はサービス内容・料金を参照ください。
■ホームページ制作
※ロゴ、バナーは外注となります
■SEO対策
Googleガイドライン診断、マネジメント、ブログ執筆など
システム開発系(SES請負契約向け)
■役職
プロジェクトマネジメント、PMO、リーダー、開発(要件定義~納品まで)
■スキル
工数見積(FP法)、折衝・提案、計画、調査、設計、実装(C、Java、クライアント系、SQL等)
データベース全般、テスト計画・項目作成、運用・保守
その他
Excel、プログラミングなどソフト系のお困りごと
対象地域
千葉県:東葛エリア(松戸市、柏市、我孫子市、市川市、流山市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市、浦安市) 他要相談
茨城県:取手市、土浦市、他要相談
埼玉県:三郷市、草加市、春日部市、他要相談
東京都:23区、他要相談
京都府:南区、他要相談
ご質問ございましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。